インターエデュPICKUP
59 コメント 最終更新:

音小で残念なところは…

【4506645】
スレッド作成者: nonmy (ID:G8QabOWt7B6)
2017年 03月 22日 10:51

娘も音小を気に入っており受験を検討しています。
ですがどうしても残念なところが1つだけあるんです。
それは「制服」がないところです。

自由な校風はとても尊重できるのですが、毎日着ていく私服もやはり私学となるとなんでもいいやって言うわけにもいかないと思いますし。。
私服である事で「お友達も着てたから」と真似し始めたり。。などなど私服に関する悩みが尽きないんですよね。。

規則でガチガチなのは嫌なので自由な校風の音小はとても気に入っているのですが、毎日着ていく洋服くらいは、音小ならではの制服が欲しかったです。。

他にも入ってから「残念」と思うところはあるのでしょうか。
「ここが違った!!」などありましたら教えていただけたら嬉しいです。

音小の良い部分はたくさん調べましたし見学会も参加し実際目にしたいと思っていますが残念な部分に関してはやはり通われている方にお聞きしないとわからないので。。。

【4506852】 投稿者: 制服   (ID:d8k/jL9May2)
投稿日時:2017年 03月 22日 14:03

公立小学校は私服ですね。
公立の方がギャルママが多いので、洋服だけでなく髪型もこだわるから大変ですよ。
私立で私服ですが、音小に関して言えばブランドに拘らなくても大丈夫です。

残念なのは、わがやが在校していたときはお弁当のみでした。今は給食も選択できるそうで羨ましいです。

【4506872】 投稿者: 和音   (ID:FqnGdLuaOjw)
投稿日時:2017年 03月 22日 14:24

私服がお嫌いとはとても残念です。
うちは、その私服が良くて『通わせたい』と
強く思って第一志望にしましたから色々ですね。
私立は、ほとんど制服がある学校ばかりですが
音小は貴重な私服校です。
私服校だからこその『本物の自由』だと考えてよろしいかと思います。
私服なら、暑くても寒くても自由に着ている物が調節できますし
制服のために頻繁に洗濯する必要も無く
着心地がよくて、その日の気温にピッタリあった服を、数ある私服の中から選ぶ事ができます。
すぐに大きくなって勿体ないからという理由で
ブカブカで不格好な制服を無理に低学年で着る必要もありません。
制服は無くても生活できますが、私服はどちらにしても
必ず買わなくてはならない物です。
ですので経済的にも助かります。

『音小ならでは』という物が欲しいというご希望でしたら、
音符のランドセルがあります。
それだけで充分ではないでしょうか。

【4506878】 投稿者: 制服2   (ID:FR7tSSPFknQ)
投稿日時:2017年 03月 22日 14:30

同じ私服でも、青学や立女、玉川みたいにドレスコードがあったらいいなと思ったことはあります。
しかし、完全に自由といっても蓋を開けてみると小綺麗な格好の子も多く、公立よりまともですよ。ダサい制服や没個性のイマドキの制服にするよりは今のままの方が良いと思います。

残念なことは夏のプールの授業数が雨で潰れることが多かったりして想定より少ないことくらいでしょうか。せめて9月の上旬までやってくれればいいのに。

【4506926】 投稿者: ヨーカ堂で買ってます   (ID:mhb9oJGYn5I)
投稿日時:2017年 03月 22日 15:20

子供の洋服はヨーカ堂の赤札のついたワゴンにある物を買ってます。時々、デパートの赤札です。
みんなそれぞれです。

【4506937】 投稿者: 残念な部分   (ID:NwlCTHYnQ9U)
投稿日時:2017年 03月 22日 15:29

音小の良い部分は外から見てわかると思います。

残念な部分は教室で子ども同士のトラブルが
起きた際、親御さんの発言力が高い方が勝つ
という事です。

分かりやすく言えばママ友ヒラルキーが
上の地位の子とトラブルになったら、
担任の先生も校長先生も
親の地位が上の方に与してしまう事が多い
のです。

六年間ノートラブルなら良い学校ですし、
上記のようなトラブルに巻き込まれたら
親子共々悔しい思いをします。

【4506948】 投稿者: 私服大好き   (ID:2gBDY1FYjc6)
投稿日時:2017年 03月 22日 15:35

私服登校は親子とも楽ですよ-。
UNIQLOさんなどにもお世話になっています。

私はあまりヒエラルキーのような物は感じたことはありませんでした。
音小にいると、子どもの性格も伸び伸びしそうです。
うちは、伸び伸びは良い意味と捉えていますが、やはり中学受験で難関狙いなどのご家庭は、もしかすると近くの受験小学校の方が良いのかな、と思うことはあります。

【4507137】 投稿者: まわりの私立小学校バザー   (ID:u24DyIY42BU)
投稿日時:2017年 03月 22日 18:57

武蔵野市にある私立小学校バザーに行きました。
制服、体操服、上履き、鞄などいろいろバザーに出てました!
保護者の方がすごい勢いで買われてました。私立でも知らない方のお下がりに抵抗感ない時代になっているようですね。
でも制服もリサイクルされていて、環境とお財布に優しいなと思いました。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー