最終更新:

20
Comment

【1807167】ピアノ教室を辞め、別の教室に変わりたい。

投稿者: ゆず   (ID:.2hai8kmCcI) 投稿日時:2010年 07月 24日 23:15

小3の娘が4年間習っている個人のピアノ教室を辞め、別の教室に変わろうかと
考えています。

生徒さんは趣味で習っている子が多いみたいで発表会はレベルが低く
低学年がほとんどです。

娘は音大も視野に入れて毎日数時間、休日は朝から晩まで練習しています。
ピアノが大好きみたいです。

先日同じ教室で2年生の子が教室を変わったみたいです。
偶然お母さんに会って聞きました。
そのお母さんは音大を出ていて、先生の指導力に問題があるので
教室を変わるのなら早めがいいと。。。

確かに発表会では、どの子も音がきれいではありません。細かな指導はなく
基本的な音の出し方や脱力などの指導はまったくありません。

常々、疑問を持っていたのですが、先生の人柄はすばらしく
発表会前は毎日のように特別レッスンを入れてくださり
娘に対しての情熱というか指導に熱が入っているのが感じられます。

なのに、教室を変わりますとは、言えなくて。。。

でも、先日親戚の子のピアノの発表会を見にいった時に衝撃をうけました。
どの子も音がとてもきれいで、誰も間違えたりしないで完璧にひいていました。

子供も同じく衝撃をうけたみたいで、教室をもっと厳しい所に変わりたいと
言っていました。

親戚の子の教室は遠いので、その教室に変わることは考えていないのですが
教室を変更したいという希望は強くなりました。

ピアノを辞めるのではなく、教室を変えたい。
そんな場合、先生に正直に言ったら傷つきますよね。
場所は家の近所なので、送迎の理由はつけられず、レッスンの時間は余裕が
あるようなので、時間が合わないという理由もダメです。

こんな場合はどんな理由が先生を傷つけずにすみますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1807881】 投稿者: いや、どうでしょう?  (ID:18uDUv7xRMw) 投稿日時:2010年 07月 25日 22:52

    実力は連鎖します。
    類は友を呼ぶ、ならず、類は師弟関係を結ぶ・・です。

    どの世界もそういう傾向があると思いますが、レベルの高い先生には、レベルの高い生徒(と共に熱心な保護者?)が集まります。先生もまた生徒を選んでいきます。相乗効果です。

    失礼ですが、綺麗な音に対して敏感でない先生に、更に先生を紹介していただいたら、余計に複雑な悩みが増えるだけだと察します。

    やはり当たり障りのない、一般的な理由で頑張ってお辞めになるのが得策のように感じます。

  2. 【1807907】 投稿者: 専門家  (ID:YhQNG3Vpc16) 投稿日時:2010年 07月 25日 23:24

    いやどうでしょうさんに賛成です。

    今の先生の指導力に問題がある、生徒たちの音が汚い、、、これらが実際どうかはわかりません。
    しかし、それが事実だと仮定するなら、迷うことは何もないと思いますよ。悪い教育を受けているということですから。


    本気だと言うことを伝えて先生を紹介してもらう、、というのは、上手くことが運んだとしても、通常はレギュラーで今の先生に見ていただき、時々えらい先生に見ていただく、というパターンが多いです。
    3年生ですと、私の感覚ですと、相当光るものがないと紹介できません。見て頂くとしても、既に完成された曲を年に数回くらい。


    その先生はどちらの大学卒の先生ですか?
    大抵はその先生の大学の先生になりますから、その今の先生を育てた先生ということになります。

  3. 【1808167】 投稿者: 横ですが…  (ID:bDYETeS01qQ) 投稿日時:2010年 07月 26日 11:25

    「お母さんの強制なしで自主的に毎日数時間の練習」
    っていうのはありえますよ~。

    ウチがそうでした。
    「目の前にある楽譜の曲を弾きつくす」ことに執念を燃やし、新しい教本に入るとすぐにその本の全曲を弾こうとする子でした。
    そんな勝手なことをしてもいいのか疑問でしたが、先生は「とりあえず読譜と初見の練習にはなっているので本人のやりたいようにさせてあげて。」とのことでした。

    ウチは先生のほうから「私が教えるよりもっと上の先生を紹介しようか?」とおっしゃっていただきましたが、
    本人が、僕は音楽も勉強も両方好きだからどっちもやりたいというので、音大進学などは考えず、あくまで趣味の世界での充実を目指すことにし、今の先生に教わり続けています。

