最終更新:

27
Comment

【1732393】ピアノの世界は欧米人のもの?

投稿者: わからない   (ID:M/Ki5xxPM1A) 投稿日時:2010年 05月 18日 09:23

なぜ黒人の有名クラシックピアニストはいないのでしょうか?

私は良く知らないので、教えて下さい。

最近こそユンディー・リーやらんらんといったアジア人も台頭していますが

クラシック音楽を白人以外の人間が奏でられるはずがないといった驕りを

ひしひしと感じます。

こんなにピアノ人口が多い日本人なのに、結局は大きなスポンサーがなければ

夢のままで終わる世界なのでしょうね。

何の世界もそうでしょうが、、、つぶやきたくなりました

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1733465】 投稿者: 現実  (ID:Wa5TsBvjlbw) 投稿日時:2010年 05月 18日 22:56

    世に出ようと思えば大事なのが「師」。
    しかしその「師」の中にアフリカ系の人がいない、そして人種問わず弟子にしてくれる人もごくわずか・・・
    これが現実でしょう。
    ゆえにクラシックを習っていても自分が生きていける世界に転身する人も少なくないでしょうね。
    とはいえ、垣根が低くなってきているのも事実。
    そのうちに頭角を現すアフリカ系ピアニストも出てくるでしょう。
    その人が「師」となれば裾野ももっとひろがるでしょうね。


    あと、持って生まれた民族的感性もあるのでは、と個人的には思います。
    アフリカ系の方々の持つ即興性、ビート感、これらは白人文化が築いてきた音楽とは全く違う世界のものです。
    なのでクラシック音楽に興味を持つ、という根底の部分が希薄なのではないかと。
    また日本人が3拍子感覚を持たずしてきたことで同じアジア系民族でありながらも大陸民族とは全く違う日本独自の音楽観が育ってきたように、きっとクラシックの持つ何かが合わない民族なのかもしれません。


    といっても現代曲にいたってはさまざまな様式が融合した曲もありますし、これほどもまでにもグローバル化が進んだ現在、「生まれ」よりも「育ち」によって民族的個性が変化させられてくると、どんな民族であれ何の違和感もなくクラシック界に溶け込むこともできてくるのでしょう。
    今はまだ「殻」が破られつつある過程でしょうね。

  2. 【1734628】 投稿者: バラード  (ID:K4lINXYW.ls) 投稿日時:2010年 05月 19日 20:29

     わからない様
     
     たしかに。書かれているとおりかなと思います。
     黒人のクラシックと限定するとピアニスト少ないですね。
     
     ちょっと考えてみました。レスされた皆様と重なるかも
     しれませんが。
     そもそも、クラシックピアノ曲は、どのあたりをメインと
     考えるか。

     狭く考えますと、モーツァルト、ベートーベンから
     シューベルト、シューマン、ショパン、リストと
     ドイツからスタート。それからチャイコフスキー、
     ブラームス、ドビッシー、ラフマニノフ、せいぜい
     プロコフィエフあたり。
     こう見ますと、ドイツから、フランス系とロシアでしょうか。
     
     たしかにヨーロッパですね。演奏家もイタリアにミケランジェリ
     やポリー二がいますが。(南米にも数人いるかな)
     
     歴史が浅いのでしょう。でも日本でまあまあピアニストが
     海外でもそれなりの評価得るのは戦後、昭和後期からでしょう。
     中国はじめアジアもそうです。
     
     アメリカ人としてのピアニストもメジャーでは少ないような
     気がします。ヴァン-クライバーンとかケビン-ケナー。

     ただし、黒人にはジャズとかブルースとかいう音楽の得意
     ジャンルがあって、モンクとかジャズピアニストは多いのでは。 

  3. 【1734649】 投稿者: そもそも  (ID:gHF0Ls2xJS2) 投稿日時:2010年 05月 19日 20:46

    アメリカではクラッシックはあまり若者には人気ありませんよ。
    お年寄り向きかな、、。

    そもそも再生音楽ですし、やはり若者は新しい音楽に魅力を感じるのでしょう。
    プロになるまでの血ににじむような努力と膨大な時間とお金。
    それを考えたら、もっとラクに稼いだお金でコンサートへ行って優雅にプロの音楽を聴く側に皆なるでしょうね。

  4. 【1734805】 投稿者: ピアノに限らず、  (ID:.g3LUAMjpGA) 投稿日時:2010年 05月 19日 22:50

    スポーツでも、黒人の非常に少ない種目があります。

    アメリカの例ですけど、サッカーは白人中産階級の子弟の参加が多いです。黒人はバスケ。バスケットコートは学校、公園などいたるところありますので、サッカーをはじめ他の競技に比べ経済的負担が少なく、経済的に余裕のな階層にも接しやすく持続しやすいのです。

