- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悩めるピアノ講師 (ID:vTD4fxGG.Z6) 投稿日時:2010年 08月 27日 14:04
自宅でピアノを教えています。
ピアノで出来ない箇所を何度か練習させているとイライラして思いっきりふくれっつらになる、乱暴に弾く、泣き出すなどする子ども、あるいは11~14才ぐらいで反抗期なのか最初から最後までしらけた不機嫌な態度、注意しても真面目に直さない生徒が時々(大体10人に1人ぐらいの割合)います。
とにかく機嫌が悪くレッスンが終わってこちらが明るく「さようなら!今日は難しかったけど頑張ってきてね。また来週。」と言ってもろくに挨拶もせず帰ってしまう、中にはドアをバタン!と乱暴に閉めて帰ってしまったりする子もいます。
ピアノは反復練習をしないとどうして上達しないので、そういう子に対してどう指導すればいいのかいつも大変
困ります。 小さい子供が気分にムラがあるのはまだしも高学年~中学でそういう態度ってどうなんでしょうか?
反抗期の子どもとはそういうものなのでしょうか。
高学年以上にもなると圧迫感があるのでなんだかこっちが叱られているような気持ちすらなり、そういう子のレッスンガある日は朝からひどく憂鬱です。
子どもだけでレッスンに来ますので、普段は保護者と話す機会は全くありません。
保護者にレッスンの状況を話そうかとも思うのですが唐突に電話をかけるのも気が引け、できれば保護者に負担をかけず今の状況を改善できればと思っています。
ピアノレスナーの方、またそうではない方でも何かいいご助言アドバイスあればよろしくお願いいたします。
-
【1833307】 投稿者: 嫌気 (ID:6u/0HJvbEr6) 投稿日時:2010年 08月 27日 14:10
がさしているのかもしれませんね。
そういう子は 長続きしないんじゃありませんか?
子供は 習いたくないのに
親が無理やりというパターン・・・ -
【1833318】 投稿者: 毅然とした態度で (ID:SpM2hLUlPXA) 投稿日時:2010年 08月 27日 14:19
スレ主さんの御苦労、わかります。
でも、我が子二人がピアノを習った経験のある私からすると、生徒さん達の様子はちょっと信じらません・・。
娘の先生は、毅然とした態度、信念をお持ちの方でしたので、
ろくに練習をせずにレッスンに行くのは失礼・・と子供もある意味、緊張感をもっていました。
スレ主さん、生徒さんの顔色ばかり伺っているご様子ですが、もっと毅然とした態度で接してみたら
どうでしょうか?
お稽古ごとの先生に対して、態度や言葉遣いに礼儀というものが必要なはず。
それを守れないお子さんでしたら、親御さんの電話で普段の様子を伝えるのも良いと思いますよ。 -
-
【1833338】 投稿者: 悩めるピアノ講師 (ID:vTD4fxGG.Z6) 投稿日時:2010年 08月 27日 14:49
嫌気がさしていたらやめそうなものなのですが、そういう子が長続きしないかと言えばそうでもなく何年も習い続けていたりします。
レッスンは、大げさですが私は一回一回一期一会、真剣勝負な気持ちで臨んでいます。 ただコンクールや音大を目指すお教室ではないので、練習してこなくても叱るようなことは一切しません。それぞれのご家庭のピアノに対するスタンスは様々なのでそれを大切にしたいからです。
とはいってもピアノは反復練習が絶対に必要なので、練習してこない子ほど週1回30分のレッスン時間はできるまで徹底的に繰り返し指導します。
もしかしてそれが負担なのでしょうかね・・。
態度や礼儀を教えることまではしていません。
取りあえずまずピアノを弾けるようにすることが第一の仕事だと思っていますので、わずか30分のレッスンで生活習慣まで指導する時間はまずありません。時間をかけずに叱るのはなかなか難しいものです。当然レッスンの雰囲気は悪くなりやめて
しまうでしょう。 率直に言って教室経営上「細かいことにうるさい。叱られるから嫌になってやめた」はあまりいいものではなく避けたいところでもあります。
保護者にレッスン状況を伝えるのも、最近の親は「レッスンで子どもやる気にさせるのは先生の仕事」とお考えの家庭も多いし、私自身もそういった考えは最もだと思う部分もありやはり躊躇します。
また小学校高学年にもなると「親に告げ口するんだよ?あの先生ウザイ。もうやめる!」のような展開も十分予想され
そういったトラブルは避けたいのです。
なかなか難しいです・・。 -
-
【1833364】 投稿者: よくあることでは? (ID:HeQSEZHyCQ6) 投稿日時:2010年 08月 27日 15:23
どの習い事や塾の先生もそういう生徒さんの経験はあるものだと思います。
私の知り合いも同じ経験をちらっと言っていました。
でも長い目で見て、そういう時期があるということです。
今まで素直な子がこんな表情をするのかとびっくりした反抗期?
それが永遠ではなく、ある時期になってまた落ち着く日が来るそうです。
もし親に言って無理やり態度を改めさせられたとしても、双方にわだかまりが残るのでは?
最近疲れているのかな?学校で友達と嫌なことがあったのかな?
