最終更新:

97
Comment

【2514528】もう、疲れました

投稿者: spiritless   (ID:LrDJBPkRNIg) 投稿日時:2012年 04月 21日 14:45

町の片隅で、小さなピアノ教室を開いています。教えて20年余になります。
まったく練習してこない生徒に、疲れ果ててしまいました。

レッスンで弾ける状態にして、それをキープするようにすることだけを
課題にして帰らせますが、家でまったく弾かないので、
すっかり忘れて、翌週やって来ます。
もう一度同じことをして帰らせますが、やはり翌週には忘れています。
毎週、その繰り返し。
そんな感じなので、リズムや拍数、音楽記号もあやふやです。

弾けそうにないのなら、せめてどんなことを習ったか、
そのページを見るだけでもいいから、見てきて という課題に替えても
やはり本を開くことすらしてきてくれません。

そのような子が、一人や二人ではありません。
(きちんとして来る子の方が多いですが)

その現状をお母さんにご連絡しますが、
「練習しないんですよね~。先生には悪いと思ってるんですが。
 先生のお宅で練習させてもらえませんかね~?
 これでも、娘は音楽は好きなんで続けさせたいんです」

指導者セミナーへ行っても、
「子どもは褒めて育てましょう。
 今の子どもたちは忙しいのだから、レッスンへ来ただけでも
 『よく来たね』と褒めてあげましょう。
 反省すべきは私たち指導者です。今のニーズを知り、もっと勉強しましょう」

飽きないようなテキスト研究、音楽遊びに、コーチング。
ありとあらゆる勉強は今も続けています。
でも・・・何かこれって間違ってない?とふと思うときがあります。


自分はこの仕事に向いていないのだろうか、もう時代遅れの先生になったのなら、
廃業しようかとさえ考える自分がいます。


長文すみません・・・ このスレ、もしかすると荒れてしまうのかな。
でも、教える側・教わる側の皆さんのお気持ちが知りたくて書き込んでみました。
気力が落ちてしまって、レス出来ないかも知れませんがお許しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【2515379】 投稿者: 世の風潮  (ID:bLWHlGkmB4s) 投稿日時:2012年 04月 22日 09:56

    高校生娘の友人達は
    お稽古ごとが多すぎるように思います。
    運動系の部活に入っていても、ピアノやフルートなど
    習っている子が多いのです。



    それが私には信じられません。
    私自身ピアノは幼稚園から高校入学まで、
    10年ほどお稽古していて
    毎日欠かさず1時間の練習をしていました。
    最低それくらい練習しないと、趣味レベルにもならない、と思っていました。
    なので、高校入学とともに
    「とても続けられない」とやめたのですが
    今でも、趣味程度には充分楽しめます。
    基礎は身についたので。
    ショパンのエチュードやモーツアルトのソナタなどを弾いていると
    とても楽しく、心が癒されます。



    高校に入って運動部とのかけもち、
    しかも進学校で勉強も大変、となると
    レッスンに通っている意味はほとんど無いような気がします。
    私もスレ主様と同様
    「お金と時間の無駄では」と理解に苦しみます。



    何となく、ピアノのお稽古、フルートのお稽古に「通う」のが
    ステイタスになっているのではないですか?
    続けることに意味がある・・・と言っても
    中学くらいまでに基礎が身につけば
    ダラダラ長い間習わずとも
    ちゃんと趣味として楽しめると思うのです。


    娘は中学受験のため小5まででピアノはやめましたが
    厳しい先生のもとできちんと練習したので
    譜面読みや音とりに苦労せず合唱を楽しみ、
    わたしもママさんコーラスで音楽を楽しんでいます。
    娘が昔所属した地域の合唱団で、少し伴奏のお手伝いをしたのも
    楽しい思い出です。



    「長い間続ける」のは、基礎さえあれば自力でもできます。
    そのあたりが、わからない方も多いんじゃあないでしょうか。
    「塾漬け」にしないと勉強しない、という
    中高一貫の風潮にも
    少し似たものを感じます。そう思っている方も多いようなので。



    世の風潮になじめないスレ主様のお気持ちはわかりますよ。

  2. 【2515399】 投稿者: spiritless  (ID:LrDJBPkRNIg) 投稿日時:2012年 04月 22日 10:19

    皆さん、それぞれのお考えを真剣に書き込んでくださり、ありがとうございます。
    少し私からの情報が足りないと思えましたので、追加させてください。

    うちは音大へ行くようなレベルの子はいませんが、
    学校の行事等で代表として伴奏者に選ばれたり、
    大学の2次試験(幼児教育や教育学部等)に実技ピアノを使ったり
    といった程度の教室です。
    2割くらいの生徒が、力試しに小さなコンクールに挑戦しています。

    中高生はさすがに、勉強や部活動があり、帰宅も遅いのは承知していますので、
    ほとんど練習できないことへの理解はあり、まったくストレスを感じていません。
    むしろ、中高生になっても続けられているくらいですので、
    小学生の頃に基礎基本を習得していて、今は趣味で楽しく、
    いろいろな曲に親しんでいる子たちばかりです。