    ホッケーは、人種を問わず経済的に余裕がないと子弟にさせることは困難ですが、圧倒的に白人の協議です。一シーズン数千ドルの負担は平均的な黒人はおろか白人でもなかなか大変です。

    結局は白人だからとか以前に、経済的な理由でピアノにすら触れない人間が黒人の中に多いということではないのでしょうか。プロ並みのピアノの腕前を持つ前国務長官コンドリーザ・ライスは、経歴のみならず、そうした点でもいまだ米国の黒人社会においては例外的な存在の一人といえるでしょう。

  5. 【1734832】 投稿者: ある高校生  (ID:p7vjVHSwmQw) 投稿日時:2010年 05月 19日 23:12

    黒人の高校生ピアニストの世話をしたことがあります。
    もちろん、プロではありません。
    彼は、幼少時からクラシックの教育も受けて、クラシックの曲はクラシックとしてしっかり弾きこなせていました。
    でも、なんとなく借りてきた猫のようなイメージでした。
    ある時、彼の友達が遊びに来ていて、遊びでジャズを弾いていた時の見事さに驚きました。
    長い指を使って叩きつけるように鍵盤を弾くのですが、本当にすごいリズム感覚で、ピアノを弾いているというよりも打楽器を演奏しているような感じでした。
    クラシックは、やはり白人が作り上げた音楽ですので、人種的には合わないのかもしれません。
    ジャズを弾いている時の彼は、本当に伸び伸びとしていて楽しそうでしたから。

  6. 【1735087】 投稿者: ↑同意  (ID:JdMG9wdVGHI) 投稿日時:2010年 05月 20日 08:22

    >人種的には合わないのかもしれません。
     
    私も、そう思います。
    同じ楽譜を同じ楽器で演奏しても、民族によって全く違った音になりますよ。
    人が奏でる音は、「何を聴いて育ったか」 より 「どの民族に生まれたか」 に左右されるように思います。
     
    一応、どの民族の人も「西洋古典音楽」を勉強しようとヨーロッパ留学に押し寄せますが(どの国にも音楽好きのお金持ちはいる)、勉強しているうちに自分で身を引くという音楽家も多数いると思います。
    「古典は本場の人たちにかなわない」と。
    でも、古典にこだわらないジャンルで活躍するピアニスト、ということで考えれば世界中にいると思いますよ。
     

  7. 【1735191】 投稿者: 私も、、  (ID:ZRtUSlbF2eg) 投稿日時:2010年 05月 20日 09:18

    イタリアの大学で教えていたピアニストです

    >人種的には合わないのかもしれません。

    これは、あると思います。絶対、、は ありませんが、、、
    でも、黒人は、リズム感が すごいと思うし、

    日本人は、3拍子が苦手です。

    昔々から、その人種が、得意だったり、好きだったりする音楽が 長い歴史の間に続けて演奏されて、現在に至るわけですから、やはり、いわゆるクラシック音楽は、その種の人が好む音楽なのでしょうね。。

    若い人は、色んな種類の音楽を聴きますが、年取ると、日本人だって、だんだん演歌が好きになってくる人が増えてくるように、根本が違うのかもしれません

    あと、クラシックに関しては、プロになるには 幼児時の環境が非常に大切ですので、親がクラシックに興味なかったり、そういう環境にない人が、小学校に入ってから「クラシックっていいな」って突然思って猛勉強したとしても、遅い気がします

    それと、イメージもあると思います
    たとえば、日本人が、欧米人の寿司職人の寿司を 日本人が握る寿司より心から美味しいと 素直に感じる人が どれだけいるか?って事に似てると思います

    クラシックでも、欧米人と日本人と互角なら、日本人、絶対 負けますね
    それ、仕方ないです

    イメージもありますね
    海外で活躍する、日本人のクラシックの演奏家の女性って、ほとんどが、黒髪のストレートロングですよね。。
    はっきりいうと、そっちの方が、外国人に受けるから、、ってのも否めません
    だって、本当に黒髪ストレートばっかりだし

    演奏、見た目、雰囲気も全部含めて ファンあっての音楽家ですから

  8. 【1735325】 投稿者: ジャズ  (ID:Cwgpqa34C36) 投稿日時:2010年 05月 20日 10:34

    日本人の3拍子苦手には、思い当たることがあります。動きが常に直線を基本としており、縦横直角に交差、つまり4角の物に囲まれている。するとどうしても、2や4や8や16に64など、2を何乗かした数に安心感を覚えます。これに対して欧米は円が基本。3角形と相性が良く、正三角形を6つ合わせた6角形の外接円に、完璧永遠など、崇高な性質を見いだしていないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す