最終更新:

1051
Comment

【4211051】日本の古(いにしえ)

投稿者: 善人   (ID:iY3zXBxtWIE) 投稿日時:2016年 08月 12日 18:36

日本の古きいにしえをつぶやき語り合いませんか?

悪人、悪口不可
総合的な理由を勘案して問いかけに答えないことがあります
ご容赦下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「つぶやきに戻る」

現在のページ: 87 / 132

  1. 【6285302】 投稿者: ちはやふる  (ID:JtQLyLa60Ws) 投稿日時:2021年 04月 02日 20:34

    私が以前に伺ったところ、仮に継体天皇が幾外豪族だとした場合、そこには争乱と言ったものではなく、何某の深謀があったのではないかとの事です。
    継体天皇の皇后には、仁賢天皇の皇女の手白香、次の宣化天皇はやはり仁賢天皇の皇女、橘仲と、いずれも仁賢天皇との血縁関係を作る為の婚姻関係が結ばれているのでは?との事。
    継体天皇以降、中央王権との橋渡し的な婚姻関係で、皇統維持の為の婚姻だとしたら、皇女が血統維持の役割を担った事になり、既にこの時に女系は誕生していた、と言う事になりますね。その流れで、次の欽明天皇から、皇女の役割を利用した蘇我稲目の外戚的地位が確立されていったとなると、皇統維持、王権獲得に皇女が利用され続けたことになり、皇統原理から、男系継承という命題は後退していることになります。あまり重視されなかったのでは?と言う事だそうです。

  2. 【6286835】 投稿者: 天皇制があるからこそ  (ID:VtMGCX4yTHo) 投稿日時:2021年 04月 03日 23:38

    世間を騒がすことになる。即刻、廃止したほうがよし。

    もともと敗戦で廃止されることが事実上決まっていた封建的制度。しかし、次期米国大統領選出馬に野望有したマッカーサーが、天皇を利用した占領統治の効用に目をつけ、それの円滑な完了で米国民の税浪費等の経済負担軽減をセールスポイントにしたかっただけ(通説)。別に昭和天皇自身に特別な思い入れがあったわけではない。しかも、男系男子主義の世襲天皇制は、現行憲法の国民主権主義や法の下の平等の原理に明白に違背するシロモノだ。

    太平洋戦争の戦勝国たる英国や豪州、オランダ、中国、旧ソ連等は要求した天皇制廃止をマッカーサーに妨害されたが、本来は我ら日本人自身の手で自主的にきっぱりと天皇制につき引導を渡すべきであった。今からでも、決して遅くはない。(以上、転載)

    どうせ明治の元勲らによって新たにでっち上げられた制度。
    もともと制度的に中世のそれとの史的連関性は乏しい。
    廃止して、効用あっても国民に実害なし。冗費大幅節減も期待できる。

  3. 【6288246】 投稿者: 乃木坂って  (ID:YjdiZTShUjQ) 投稿日時:2021年 04月 05日 06:38

    ちはやふるさん、有難うございます。
    冷静にかんがえるとさんが書かれた該当箇所を、私も熟読しました。
    継体天皇の父、彦主人王、母の振媛の記紀記述で、振媛は垂仁天皇7世孫とありますが、彦主人王への言及がない。
    記紀が天武天皇、天智天皇の御代での創作だとしても、もし男系継承が不文律なら、創作であるがゆえに、彦主人王への言及がなければおかしいし、母親側だけ〇世孫を紹介するのは、皇統には明らかに女系も含まれると言う事ですね?
    冷静にかんがえるとさんが、「少なくとも記紀からは男系継承の思想は読み取れない」とおっしゃるのは、その通りだと思いました。
    私も記紀は学生時代に読んだのですが、そんなに深く理解してませんでした。
    ものすごく勉強になりました。有難うございました。

  4. 【6288950】 投稿者: 最高でした  (ID:dfVnS7dbD8U) 投稿日時:2021年 04月 05日 17:07

    武烈天皇の事跡がかなり批判的に書かれているんですね。
    天皇親政はこの時代でしょうか?
    だとすれば、継体天皇でやっぱり易姓革命が起こったと見る事も出来ますね。まだ詳しく読んでいるわけではないですが、皇統に女系も含まれると言うのは、納得出来ました。

  5. 【6291401】 投稿者: 日本の古は、女性にとって地獄  (ID:0VsEF60BKLU) 投稿日時:2021年 04月 07日 20:18

    天皇独裁の明治憲法を否定してー政治的事情で象徴天皇制として残置したがー誕生した日本国憲法。そこでは男女の平等につき、14条で一般原則が定められている。さらに、現行憲法は天皇独裁化の戦前において女性の地位が顧みられなかったという事実への反省から24条で、家族生活において「夫婦が同等の権利を有すること」ならびに「両性の本質的平等に立脚」すべきことを定めた。

    その結果、長い間女性を苦しめてきた「家」制度は全面的に廃止され、家族生活における男女の平等が実現されるに至った。具体的には、家・戸主・家督制度の全廃、妻の無能力制も廃止され、財産関係も夫婦別産制度が採用された。妻にのみ姦通罪が科せられた夫婦間の貞操義務差別もなくなり、子に対する親権も父母の共同になった。婚姻についても原則として父母の同意は不要になり(従来は戸主の同意+父母の同意を要した)、家族生活における平等が実現された。

    有史以来、1947年5月3日の現行憲法施行でもって初めて、この国の女性たちは人間らしい法的立場を獲得できたのであった。

  6. 【6291442】 投稿者: へっぽこ  (ID:9FWCrdw1MmM) 投稿日時:2021年 04月 07日 20:48

    あ~、女性を苦しめてきたのは
    それを許し実際に苦しめた日本の民だよね。

  7. 【6291679】 投稿者: ちはやふる  (ID:Rf2r9Chuyd2) 投稿日時:2021年 04月 08日 05:24

    いいえ、私が記したのは全て、冷静にかんがえると様からの引用ですから、お礼はあの方にお願い申し上げます。
    元々、日本書紀は「一書ニ曰ク」、要するに「ある書物によると」と言った伝聞のスタイルを取っていますから、律令を契機にして収束していく古事記と異なり、指針なりの発展型の性格を帯びているとの事。
    果たして易姓革命があったかどうかは分かりませんが、応神天皇より、仁政をアピールするような事績が描かれ、仁賢天皇で一旦収束し、武烈天皇では影媛を巡る争乱を始めとして、かなり辛辣な人物像が批判的に描かれてます。
    そこに登場したのが継体天皇ですから、易姓革命があったとしてもこれを正当化して、応神天皇5世孫として、血統も補強されたと理解も出来るそうです。
    いずれ冷静にかんがえると様に詳しく伺いたいですが、一時帰国のタイミングでしかないですね。
    こちらを覗いて頂けるかしら?
    心待ちにしたいと思います。

  8. 【6291688】 投稿者: ちはやふる  (ID:7BsMUdXK0/.) 投稿日時:2021年 04月 08日 06:11

    言葉が足りませんでした。
    一書に曰く、とは異伝も併記しており、王制に対して都合悪い事も書かれていると言うことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す