最終更新:

97
Comment

【2514528】もう、疲れました

投稿者: spiritless   (ID:LrDJBPkRNIg) 投稿日時:2012年 04月 21日 14:45

町の片隅で、小さなピアノ教室を開いています。教えて20年余になります。
まったく練習してこない生徒に、疲れ果ててしまいました。

レッスンで弾ける状態にして、それをキープするようにすることだけを
課題にして帰らせますが、家でまったく弾かないので、
すっかり忘れて、翌週やって来ます。
もう一度同じことをして帰らせますが、やはり翌週には忘れています。
毎週、その繰り返し。
そんな感じなので、リズムや拍数、音楽記号もあやふやです。

弾けそうにないのなら、せめてどんなことを習ったか、
そのページを見るだけでもいいから、見てきて という課題に替えても
やはり本を開くことすらしてきてくれません。

そのような子が、一人や二人ではありません。
(きちんとして来る子の方が多いですが)

その現状をお母さんにご連絡しますが、
「練習しないんですよね~。先生には悪いと思ってるんですが。
 先生のお宅で練習させてもらえませんかね~?
 これでも、娘は音楽は好きなんで続けさせたいんです」

指導者セミナーへ行っても、
「子どもは褒めて育てましょう。
 今の子どもたちは忙しいのだから、レッスンへ来ただけでも
 『よく来たね』と褒めてあげましょう。
 反省すべきは私たち指導者です。今のニーズを知り、もっと勉強しましょう」

飽きないようなテキスト研究、音楽遊びに、コーチング。
ありとあらゆる勉強は今も続けています。
でも・・・何かこれって間違ってない?とふと思うときがあります。


自分はこの仕事に向いていないのだろうか、もう時代遅れの先生になったのなら、
廃業しようかとさえ考える自分がいます。


長文すみません・・・ このスレ、もしかすると荒れてしまうのかな。
でも、教える側・教わる側の皆さんのお気持ちが知りたくて書き込んでみました。
気力が落ちてしまって、レス出来ないかも知れませんがお許しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【2517379】 投稿者: spiritless  (ID:LrDJBPkRNIg) 投稿日時:2012年 04月 23日 21:49

    このスレに自分の思いを言葉にして書き出したことで、
    いろいろな方のお考えを知ることが出来、かなり気持ちの整理がついたように思います。
    皆様、本当にありがとうございます。

    今、自分の中で整理したことは、
    ・あらゆる生徒さんに対応できるようにと、理想を求めすぎて疲れている
    ・もっと力を抜いてもよさそうだ、
     ただし、やっぱり私はこの仕事をサービス業にはしたくないかな!
    ・もう少し、方針を整理してみよう
    ・教え方にも少し幅を広げ、融通をきかせてみよう


    この不景気の中、我が子のために習い事の費用を捻出し、
    忙しい合間を縫って奔走しているお母様たちの姿は、かつての私の母と重なります。
    私自身、我が子にも同じようにしてきました。
    (現在高2の娘は、幼年長~高1までピアノをして卒業。
     現在吹奏楽部でとある楽器を吹いています。
     鍵盤楽器より吹奏楽器の方が性に合うと言い、でもピアノをしていたおかげで
     音楽の素地が出来たのでありがたかった、と申しています)

    お月謝をいただいて仕事にしている以上、責任があると思っています。
    手抜きはしたくない、出来ることは一所懸命にしたい・・・と思ってきました。
    何年も習っていたのに、結局全然ピアノなんて弾けなかった!というのは悲しいので・・・

    今日から新しい一週間が始まりました。
    今日やって来てくれた生徒たち、一人一人の差はあれど、
    少しずつ練習した跡が見られ、楽しくレッスンが出来ました。

    子どもって、どんな子でも、出来なかったことが出来るようになると、
    本当に嬉しそうにするんですよね。その様子を見ると、苦労も疲れも吹き飛びます。

    子どもにパワーを与えたり、与えられたりしながら、
    また明日からも頑張ってみたいと思います。

    ・・・あ、頑張り過ぎないようにはいたしますね(笑)


    ここで一旦、スレは閉めさせていただきます。
    皆様、本当にありがとうございました。

  2. 【2517383】 投稿者: まず、  (ID:WAbjf1PAHgk) 投稿日時:2012年 04月 23日 21:50

    子どもにはいろいろな子どもがいますし保護者も同様です。
    やる気のある子もいればない子もいる。
    やる気はないわけではないが塾やピアノ以外の習い事もありピアノ練習に時間を割けない子どももいるのです。
    個々のお子さんの状況に応じて対応する。
    そして、どうしても練習がイヤだというお子さんにはやんわりとお引取り願っても良いのではないでしょうか?
    やる気の全くないお子さんにレッスンをするのは本当に大変ですものね。
    真面目にお子さんの上達を考えている先生であればストレスは溜まる一方でしょう。
    納得のいくまで今後どうするのかをそういうお子さんの保護者の方と話し合ってみるのも一つの手です。
    このまま続けていてもお金をドブに捨てているのと一緒であるということを理解させてあげましょう。

  3. 【2517432】 投稿者: フォルテシモ  (ID:ImkUeCAc/ek) 投稿日時:2012年 04月 23日 22:28

    教えた事を生徒が練習してくる、練習してきた成果を先生がみる。

    ピアノ教師として、こんな遣り甲斐のある仕事はありません。

  4. 【2517687】 投稿者: 練習しない子でした  (ID:FP5Ga1kYZmk) 投稿日時:2012年 04月 24日 06:02

    現在三児の母ですが、
    私も小学生の頃は全く練習しない、ピアノの蓋を開けることすらない子供でした。
    (堂々と言うのも何ですが。)
    でも、小5になってとたん、ある日目覚めて、いきなり憑かれたように
    練習し始めました。
    話が長くなるので詳細は割愛しますが、
    ある日突然「こんな風に私も弾きたい!」とスイッチが入った瞬間がありました。

    現在下の小学生の二人の娘達はそれぞれバイオリン、フルートを習っていて、
    発表会や小さいコンクール(?)くらいに出られるようになりましたが、
    私も何とか伴奏を務められるくらいは弾けております。

    親になってから何かの本で読んだのですが、
    音楽の素晴らしさ、楽器が出来ることがどんなに特別なことか、
    その有り難味が分かるのは小5以降と書いてありました。
    でも、小5から指を動かしたりするのでは遅すぎるので、
    とにかくそれまでは切れそうな糸のようになっても
    レッスンをやめないこととありました。

    ピアノを(ある程度以上)なさっている方は小さい頃からまじめな方が多いようで
    私のような例のほうが稀なのかもしれませんが、
    上記の本の説は私にまさに当てはまったため、
    「小5まではレッスンに通うだけでも上出来」と
    心のどこかで思いながら娘たちの練習を見ています。
    (幸い娘達は毎日それなりに練習していますが。)

    歳の離れた長女(大学生)は3歳からそれはそれは厳しい先生にピアノを習わせ、
    毎日私が口やかましく無理無理練習させていましたが、
    小5の、やはり本人がピアノが面白くなってきた時点で
    中受のため辞めてしまいました。

    結果として今は私のほうがよほど弾けています。

    今となっては全然練習しない子供の為にお月謝を払い続けてくれた親と
    ずっと見捨てず温かく忍耐強く教えてくださった先生に感謝してもし切れません。

    本当に先生とピアノが嫌いだったら
    練習しない生徒さんたちもとっくにやめていたと思います。
    練習しないのにもかかわらずまだ続けているのは
    どこかに音楽の芽があるからだと思います。

    もう一つおまけですが、
    小学生の頃から先生からも音大を勧められていた私の姉は
    結局音大には行かず、
    結婚してからは自宅にピアノもないので、
    ピアノとは無縁の生活を20年近くすごしています。
    小学生時代全然練習してなかった私のほうが娘達のお供とはいえ、
    今、年に何回か舞台に立たせていただく度に
    人生分からないものだな、と思います。

    きっと生徒さんとその親御さんは先生に感謝されていることと思います。
    堪忍袋の緒が切れそうになることもおありかと思いますが、
    週に1回、先生のレッスンに触れるだけでも
    小さい芽は育っていると思いますので、
    今までどおり見て差し上げていただけたらと
    老婆心ながら思います。

  5. 【2517942】 投稿者: 私も  (ID:dTYzMNUv0B2) 投稿日時:2012年 04月 24日 10:25

    毎回雑談だけでしたら確かにピアノ教室ではありませんね。(笑)
    雑談が必要かどうかはあなたが決めることではありません。
    ピアノ講師はあなたが基準でもありません。
    講師も生徒も色々です。
    スレ主さんがもがいているようだったので提案してみただけですから、あなたにまで雑談を教養していませんよ。安心してくださいね。

  6. 【2517944】 投稿者: 私も  (ID:dTYzMNUv0B2) 投稿日時:2012年 04月 24日 10:26

    失礼。教養←× 強要でした。

  7. 【2520131】 投稿者: 一気読み  (ID:F38z7IHn0xo) 投稿日時:2012年 04月 26日 02:28

    10ページ分、一気読みしてしまいました!・・疲れました。(笑)
    私も教えて20余年、細々と続けている同業者ですが、スレ主さんの悩みは全く自分のことかと思うような感じです。
    お月謝を頂いて指導している以上何とか少しずつでも上達させてあげたい、あげなければ・・と。
    自分でも思いますが、やはり真面目すぎる部分があるのだろうと思います。同じような悩みを同業の友人たちに話したこともありますが、「真面目だね~」といわれる始末。「そんな悩みは最初の3年で通り過ぎた」と言われたこともあります。


    どんなに工夫しても、どんなに保護者とお話しても練習してこない子はしてきません。
    私もここに来るだけではダメで、お家での練習が必要不可欠であること、30分が無理なら10分でも15分でもいいからなるべく毎日弾くこと、子どもが一人で練習できるようになるまではうまくリード・フォローしてほしい、等々伝えますが、なかなか。。
    せめて発表会前だけでもと思いますが、これもまた厳しい。


    それで悶々と悩んだ時期もありましたが、やっとここ数年はいい意味で割り切ったというか。何人かの方が書いていましたが、自分の信念を押し通すのではなく生徒に合わせる、ということ。
    合わせる、というとあまり聞こえは良くないですが、ちゃんと練習してくる子にはそれなりのレッスンを、全然弾いてこないような子にはここで練習してもらう、というようにしました。
    それで随分ストレスは減りました。


    譜読みも昔は自分で読めるようになってほしいと思っていたので模範演奏などはしませんでしたが、この頃はこんな感じの曲よ~と半分くらい(笑)弾いたり、メロディーくらいは弾けるようにして帰したり、あらかじめ間違いそうな部分は先に注意というか説明したりしてします。
    練習してこない子はとにかく、レッスン中にたくさん弾かせる、まさに練習です。
    レッスン中に譜読みして練習してある程度弾ける状態にして帰す。とにかくこれを来週まで忘れないようにだけして来てね・・といってもほとんど弾かないからまた次は同じことの繰り返し。
    スレ主さんもそんな状態に疲れ果てていらっしゃるのですよね。うちもまったく同じです。
    でもそんな状態でも繰り返していけば0.1歩くらいずつでも前に進んでいるのです。気を長~くもって割り切ること、なんで2カ月も3カ月もたってるのにたったこれだけの曲が弾けるようにならないの、、とは決して思わないことです。
    ・・といっても思いますけどね。この状態、お家の人はどう思っているのだろう、と。なんとも思ってないのかな、多分。無関心なのですよね。以前に、発表会前1か月を切っているのに、うちの子は何を弾くのですか?と聞かれたことがありました(--);

    でもそんな子ばかりではないですから。毎週一生懸命練習してくる子も多いので救われます。


    あ、それからもう一つ・・そうして弾ける状態にして帰しても来週には元の黙阿弥という子の親御さんは、もう弾けるようになったから大丈夫と、まるで勉強のプリントのように考えていたようでした。
    計算でも漢字練習でもプリントは一回やって出来たら終わりですよね。
    ピアノは一旦弾けるようになっても弾いていなければすぐ弾けなくなってしまう、ということを理解していなかったようでした。その点を説明したら少しだけ^^;弾いてきてくれるようになりました。

    〆られたのに長々とすみません。同じ悩みを持つ者として、スレ主さん、共に頑張りましょう!

  8. 【2549880】 投稿者: 我が家も  (ID:CA5Rdu2BZ5s) 投稿日時:2012年 05月 21日 23:10

    小2男児がピアノとマリンバを習っています。
    年少からマリンバレッスンをスタートさせましたが、やはり音楽の基礎は
    ピアノと言うことでピアノから始まりました。


    最初の1年間は息子はピアノにもマリンバにも興味がなく
    無口で無愛想で、付き添いの私はその場で叱りたくなりました(笑)

    しかし先生はその1年間何もしない息子に熱心に音符や音符の書き方
    ピアノを弾く指のかたち、本当に熱心に教えていただきました。
    もちろん自宅でも練習させていました。

    すると年中に上がった途端に、急に、本当に突然
    ピアノ弾く!と言い出しまして楽譜も少しずつ読めるようになり
    今はやっとマリンバと平行してレッスンしていただける
    状態になりました。

    我が家は、自宅練習は絶対させています。
    朝ご飯の前の30分、帰宅後3〜40分、寝る前の30分です。
    マリンバと電子ピアノなので夜は8時半くらいまでには終わらせます。

    私もピアノを習っていましたが練習が嫌いで
    先生に毎回お叱りを受けていました。
    しかし吹奏楽に出会いピアノをもっと習って
    音楽の知識も知りたくなりました。

    息子には少々私の押し付けで習わせたかなぁと
    思いますが、レッスンや発表会、夏には始めての
    コンクールです。

    スレ主先生のようなお考え、お教室は私は素晴らしいと思います。

    私が感じたことは他の方も仰っているのと同じですが
    他に習い事を掛け持ちしている(毎日何かに通ってらっしゃる)お子様が
    多くなりましたよね。
    なのでピアノまで練習する時間が無いのでは?

    他に習い事をするのは各ご家庭の方針で
    悪いとは思いません。
    我が家はピアノとマリンバで毎日が精一杯で他の習い事には
    手がまわりません。
    (要領が悪いのかな(^o^;))

    スレ主先生、素晴しい生徒さんもお持ちだと
    思います!
    ご無理なさらない程度に続けてください!

    携帯からで読みにくいと思いますが、
    応援しています!!

    (スレ主先生の解決に至らなく申し訳ありません。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す