最終更新:

1051
Comment

【4211051】日本の古(いにしえ)

投稿者: 善人   (ID:iY3zXBxtWIE) 投稿日時:2016年 08月 12日 18:36

日本の古きいにしえをつぶやき語り合いませんか?

悪人、悪口不可
総合的な理由を勘案して問いかけに答えないことがあります
ご容赦下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「つぶやきに戻る」

現在のページ: 50 / 132

  1. 【5183240】 投稿者: ちはやふる  (ID:r/VFuZ2UYyw) 投稿日時:2018年 11月 11日 05:10

    奥都城さま、失礼いたしました。
    貴女さまのスレッドに転載しようと思ったのですが、なぜか見当たりませんでした。先の投稿文、どうか読み捨て置き下さいませ。
    秋の園遊会も無事に終わり、雅子さまの御出席のニュースも、次代のご安泰を思わせ、慶賀の至りでございました。
    天皇陛下と、脚本家の三谷幸喜さまのご懇談も興味深く、次の作品がミュージカルで、演題も「日本の歴史」だそうです。一流の役者を擁し、1700年の歴史を、わずか150分で表現なさるとか。。
    今から楽しみにしております。

  2. 【5185227】 投稿者: 奥都城  (ID:RhC42AVi.WI) 投稿日時:2018年 11月 12日 14:03

    ちはやふる様、ありがとうございます。
    せっかくレスを頂戴していたのにそのままになってしまい申し訳ありませんでした。雑事に追われて少々慌ただしくしておりました。
    古スレッドへの書き込みも迷ったのですが先ずはお返事を。
    読み捨てなんてとんでもありません、遅くなるかもしれませんがお返事はあちらでさせてください。


    先月あちらのスレにも書いていたことですが、昨年エデュに戻った頃はとにかく投稿が不安定で
    どうしてだか反映されない事が続きました。
    このまま無理に投稿しようとして取り返しのつかないことになってはいけないと思い、古スレへの投稿を控えておりましたが、やはり我慢できずに(笑)途中から恐る恐る参加させて頂いてました。
    それが先月、突然投稿が無くなってしまい、別カテではいまだに私とこのスレについてとやかく仰る方もおられるようで(放置してますが)
    このまま古スレへ参加を続けていればこちらのスレに大変なご迷惑をかけてしまうかもしれません。(今までの事もありますし)
    古スレッドは再度ロムに戻ります。
    ちはやふる様、ありがとうございました。

  3. 【5200542】 投稿者: 京都人  (ID:FQ0KWdCJTPc) 投稿日時:2018年 11月 24日 07:08

    おはようございます。
    京都も昨日は木枯らし一号が吹き、いよいよ冬の到来です。新聞によりますと、天龍寺の紅葉も今が見頃で、外国人参拝客の方々が歓声をあげているそうです。

    皆さんもお忙しいらしく、ここのところご無沙汰ですが、また叱られるのを覚悟で週刊誌情報からー

    悠仁様のご進学先、どうやらお茶の水附属中学に内進とのことらしく、冷静に考えるとさんの予想通りでした。
    その理由が、当初は筑波大附属中学だったのが、世論を慮り、変更したのだとか。この理由の後付けには笑ってしまいますが、やっぱりいい加減なものでしたね。もちろん最終的には宮内庁の発表待ちですが、皇室関連の情報の信頼度を、週刊誌などに期待するのは無理だと、あらためて思いました。
    冷静に考えるとさんは、何か独自の情報源でもお持ちなのかしら?
    明かしてはくれないだろうけど、ちょっと興味がございます。

  4. 【5200921】 投稿者: 京都人  (ID:FQ0KWdCJTPc) 投稿日時:2018年 11月 24日 13:28

    あら、またやってしまいました。
    冷静に考えるとさん➡冷静にかんがえるとさん、です。すみませんでした。

    自分の文章を読み返してみて、とんでもなくずうずうしいと反省しております。
    冷静にかんがえるとさん、お気を悪くされたらごめんなさい。

  5. 【5211770】 投稿者: ちはやふる  (ID:EbhAayqZDaw) 投稿日時:2018年 12月 02日 05:31

    秋篠宮さま、愛子さまのお誕生日を迎え、お祝い申し上げます。

    秋篠宮さまの大嘗祭に関する御発言は、随分と思い切ったことを為されると思いました。私が気になったのは、宮内庁に折あるたびに御進言されているということで、今年の5月に、大嘗祭を国事行為として宮廷費から拠出することが、閣議の口頭了解で決まったにも関わらず、宮さまが、それに否定的見解を述べられるのは、政治的発言となるのでは?ということでした。
    宗教的な儀式というなら、即位の礼も三種の神器継承という立派な宗教的な儀式ですし、大嘗祭も本来は即位の礼に伴う、皇位継承の一連の儀式ですから、一方のみ内廷費より拠出という理屈が、理解出来ません。
    大嘗祭については、前に冷静にかんがえるとさまが、詳しく解説してくれましたが、神道の性格的により宗教色の濃い何かの背景があるのかしら?
    即位の礼の一環として、国事行為とすることに何か問題があるのか、疑問です。

