最終更新:

45
Comment

【1833298】機嫌が悪い生徒の対処の仕方

投稿者: 悩めるピアノ講師   (ID:vTD4fxGG.Z6) 投稿日時:2010年 08月 27日 14:04

自宅でピアノを教えています。
ピアノで出来ない箇所を何度か練習させているとイライラして思いっきりふくれっつらになる、乱暴に弾く、泣き出すなどする子ども、あるいは11~14才ぐらいで反抗期なのか最初から最後までしらけた不機嫌な態度、注意しても真面目に直さない生徒が時々(大体10人に1人ぐらいの割合)います。
とにかく機嫌が悪くレッスンが終わってこちらが明るく「さようなら!今日は難しかったけど頑張ってきてね。また来週。」と言ってもろくに挨拶もせず帰ってしまう、中にはドアをバタン!と乱暴に閉めて帰ってしまったりする子もいます。

ピアノは反復練習をしないとどうして上達しないので、そういう子に対してどう指導すればいいのかいつも大変
困ります。 小さい子供が気分にムラがあるのはまだしも高学年~中学でそういう態度ってどうなんでしょうか?
反抗期の子どもとはそういうものなのでしょうか。 
高学年以上にもなると圧迫感があるのでなんだかこっちが叱られているような気持ちすらなり、そういう子のレッスンガある日は朝からひどく憂鬱です。 

子どもだけでレッスンに来ますので、普段は保護者と話す機会は全くありません。
保護者にレッスンの状況を話そうかとも思うのですが唐突に電話をかけるのも気が引け、できれば保護者に負担をかけず今の状況を改善できればと思っています。

ピアノレスナーの方、またそうではない方でも何かいいご助言アドバイスあればよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【3156398】 投稿者: 灰色  (ID:8JHv4nkPvD6) 投稿日時:2013年 10月 25日 16:03

    古いスレなので、なんだろう?と思って読んでみましたが・・・

    このお子様はいわゆる「グレーゾーン」に該当するのでは?と思いました。
    脳の機能障害です。
    世間一般では「恥ずかしいこと」ということがわからず、口や態度に出てしまう兆候があるのは大いにその可能性があります。

    ここは親御さんに「レッスン態度に問題があるのでつきそっていただくか、それが不可能ならお辞めいただきたい」と申し入れた方がよさそうです。
    親にその認識があるのかないのかによっても対応が違ってくるかもしれませんが・・・

  2. 【3156850】 投稿者: 頑張ろう  (ID:eZvlMKED0VQ) 投稿日時:2013年 10月 26日 01:09

    皆様ありがとうございました。なかなか人に相談しずらかったので、気が楽になりました。
    その男の子が来る時は、いつも、服装に気をつけなくては、いけなかったり、次から次へと、やるべきことを与えて、隙を作らないようにしていたし、人としてやってはいけない行為だと、真剣にその子のことを思って話しましたが、全く反省していないと、わかりました。次のレッスンに来て待っている小さな女の子の前でも、異常な行動をしようとしました。もう限界です。私も、何か障害があるのではと気にはなっていました。
    うちの子が、そんなことをするわけはないと、言われるといけないので、一応その時のために証拠を残さないといけないですね。少し前までは、無邪気な子だったのに、残念な気持ちで悲しいです。あっ、一つ私は、年齢も若くなく、大きな子どももいますし、単なるおばさんです。
    変な気をおこさせる要素はないです。やはり、障害なのですかね、今後この子がよそで、まちがったことをしないためにも、お母様にお話します。
    ありがとうございました。

  3. 【3163792】 投稿者: 私も経験あります  (ID:WSaHpRV/oNA) 投稿日時:2013年 11月 02日 10:32

    ↑のお教室でのケースを読ませていただいて思い浮かべるのが、村上春樹の小説「ノルウェーの森」で描かれている、バッハを上手く弾く女子生徒と女性ピアノ教師とのエピソードです。

    あの物語中のエピソードはフィクションではありながらも、幾人かのリアルピアノ教師には、はっ!と戦慄がはしったんじゃないでしょうか? 別段ピアノ教師ではなくても、個人対個人の密室でおこなわれるような各種セッションにおいては、ときに、物凄く危険なゾーンへとスリップして行きそうになる瞬間があります。

    相手が小学生だとはいっても、侮れない状況はいつにだって生まれる可能性が有ります。現代は、一介のピアノ教師にだって、それなりの警戒感と理論武装は必要。
    サイコパスについて今一度知識を蓄えられることをお薦めします。

  4. 【3967876】 投稿者: あんぱん  (ID:yGAs4XWW5jQ) 投稿日時:2016年 01月 22日 19:27

    最近は、マナーの悪い生徒もいますね。しかし、子供でなくマナーの悪い子供は、親の責任だと思います。
    本当におかしい親には、言っても通じませんが、若いお母さんなんかは、知らない人も多いし、当たり前のこともきちんと説明しないと、わからないようです。
    子供も誰にも、教えられていないことが多いよう。私は、できる限り愛情を持ちあきらめず見捨てずいつも悩んで当たり前だと頑張ってますが、やはり、あまりにもなめた態度をとられた時は、厳しく接していますし、親にも言葉に気をつけて話します。

  5. 【3987814】 投稿者: コナン  (ID:oFmf/N4Q1rI) 投稿日時:2016年 02月 06日 18:08

    ずいぶん古いスレなんですね。
    わが子は音大の先生に小さいころから習っており、
    現在音高に通っています。
    先生は厳しい方で、私も含めていろいろ教えていただきながらの日々でした。
    そして高校に入った後も子供の学校での愚痴をいろいろ聞いてくださり
    場合によっては高校の先生に連絡してくださったりもしているようです。
    私としては先生のような方は実技のことだけしか指導はしないと思っていましたが、
    実際は「子供と関わり教えるということ」について真剣に考えてくださっていることに驚きを覚えています。

    何が言いたいかというと、「実技の先生なんだからそれ以外を教える必要ありません」
    という考え方は子どもと接するにあたってはどうなのかな?ということです。
    ここのスレ主さんは今はどのようなピアノの先生になっていらっしゃるのでしょうね?

  6. 【7221847】 投稿者: 英語大好き  (ID:ZQFS7Qhl9AE) 投稿日時:2023年 05月 26日 22:26

    素晴らしいお考えです。私も英会話講師ですが、同じような悩みがあります。先生のお考えにとても共感します!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す