最終更新:

97
Comment

【2514528】もう、疲れました

投稿者: spiritless   (ID:LrDJBPkRNIg) 投稿日時:2012年 04月 21日 14:45

町の片隅で、小さなピアノ教室を開いています。教えて20年余になります。
まったく練習してこない生徒に、疲れ果ててしまいました。

レッスンで弾ける状態にして、それをキープするようにすることだけを
課題にして帰らせますが、家でまったく弾かないので、
すっかり忘れて、翌週やって来ます。
もう一度同じことをして帰らせますが、やはり翌週には忘れています。
毎週、その繰り返し。
そんな感じなので、リズムや拍数、音楽記号もあやふやです。

弾けそうにないのなら、せめてどんなことを習ったか、
そのページを見るだけでもいいから、見てきて という課題に替えても
やはり本を開くことすらしてきてくれません。

そのような子が、一人や二人ではありません。
(きちんとして来る子の方が多いですが)

その現状をお母さんにご連絡しますが、
「練習しないんですよね~。先生には悪いと思ってるんですが。
 先生のお宅で練習させてもらえませんかね~?
 これでも、娘は音楽は好きなんで続けさせたいんです」

指導者セミナーへ行っても、
「子どもは褒めて育てましょう。
 今の子どもたちは忙しいのだから、レッスンへ来ただけでも
 『よく来たね』と褒めてあげましょう。
 反省すべきは私たち指導者です。今のニーズを知り、もっと勉強しましょう」

飽きないようなテキスト研究、音楽遊びに、コーチング。
ありとあらゆる勉強は今も続けています。
でも・・・何かこれって間違ってない?とふと思うときがあります。


自分はこの仕事に向いていないのだろうか、もう時代遅れの先生になったのなら、
廃業しようかとさえ考える自分がいます。


長文すみません・・・ このスレ、もしかすると荒れてしまうのかな。
でも、教える側・教わる側の皆さんのお気持ちが知りたくて書き込んでみました。
気力が落ちてしまって、レス出来ないかも知れませんがお許しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【2514787】 投稿者: spiritless  (ID:LrDJBPkRNIg) 投稿日時:2012年 04月 21日 18:32

    >工夫様

    そういった類のことはし尽くしているんです(涙)

    テキストも、一人一人に合わせ、良いと思えるものを選んでいて、
    一律同じものは使っていません。
    「知らない曲は弾きたくない」という子には、
    本人が「これなら知ってる」というTVやアニメ曲集を、
    それでも難しいという子には、アレンジして手作り楽譜を使うこともあります。
    この20年間、テキスト研究にはかなり時間も資金も投資してきており、
    本棚は壁一面ぎっしりなのです。

    気分転換に、ピアノは弾かずに音楽鑑賞をして、
    作曲家の話や時代背景のことを話して、楽しんでもらう日もあります。

    練習してこない子の中に「これは・・・!」と思えるものがあっても、
    それを引き出そうとするのは、やはり指導者の傲慢なのかな。
    親御さんは気がつかなくても、そんな部分に気づけるからこその専門家というか。
    それを求められていない限りは、やはりお節介なのでしょうね。
    やはり時代遅れの先生なのかもなぁ。


    親のホンネ様のご意見にも、ふむふむ・・・最近の親御さんには
    こういう考えの人は確かにいそうだと思いました。
    1のお金に関することでしたら、むしろ習っていること自体が
    お金のムダにも思えるのですが・・・

  2. 【2514799】 投稿者: ピアノの先生  (ID:oAXmuSMaTnc) 投稿日時:2012年 04月 21日 18:45

    スレ主先生、共感いたします。既にあの手この手で最善を尽くされていることでしょう。先生仲間で話をしてもほぼ同じです。それでもかわいい生徒と先生仲間がいるので孤独感はありませんが。
    いろいろな保護者の気持ちもこの掲示板で初めてわかりました。ピアノを習うのに上達を望まない方がいらっしゃるなんて、想定外ですよね。