  6. 【5213186】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:QqnPOujrbgQ) 投稿日時:2018年 12月 03日 06:55

    ちはやふる さん、ご無沙汰しております。
    月初になり、ようやく仕事の方もひと段落と思いきや、もう師走ですね。ここのところの陽気の為か、あまり実感が伴いません。

    ところで大嘗祭について、五月の閣議の口頭了解においても「国事行為」とはされていなかったのではないかなあ、、いわゆる公的行事として宮廷費より支出するということですね。平成元年12月の整理実施を踏襲したものとなります。
    ちはやふるさんのご指摘通り、「剣璽等承継の儀」から「饗宴の儀」に至るまで「国事行為」というのが内閣の基本方針ですが、特に「剣璽等承継の儀」の原型ともいえる神器継承は、律令制下では中臣氏による「天津神の寿詞」と対を為していたもので、更には、神祇氏族たる忌部氏が朝廷祭祀をあずかる者として鏡剣献上に奉仕していた由来(「神祇令」践祚条)ゆえに、まったく「宗教色」と無関係とするには無理がありましょう。
    じっさいこの儀式は桓武朝御代から淳和朝御代までの三代にわたり、大嘗祭において執り行われていましたから、「宗教色」という観点からは両者を区別する論拠とするには乏しいと思います。以前話題になった高御座の通用からもそう言えるかな、、
    確かにこのような由来をご存知ないはずがなかろう秋篠宮親王のご発言、つまり即位の礼に伴う諸儀式と大嘗祭は新天皇の御代を繋ぐものとして、一連のものとして構成されていたという歴史的由来を無視されたように映ります。
    但し、現憲法下に言う「世襲制」を採り即位を内外に公にし、各国元首・首脳級を招くという点で、国家的行事という意味合いを付加するならば、(それによって「宗教色」が希釈されるわけではないけれども)即位の礼に伴う一連の行事と大嘗祭とを区別するという見方も出来る気は致します。

    大嘗祭は元々、延喜式祝詞以来、11月の卯日に執り行われてきました。皇極天皇以降、新嘗祭が卯日に執り行われてきた為で、一代の新嘗祭が大嘗祭となるがゆえです。
    今上天皇の場合は1990年11月22日から23日で、たまたま卯の日が重なったため、以降、「勤労感謝の日」に新嘗祭を宮中で執り行うのが慣例となりました。
    ですからその流れからは、大嘗祭も同祝日を充てるものだと思っていましたが、今回は昭和天皇以前の「中の卯日」に回帰(11月14日)する様子。
    新嘗祭はいわば天皇家の奥義に関わり、その最たる大嘗祭は本来、天皇家主導で日程、態様を取り決めるべきですが、国事行為としないにも関わらず式典委員会が関与、決定することに異議を申された。
    大嘗祭は執り行う「べき」という件(くだり)をあえて付け加えられた秋篠宮親王の真意は、実はそこにあるのではないか、と思っています。

  7. 【5213368】 投稿者: ちはやふる  (ID:EbhAayqZDaw) 投稿日時:2018年 12月 03日 10:28

    冷静にかんがえるとさま

    いつもいつも有難うございます。
    大嘗祭は国事行為とするのではなく、公的行事として、宮廷費から支出するのですね?
    私、勘違いをしておりました。

    秋篠宮さまのご発言の真意は、要するに、大嘗祭は天皇家の奥義に関わる新嘗祭と、不可分の祭事なのだから、国事行為でも公的行事でもなくてよい。私的な内廷費を用いる代わりに、日程や儀式態様を天皇家主導で決めさせるべきだ、という秋篠宮さまの祭事へのお考えと捉えれば、「大嘗祭は執り行うべき」というご発言に繋がりますね。
    なるほど、思いも到らない視点で、有難うございます。
    秋篠宮さま御自身の皇嗣ご即位も、確か国事行為だったかしら?平成以降、今上天皇の質素のお考えを踏襲され、御自身のお考えを宮内庁に示されていることでしょう。
    実は皇室儀礼を、大切にされている、という見方もできることが、理解出来てよかったです。

  8. 【5215581】 投稿者: ちはやふる  (ID:EbhAayqZDaw) 投稿日時:2018年 12月 04日 19:01

    冷静にかんがえるとさま

    ひとつお伺いさせて頂きとうございます。大嘗祭は本質として、新嘗祭と同じで、新天皇ご即位の年は、新嘗祭は執り行われないのでしょうか?
    新嘗祭の為の拠出は、宮廷費よりと思いますが、秋篠宮さまは、毎年の新嘗祭の拠出に言及されずに、なぜ大嘗祭を問題とされたのでしょうか?宗教色といえば、両者に差があるように思われないのですが。。
    また、ご指摘のように、即位の礼一連の儀式と、大嘗祭はともに宗教色の濃淡こそあれ、まるで無関係とも言えないと思いますが、一方を国事行為として、一方を公的行事とする理由が、どうしても分かりません。なぜ両方とも国事行為としないのでしょうか?
    冷静にかんがえるとさまは、どのようにお考えですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す