    スレ主さん、
    お教室を変わることは、私の周囲ではよくある話みたいです。
    スレ主さんの周囲の方のお話をよ~くよ~くリサーチしてみることをお勧めします。

  4. 【1808444】 投稿者: パンダ  (ID:ONyAxyPGxN2) 投稿日時:2010年 07月 26日 18:42

    レベルアップしたいと悩み中のものです。

    一度、音大附属教室に変わりたいと話をしたら、反対されました。
    先生の考えがあるのでしょうが、発表会のレベルを見たら、限界です。

    辞める理由を勉強が忙しいとか言っても、向上心のある生徒なら引き止められそうですね。

    難しいです。

  5. 【1808813】 投稿者: 専門家  (ID:YhQNG3Vpc16) 投稿日時:2010年 07月 27日 02:15

    パンダさん。

    発表回のレベルを見て、生徒が上手くないから先生が悪いとも言えません。。。
    上手い子ばかりだったらほぼ大丈夫だとは思いますが、、、。


    ちなみに先生はなんと言って反対されたのですか?

  6. 【1809477】 投稿者: ゆず  (ID:QPgjtMArpGI) 投稿日時:2010年 07月 27日 22:15

    多くのご助言ありがとうございます。
    やはり色々なお考えがありますね。

    先生の立場から考えれば、一生懸命育ててきたのに指導力に疑問が、、、と
    勝手な理由でやめていくのは、いたたまれないですよね。

    でも、生徒側からすれば、恩や情でこれ以上続けるのは子供の将来を
    親が狭めていくことにもなる、、、。

    結局は、わが子かわいさに、教室を変わろうと考えているのですが
    無難な理由が一番よさげですね。

    先生の先生も実力は連鎖するというお話は、本当に考えさせられました。

    無難な理由というのが一番悩み所なのですが、一生懸命考えてみたいと
    思います。
    受験というのも良いですね。
    先生には絶対に引きとめられそうなので、ぶれないように強い意志で
    貫いていきたいと思います。
    ありがとうございました。

  7. 【1827401】 投稿者: ピアノ講師  (ID:u/GGNXOo4zg) 投稿日時:2010年 08月 20日 23:48

    音大ピアノ科出身、現在自宅でピアノ教室をひらいている者です。

    私にもピアノを習わせている同年代の子供がおりますので、参考になればと、母親の立場からと、指導者の立場からお話させていただきます。

    私の子供も途中で教室を変更しています。理由は質問者様と少し異なりますが、指導法に問題があった訳ではなく、先生のお人柄に疑問を感じての変更でした。

    さすがに正直に理由を話すわけにはいかないので、○○音大に行かせたいから、○○音大の先生にみていただけることになりましたので、と話し、変更しました。

    一般的に音大と言っても学校によって傾向が異なるので、志望校が決まったら、志望校の先生にみていただいた方がいいものです。
    質問者様のお子様位の年齢でも、です。

    なので、そのような理由で先生にお話してみてはいかがでしょうか?
    志望校の先生をご自分で見つけられなかった場合、もしかしたら探してくださる、もしくはお知り合いにいらしたら紹介してくださるかもしれません。

    指導者としてそのような理由を言われたら、嫌な気分になるより、応援してあげたい気持ちになります。

    私の子供の先生は、それでも気分を害されて、挨拶しても無視でしたが…質問者様の先生はお人柄が良い方のようなので、ご理解いただけるのではないかと思います。

    お子様が気持ちよくピアノを続けられますことを、願っております。

  8. 【1830293】 投稿者: お気持ちお察しします  (ID:k3Ogfcuc7Zc) 投稿日時:2010年 08月 24日 10:16

    我が家も教室から個人の先生へ変わりました。

    通っていた教室が、音大受験等のノウハウや実績が不透明だったのと、
    指導内容に限界を感じ、師事している先生に相談した結果、先生の個人の生徒として受け入れてもらいました。

    音高や音大を目指すなら、もちろんお子さんの資質もありますが、
    その学校を卒業された先生に師事するのが近道です。

    先生からの声掛けと、こちら側の希望と、双方の意見が一致したためすぐに行動しました。

    音楽の学校を目指すなら、段階的に、先生の先生、その上の先生と師事していくようです。
    実技だけではなく、聴音やソルフェージュといった勉強の専門の先生につく必要もあります。
    徒弟制が残る世界なので、紹介は必須です。

    疑問を感じたら、即行動です。
    子供時代にどの先生に師事するかはとても大切です。
    うちは、ギリギリの年齢でしたので、同年代の他の子より遠回りさせてしまいました。
    3年生といっても進みの早い子はたくさんいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す