    練習内容によってレッスン内容を変えることが公平とのレス、なるほどですね。公平について悩んだ時期もありましたが、いっぺんに解決しました。
    練習しない人の方が月謝を高くする、というのもびっくりです。練習しない子を指導するのは骨が折れるのに、いつまでもいつまでも教本進まず、低価格ですからね。
    教材を替えても、望まない方はその出費をご理解いただけず、こちらの赤字です。
    受験生もコンクール生も練習しない生徒もいる、町の先生でした。
    先生方、音楽を愛する情熱を絶やさずにつないでいきましょう。

  3. 【2514811】 投稿者: ゲーム好き  (ID:.js5q9cpzhc) 投稿日時:2012年 04月 21日 18:59

    自宅で算数教室を開いております。

    あまりやる気の出ない生徒もいます。
    問題を出されると寝てしまいます。
    (学校や家で既に疲れているのでしょう。)
    癒しのため将棋やトランプで気分転換、
    うまく将棋パズルに食いついてくれました。
    工夫次第で必ず楽しくなるはずです。

    もし疲れるとしたら教師、生徒、親の利害が
    対立しているからでしょう。

  4. 【2514894】 投稿者: バラード  (ID:x.rec7UZKrk) 投稿日時:2012年 04月 21日 20:31

     スレ主様
     
     すみません。私もよくわからなくて書き込みます。
     
     子供は学齢いくつぐらいか、精神年齢いくつぐらいか
     もありますね。
     
     進学塾の場合、あるいは個別でも、家庭教師でも
     このような子供によく遭遇すると思います。親にやれと言われて。
     
     そんな時、先生はどうするのでしょうか。おそらく
     人それぞれですね。
     
     私が今まで、このような時共感したのは、「待つ」
     という教育です。これかなり難関一貫中高の院長先生の
     お話。
     
     どのような待ち方があるのか、これもよくわかりません。
     でも「勉強わからなくても 先生の話聞くのが好き」
     「先生に話し聞いて貰えるのが好き」
     「先生の笑顔が好き ほっとする」とかあるみたいです。
     
     全然勉強もしないで、ピアノの練習も全くしてこないで
     それでも毎週きてくれる。「どうしてなのか?」
     
     もしかしたら、どこかで自分でも無意識にでも音楽
     好きなのか、あるいは先生のほんのワンフレーズでも
     ピアノの音聴いて「ああ いい音色だな」と思うのか
     帰って母親に「今日 こんなこと教わってきたよ」
     「へえ よかったね」で 一歩ずつでも音楽好きになるのか?
     
     こんなことはわかりません。
     小児科医で、なかなか直る見込みのない子供、
     ずっと看ていて、何がこの子の心を開くのだろうかが
     看護師さんも含めて 一番の妙薬らしいですが
     ほんとに教えることって、うまく人を導くことって
     難しいことですね。

  5. 【2514911】 投稿者: katinca  (ID:iOja4H/pLH2) 投稿日時:2012年 04月 21日 20:55

    私の娘もスレ主さんに教えていただきたかったです。
    素晴らしい先生です!!!
    一生懸命練習してくる生徒さんもいらっしゃるようなので、
    練習してこない生徒さんには、既に練習を促して、親にもお話されてる
    ようなので、これ以上疲れないよう対応していっていいかと思います。

  6. 【2515011】 投稿者: BeBe  (ID:JhWBnQ38i8k) 投稿日時:2012年 04月 21日 22:39

    スレ主さん、練習してこない生徒って嫌なものなのですね・・。
    はじめて知りました。
    私は子どもの頃、15年以上ピアノを習っていました。
    ま~ったく練習をしていかないことなんてしょっちゅう。
    でも先生がお優しいので叱られることもなく
    甘えていました・・。
    結果、ピアノは私の趣味となりました。
    ちっとも怒らない、優しい先生のもとで
    ピアノ嫌いになることなく、細々とでも永く
    続けられたからです。
    そんな先生に感謝感謝です。

  7. 【2515018】 投稿者: フォルテシモ  (ID:ImkUeCAc/ek) 投稿日時:2012年 04月 21日 22:43

    言われた事をやって来るのは基本的なルールです。

  8. 【2515022】 投稿者: 全知全能の神  (ID:Eiu55zti5no) 投稿日時:2012年 04月 21日 22:48

    フォルテシモ様の仰る通りです!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す