似たような練習曲ばかりで嫌気がさしてきたのかな?
ちょっと譲って、今回の曲はおまけの合格にして次で出来るようになってもいいかな。
レッスン内でしつこく弾いても無理な場合、あとここだけだから、家で練習してきてね(ドアバタンでも悔しくて練習してくるかも)
10名に一人くらいなら少ないですよ。 -
-
【1833371】 投稿者: 最高の講師 (ID:Wc5fySw9Tic) 投稿日時:2010年 08月 27日 15:36
私も『毅然とした態度で』さんと同じ事を考えていました。
先ず、レッスンを受ける時のお行儀や態度、躾は親御さんの家庭での問題ですので、親御さんにやんわりと『もう少しお行儀の方を直して頂けませんか?』と言い、生徒にはビシッ!と。酷い様であれば、出直して来るという意味で『今日は帰りなさい!』メリハリのある指導をなさってはいかがでしょう。
又、生徒さんが自宅に帰ってから親に『○○先生○○やわー』等を言って親も同じ様に悪口を言っている可能性も、なきにしもあらず。
余談ですが、私が習いに行っていた先生は、それはそれは厳しく、早めに行って待っている間の態度が悪ければ注意、レッスン中にだらけたら注意、挨拶(こんにちは、お願いします、有り難うございました、さようなら)もキチンと。出来なくて泣こうが喚こうが厳しかったたです。ご自分のお子さんにはもっと厳しかったですよ。
>それぞれのご家庭のピアノに対するスタンスは様々
↑なんて怒りもせず、生徒になめられているんだと思います。
それぞれのご家庭のスタンス。では無く、あなたが『こんな風に指導したい』という意志が大切だと思いますが。
キチンとレッスンを受けて上手になれば『弾く事の楽しさ』『音楽への興味』も生まれるのではないでしょうか。
スポーツと同じです。
試合を楽しむ為には日々の練習。相手チームが下手だと面白くないでしょ?お互いが、練習によって強くなるから『負けたくない』という気持ちが試合を楽しい物にしているんだと思います。同じ原理です。
勉強も同じ原理。理解出来ると楽しい、楽しくなるから又勉強したくなる。
この様な事を生徒さんに教えて行かれてはいかがですか。 -
【1833385】 投稿者: 私は (ID:Sfx3FZxS8GE) 投稿日時:2010年 08月 27日 15:52
早々にレッスンを切り上げます。
練習してきていない、腹をたてている・・・レッスンを続ける意味がないからです。
練習をしてきていなくても、機嫌が悪くなく、素直に聞き入れる気持ちがあるときはレッスン中に反復練習をさせます。
が、やっぱり反抗期って何をしても無駄なんですよね。
だから、レッスンはしない。
それだけ。
ただ、何曲かやるわけですから、1曲を早々に切り上げても中には他の曲で「ここ今日はすごく上手にできてるじゃない!」とほめたらすぐに機嫌が直る子もいたり・・・
そういう場合には他の曲の方に重点置きます。
ほんと、反抗期の子でも色々ありますから、レッスン中に他の話で盛り上げたり、大袈裟にほめてみたり・・・とその子に合わせてます。
中学生は特にクラブ活動で練習をほとんどしていないような子もいますから、「悪いな・・」と思ってるのに怒られて余計腹が立つ、みたいなところもあるんだと思います。
そんなときは「今週は練習あんまりできなかったんだね。クラブしんどいの?」っていう感じでピアノ以外の話をしたり。
案外そういう話だと素直に話してくれる子がほとんどです。
ただドアを「バタン!」はうちでも今までないかな・・・
中学の時、終始ふくれっ面していたので、わずか10分ほどで「今日はもうレッスンにならないみたいだから、今日のところはもうこれくらいにしよ。」と帰したこともあるような子も高校生くらいからすごく素直になって、大学でもビッグバンドに入っていまだに遊びに来てくれる子もいます。
やっぱり「その子の通る道」っていう見方が必要なんだと思いますよ。
私は親には言いません。 -
-
【1833655】 投稿者: 昔ばなし (ID:Kp0GBb/FSpk) 投稿日時:2010年 08月 27日 22:34
子供のころからピアノが大好きで、それを職業にし
講師をしていらっしゃる先生方には
ある意味、理解できないかもしれないですね。
思春期の揺れ動く気持ちがそのまま出ているのだと思うのですが・・・
小さい頃から習っていらした先生であれば、
甘えもあって、自分の親に対するような反抗的な程度もとるかもしれません。
学校で友達とのトラブルがあれば、そのまま気持ちの整理もできずにレッスンに来て
悲しい気持ちや怒りをこめた弾き方になってしまうかもしれません。
今の中学生は部活や塾などで忙しく
住宅事情を考えると、夜8時までに練習時間を確保も大変です。
もちろん本人だって百も承知で自覚しているけれど
もしかしたらレッスンに来る前に親に、さんざん言われて、
さらに先生にも・・・では、子供もつらいかと想像します。
でもピアノに向かうと、次第にそういう気持ちも全て静まっていって
音楽と向かい合える時間になるのではないでしょうか。
ずっと続けたい気持ちがあるようならば
ぜひ先生には長い目で見守っていただきたいと思います。