    私が困っている生徒さんたちは主に、小学生の子たちなんです。
    冒頭にあるように、「せめて本を開いて眺めるだけでいい」という課題でさえ、
    できないものなのでしょうか。
    小学生の使うテキストですので、8~16小節程度、ページにして1~2ページほど。
    眺めるだけなら、5分も要らないって思うのですが。

    音符も拍数も読めないのは、九九があやふやなまま高学年になって
    算数で困るのと同じ状態だと思うので、
    せめて音楽の入り口のイロハは習得して欲しいのですが・・・


    ちなみに、発達障害の生徒さんもいらっしゃり、こちらはお母様と相談しながら、
    出来ることと出来ないことを考えてレッスンしています。
    発達障害のレッスン、ここへ来て爆発的に依頼が増えているので勉強中です。

  3. 【2515400】 投稿者: 匿名  (ID:WAbjf1PAHgk) 投稿日時:2012年 04月 22日 10:20

    譜面が読めるようになって欲しいからお手本では弾かない、とのことでしたが、「どういう曲なのか」「どういう風に弾くのか」を全くわからず譜面だけで練習させると元々ピアノがあまり好きでなかったお子さんには逆効果ではないでしょうか?
    耳から音を入れて曲に少しなじませないとどういう風に弾いていいのかわからずやる気が出ない場合もありますよ。

  4. 【2515413】 投稿者: フォルテシモ  (ID:ImkUeCAc/ek) 投稿日時:2012年 04月 22日 10:32

    出来もしないのにハードなスケジュールを組み込み過ぎなんです。
    要するに詰め込み過ぎ。


    習い事というのは家庭でもちゃんとレッスンが出来てはじめて習い事というのです。

    小さい頃からやって来たお子さんだったら、尚更親御さんが初期の段階でしっかりと我が子が出来る範囲内でスケジュールを組んでやるべきじゃないでしょうか。


    出来もしないのに一週間のスケジュール詰め込み過ぎなんです。


    下校時間が云々、片道云々、帰宅時間が遅い云々。どうしてもその習い事がやりたいんだったら、何れかを削るしかないでしょ。

    欲張りは、後にデメリットが生じます。永年やって来た割には成果がみられない。

    可哀想に、先生もいい迷惑です。

  5. 【2515424】 投稿者: フォルテシモ  (ID:ImkUeCAc/ek) 投稿日時:2012年 04月 22日 10:40

    スレ主さんは周りの講師のやり方に流される事なく、ご自身の正しいという思いを信じて貫き通し、全うして欲しいと思います。


    やる気のない子は止めてもらえばいいでしょう。

  6. 【2515434】 投稿者: ごめんなさい  (ID:fPzzbLBbjsk) 投稿日時:2012年 04月 22日 10:54

    スレ主さんはいろいろなタイプの生徒さんすべてに対応しようとして疲れているのではないですか?

    私もピアノではないですが自宅で教える仕事をして10年です。
    教室をストレス少なく長続きさせるコツの一つに
    「自分のスタンスをはっきりさせる」
    と言うのがあると思います。

    たとえば
    「練習してこない子は弟子にしない」
    「子どもを楽しませることを優先にする」
    「基礎技術の習得が最優先である」
    「保護者との連絡を密にする」
    「生徒はお客さんと思って割り切る」
    など。

    生活の足しになる収入のための教室であったり、
    自己実現のための教室であったり、
    自分の持っているものを後世に伝えたいだったり、


    理想的な子どももいなければ理想的な講師もいません。
    理想を追うことをどこかであきらめ、
    自分にできること、したいことを自分の中ではっきりさせれば
    それを入会希望者に対してに語ることができますし
    そのスタンスに沿った生徒が集まってくるように思います。

  7. 【2515587】 投稿者: くりいむ  (ID:UeklrTz6Bh2) 投稿日時:2012年 04月 22日 14:00

    子ども二人をピアノ教室に通わせいます。

    上の子はピアノを含め、音楽が大好きな子です。
    テレビやゲームよりピアノの練習が好きだそうです。(11歳男児です)
    パソコンでの作曲を覚えてから、更に熱中してます。

    下の子は、、、言われないと練習しません。
    それでも毎日15分程度の練習はしていますが。

    両極端です。

    我が家は、先生と話をして
    「上の子はコンクールを目指すレッスン希望」
    「下の子は音楽を楽しむレッスン希望」
    と伝えました。

    質問者さんも、保護者の方に
    「どういった指導を希望しているか」
    聞いてみるのはどうでしょうか。

    もし「練習をしてこない生徒を受け入れたくない」という
    お考えでしたら、正直に伝えてみるのも一案だと思います。

  8. 【2515594】 投稿者: フォルテシモ  (ID:ImkUeCAc/ek) 投稿日時:2012年 04月 22日 14:07

    学校でも宿題して来なかったら先生は怒ります。
    部活でも基礎練習しなかったら怒りますし、上へは上がれない、上達しない、大会にも出させてもらえないです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す