最終更新:

1051
Comment

【4211051】日本の古(いにしえ)

投稿者: 善人   (ID:iY3zXBxtWIE) 投稿日時:2016年 08月 12日 18:36

日本の古きいにしえをつぶやき語り合いませんか?

悪人、悪口不可
総合的な理由を勘案して問いかけに答えないことがあります
ご容赦下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「つぶやきに戻る」

現在のページ: 56 / 132

  1. 【5385047】 投稿者: イワサキ  (ID:psg/cOI5Mu2) 投稿日時:2019年 04月 03日 21:36

    冷静にかんがえるとさん
    お久しぶりです。新元号 令和 いい響きですね
    藤原氏に葬られた古代より大王の親衛隊を務めた大伴旅人、家持親子の悲願が死して1300年後に成就した感じですね。

    かささぎの 渡せる橋に おく霜の 白きを見れば 夜ぞ更けにける
    (大伴家持「新古今集」)ー引用ー
    家持はお酒をこよなく愛した大伴旅人の長男、旅人が太宰権師で九州に赴任した際は10歳前後、大伴旅人が夜な夜な宴を催し、山上憶良らと座興で歌を詠んでいた(筑紫歌壇)影響を強く引き継いでいる。
    大伴の詠む歌は、天皇家に対する忠心を読み上げた歌も数多く、
    軍歌になった、海ゆかばの作詞は大伴家持である。
    大伴家持が陸奥赴任の際につくったのが、海ゆかばの歌詞
    神代から天照大御神の横に侍り、天孫降臨、神武東征に従い、大王の直属の親衛隊となった誇りプライドが強く感じられる。

    史実では長屋王の右腕、大伴旅人を太宰府に左遷しその後長屋王の変で長屋王を葬った藤原氏そのような時代背景に中、太宰府で花鳥風月、梅の歌を詠まれてたことになりその中から新元号、令和が採用された事になる。

    大友家持の歌が海ゆかばの詩に採用されたのは1880年、さらに140年後には大伴旅人の宴に歌われた梅の歌が新時代の元号に、そして新天皇の諡に採用されるとは旅人、家持親子は感極まってる事だろう。時空を貫いた大伴氏の忠義が1300年後に実った正に歴史はロマンだなぁって強く感じております。

    さて我家の小さな歴史はロマン、長女が国文学、源氏物語、万葉集を学びたいとのことで雅の街で新生活をスタートさせました、時間的連続性の象徴の地、悠久の地で何かを感じ学んでほしいと願うばかりです。
    令和新時代に万葉集を学びどのように成長するか親としては楽しみにしております。

  2. 【5387677】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:vitp4rlUQio) 投稿日時:2019年 04月 06日 00:34

    イワサキ さん、ご無沙汰しております。

    「令和」、漢籍からの脱却だのと肩肘張ることなく、率直に国書典拠だといえばよいものを、、と感じています。「懐風藻」も詩集とはいえ漢詩集で主として五言詩。よく漢詩では客観的な観照が述べられ、和歌では主観的な感傷が述べられていると言われますが、同一詠み人の中にふたつの感性が共存していると考えれば、欧州詩人らが母国語の他にラテン語で詩を詠むが如き、言語・文化消化度の高さ、当時の人々に対する、教養人としての賛辞しか考えられません。
    それはともかく、「万葉集」といえば「萩」を詠ったものが多い印象だったが、
    梅花を題材にした和歌も多いのは初めて知りました。序文外の32首にも目を通しましたが、全般に「~散る」といった主題が多い印象で(中には恋歌のようなものもあるが)、官人らはやはり左遷ということを意識していたのかな、と思うところ、

    萬代に 時は来経(きふ)とも 梅の花 絶ゆることなく 咲き渡るべし
                         -筑前介佐氏子首(こびと)
    あるいは、

    梅の花 咲て散りなば 櫻花 継ぎて咲くべく なりにてあらずや
                         -薬師張氏福子

    など、捲土重来を期すか時間的連続性を詠み取れる和歌もあり、これもまた興味深い感性。これを機にすべてに目を通してみようと考えているところです。

    さて、ご息女の進学、おめでとうございます。実はわたしも歴史、国文学をやりたかったのですが、意に反してなぜか違う分野。しかも雅、時間的連続性を体感できる地となれば、申し分ない環境で羨ましいかぎりです。
    我が家は今年、娘が受験生となりますが、どうやら音楽をやりたい様子。親としては国立大学に行って欲しいが、ちょっと無理かな、、
    N響などと高望みはしませんが、メジャーな楽団に入れずとも身を立てる術くらいは考えておけと、日々ハッパをかけているところです。

    梅花宴にも拘わらず、更に櫻花を読み込む福子の意欲的な心持を真似て、来年には美しい花を咲かせてもらいたいものです。

  3. 【5494036】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:PgB8UsUiFsE) 投稿日時:2019年 07月 03日 16:42

    別に何かの記念日というわけではないが、推古朝第二回目の遣隋使が実施されたのが607年の7月3日(新暦8月1日)だと言われている。
    当時、隋はほぼ四百年に及ぶ貌晋南北朝時代の混乱を終息せしめ、中国の統一を達成し、また初代皇帝楊堅の善政も相俟って、きわめて盛んなものであった。
    小野妹子の隋使、襲世情の倭国来朝の時点においても同様、楊帝自身もそうした国力を自負していたのであろう。

