- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: バレエ (ID:zdRk.ehGB3U) 投稿日時:2022年 11月 18日 10:05
クラシックメインな教室はどこでもこのような感じかと思いますが、娘の教室は低学年では週2、4年生あたりで週3となりトゥシューズを履きはじめ、オプションでコンテンポラリーが取れるという教室です。
娘はまだ低学年で、筋トレと柔軟メインのいまのレッスンは基礎形成にとてもよいと思っていますが、母娘共にモダン・コンテンポラリーのほうに興味がつよく、しかも中学受験予定なので高学年で週4-5回も踊れないという時間制約の中、高学年になったらコンテンポラリーの教室がいいかも、と思っています。
が、なかなかみつかりません。
クラシックメイン(週3-4)にオプション(週1あるいは隔週)でコンテンポラリーが選べるという教室が多く、
コンテンポラリーやジャズの教室は中高生や大人をメインターゲットとしているか、バレエの素地を生かしてくれなさそうな緩いところが多いように思えます。
やはりこういうのは邪道なのでしょうか。
また、都内で、週1-2程度、小学生向けに、それなりにしっかりモダンバレエ(ジャズでもいいです)やっている教室がありましたら、教えていただけると幸いです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"お稽古ごと"カテゴリーの 新規スレッド
- 使わなくなったピアノ... 2023/01/28 09:08
- フランス バレエ学校... 2023/01/20 20:48
- 発表会 連弾 おすすめ曲 2023/01/13 16:31
- 教室を移った方がいい... 2022/12/24 22:40
- ワガノワメソッドのバ... 2022/12/12 21:31
- 姉妹で別のバレエ教室 2022/12/12 21:26
- 「ショパンは引き算が... 2022/11/27 12:47
- 田園都市線沿い コン... 2022/11/18 23:47
- コンテンポラリーメイ... 2022/11/18 10:05
- 発表会選曲(ソナチネ程度) 2022/11/01 22:44
"お稽古ごと"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"お稽古ごと"カテゴリーの 新着書き込み
- 頭が良いからピアノが... 2023/02/09 14:56 東大生の何割はピアノが弾けるというような記事を以前見たこ...
- 使わなくなったピアノ... 2023/02/06 12:02 使わなくなったピアノを、売却以外に活用してらっしゃる方、...
- 娘が楽譜をよめない。 2023/02/03 16:12 四年生の娘が、お友達に憧れて一年生の夏からピアノを習って...
- ラボパーティについて 2023/02/01 17:32 子供が二歳になった時、ラボに入会しました。まだ日本語も上...
- そろばんと公文式数学 2023/01/24 11:42 どっちがいいと思いますか? それぞれどのような違いがあり...