    ところで外交史というものを考えてみたとき、もちろんそこにはその時々に応じて公文書、史書の類から当事者の思惑、深謀遠慮の垣間見える場合があるのだが、共通して言えるのは、必ずキー・パーソンとなる人物が介在しているということである。件(くだん)の例で言えば小野妹子であろうか。
    百済における失書については様々な見解があるが、仮にそこに訓令の類が記されていたとしたら、後の軋轢を回避するための所謂、自作自演と見ることも可能だからである。あるいはそれが中央との連携により為されたとすれば、後の小野妹子の免罪も一応説明がつく。

    さて外交上のキー・パーソンだが、例えばある二国間関係において懸案事項が生じた場合、「あの人に任せておけば大丈夫」といった(両国にとって)高度の信頼に足る人物で、二国間のどちらに属性があるかは問わない。
    例えば日韓関係をみると、国交正常化に伴う請求権問題で大平正芳外相(当時)と対面で交渉した金 鍾泌(キム・ジョンピル)部長(当時)であろうか。金大中政権下で首相まで務めた人物である。
    彼に関する逸話は数多くあるが、例えば金泳三政権下、韓国を襲ったIMF危機の際、彼らは橋本政権(当時)を頼って支援を働きかけたが、竹島領有権問題などで自民党内では慎重論が優勢。そこに交渉の矢面に立ったのが、当時の韓国野党・自民連総裁の朴泰俊(パク・テジュン)と名誉総裁、金 鍾泌であった。
    党内空気は急速に「支援やむを得ず」に変わっていったという。
    IMFを中心とした国際支援パッケージへの貢献(190億ドル)の内、100億ドルが韓国向けであった(外務省発表、1997年)。

    いったい金 鍾泌なる人物はなぜ、これほどまでに韓国のみならず、我が国にまで受け入れられていたのだろう。俗にいう親・反日というカテゴリーで捉えれば、諸々の報道に接する限り、彼は間違いなく「反日」である。だが、その一方で類稀なる知日家でもあった。双方の言い分を聞いて、一方に与せず落しどころを探す術に長けていた、つまり日本人の考え方をよく理解していた。
    これに尽きるのではないか。

    2018年6月永眠。

    日韓懸案事項が顕在化、厳しさを増してきたのは、何となくそれ以降からのような気がしてならない。

  4. 【5494653】 投稿者: 実際  (ID:0hZSpiCv6OY) 投稿日時:2019年 07月 04日 05:12

    >IMFを中心とした国際支援パッケージへの貢献(190億ドル)の内、100億ドルが韓国向け

    困ったときはいつも日本頼み。恩知らずとはこのことですね。
    でも、こういった支援があったことすら、あちらの一般国民は知らないんでしょうね。

  5. 【5909426】 投稿者: 通りすがりです。  (ID:7gcc8OJhXS2) 投稿日時:2020年 06月 13日 15:02

    あのアイドルグループの乃木坂さんにも、現役慶大生の歴女がいて、ものすごく詳しいそうです。才女がそろってますね。

  6. 【5910770】 投稿者: そうでしたっけ?  (ID:rJy2GqZ17tA) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:57

    確か、山崎さんは今年卒業されたんじゃなかったかしら?
    Qさまで慶応卒と紹介されていました。MCも乃木坂の方ですよね? 小説家でいらしたとか? 
    ミュージカル女優とか全国レベルのピアノ演奏がお出来になる方とか、何かアイドルが?って目で見ていましたけど、確かに才能豊かな方がそろっていますね。

  7. 【5918462】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:FLBmfTKpn1M) 投稿日時:2020年 06月 21日 21:33

    ミュージカルをされている乃木坂46の生田絵梨花さんですよね?
    音大に通う娘に聞いてみたら、ピアノ演奏もプロ級の腕前だとか、、たまたまネット配信番組で、娘が教えてくれたので観てみましたが、ギターの弾き語りをされていました。
    歌声は一流のシンガーソングライターに遜色ないレベル、でもギターの演奏は少しアンバランスだなあと感じたところ、娘が、「でもこれ、まったくゼロから一か月くらいの練習だったらしいよ」といったので驚きました。たった一か月でここまでのレベルに持っていけるのは、天性の音楽的センスもあるのでしょうが、やはり努力なのかなあ、、
    昨今、「芸」能人のよからぬ報道が目に入りますが、エンターテイナーとして本来の「芸」を追い続ける姿勢を、このような若い方が見せてくれるのは嬉しいですね。
    日本にもこのような方が居られることに、ほんの少し、勇気を頂いた思いがします。

  8. 【5949512】 投稿者: 京都人  (ID:j1gWupD7I/.) 投稿日時:2020年 07月 17日 19:19

    コロナで中止になった、山鉾巡行に代わって、関係者が八坂神社に拝礼しました。
    今日は祗園祭の前祭です。山鉾巡行が中止になったのは、新聞によりますと、1800年代にコレラ流行で4回、1962年の地下鉄工事以来だそうですが、歴史は繰り返すとはよくいったもので、それでも先人達はこれを乗り越えて来たのですね。
    来年は通常通り開催されるといいなと、強く願っています。

    久しぶりに覗かせて頂いたら、冷静にかんがえるとさんの書き込みがあって、つい寄らせて頂きました。博識なのは存じていましたが、まさか乃木坂!?
    びっくりしました。
    お元気そうで何よりです。ちはやふるさんと、高御座のお話をさせて頂いたのを、懐かしく思い出します。お元気かしら。。
    また、いずれ立ち寄らさせて頂きます。
    タイミングがあえば、また歴史のお話をお聞かせくださいませ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す