最終更新:

97
Comment

【2514528】もう、疲れました

投稿者: spiritless   (ID:LrDJBPkRNIg) 投稿日時:2012年 04月 21日 14:45

町の片隅で、小さなピアノ教室を開いています。教えて20年余になります。
まったく練習してこない生徒に、疲れ果ててしまいました。

レッスンで弾ける状態にして、それをキープするようにすることだけを
課題にして帰らせますが、家でまったく弾かないので、
すっかり忘れて、翌週やって来ます。
もう一度同じことをして帰らせますが、やはり翌週には忘れています。
毎週、その繰り返し。
そんな感じなので、リズムや拍数、音楽記号もあやふやです。

弾けそうにないのなら、せめてどんなことを習ったか、
そのページを見るだけでもいいから、見てきて という課題に替えても
やはり本を開くことすらしてきてくれません。

そのような子が、一人や二人ではありません。
(きちんとして来る子の方が多いですが)

その現状をお母さんにご連絡しますが、
「練習しないんですよね~。先生には悪いと思ってるんですが。
 先生のお宅で練習させてもらえませんかね~?
 これでも、娘は音楽は好きなんで続けさせたいんです」

指導者セミナーへ行っても、
「子どもは褒めて育てましょう。
 今の子どもたちは忙しいのだから、レッスンへ来ただけでも
 『よく来たね』と褒めてあげましょう。
 反省すべきは私たち指導者です。今のニーズを知り、もっと勉強しましょう」

飽きないようなテキスト研究、音楽遊びに、コーチング。
ありとあらゆる勉強は今も続けています。
でも・・・何かこれって間違ってない?とふと思うときがあります。


自分はこの仕事に向いていないのだろうか、もう時代遅れの先生になったのなら、
廃業しようかとさえ考える自分がいます。


長文すみません・・・ このスレ、もしかすると荒れてしまうのかな。
でも、教える側・教わる側の皆さんのお気持ちが知りたくて書き込んでみました。
気力が落ちてしまって、レス出来ないかも知れませんがお許しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【2516385】 投稿者: piano弾き  (ID:B0WcoPg2cSI) 投稿日時:2012年 04月 23日 08:16

    子どもにピアノを習わせてます わたしもピアノを弾きます
    考えられることをつらつらと書いてみます
    1)親がピアノを弾けないので、どうやれば弾けるようになるか、というコツを知らない(やみくもに練習しなさいと言っても限界があるのです)
    2)子どもが自主的に練習できるものだと思っている
    3)親自身が働いていて子どものピアノの横に座ってやれることがほとんどない

    上の子は高学年、下の子は低学年、ですが、一人で譜を読み練習するようになるのは4年くらいたってからでした
    それでもまだ練習方法には怪しいところが多い、母の私が細かく練習方法を指示するので子どもは私のことを鬱陶しがっていると思う
    下の子にはまだつきっきりです
    その間は家事もできません
    この面倒くさい時期を乗り越えると、ある時、ぽっと練習が楽になる時がくるのです
    弾けないところをどう効率よく練習すれば短い時間で弾けるようになるのか
    曲の流れを理解するためにはどう練習すればいいのか
    上の子には時間がかかりますがまだまだ教えてるところ、発展途中です
    下の子の方がそのことを早く飲み込んだので、もうすぐ私が横についていなくてもひとりで譜読みをしながら練習できるようになるでしょう

    某大手の音楽教室の教材を見たことがあります
    家で練習してこなくてもだいじょうぶ、その元凶をここが作ったのではないかという気すらしました(関係者の方いたらごめんなさい)

  2. 【2516451】 投稿者: ピアノ男子の母  (ID:LPgehF.9oXE) 投稿日時:2012年 04月 23日 09:16

    スレ主さまは本当に真面目な方なんですね。
    何人かの方も書いておられるように、練習しない子にはあまり力を入れなくてもいいかも。
    うちの先生は近所の方々10人くらい通っていましたが、しょっちゅうレッスンをドタキャンするわりに生徒には厳しかったので「バッハなんかやらせたってつまんない。友達の所なんて発表会した後でパーティやってて楽しそう。」というお母様もいて、その先生の引越を機に、うち以外全員やめてしまいました。
    甘くしてほしい親は自然淘汰されますよ。

    今は車で一時間かけて通っており、私が仕事を休んで車で学校に迎えに行きそのままレッスンに直行しています。
    もともとスポーツ系で運動部の合間をぬってのレッスンは子供にとっては結構ハードだと思いますが、先生は「今は皆さんお勉強も忙しいから、ここで練習してもいいのよ」「受験の最中は気晴らしのつもりでピアノピースをやりましょう」とおっしゃって下さり、コツコツ続ける事ができ七年めに入りました。
    スポーツ系なので、弾けた時の達成感はあるようです。ツェルニー40番がもうすぐ終わり、インベンションとフゲッタも全部終わりフランス組曲に、ソナタアルバムが終わりメンデルスゾーンとシューベルトとモーツァルトをひと通り終わりやっとショパンです。これから楽めそうですよね。

    上の子はもう辞めてしまいましたが、ピアノを習っていたお陰で皆より楽譜がよめて良かった、と言っています。

    スレ主さまもあまり悩まず適当に(すみません!)。


  3. 【2516557】 投稿者: 退職者  (ID:Q35kRYnFtM.) 投稿日時:2012年 04月 23日 10:33

    ピアノではなく、大手音楽教室で講師をしていました。
    15年間で務めやめました。(やめたのは10年以上前です)

    いろいろなタイプの生徒がいました。

    コンクールに毎年出る子、
    音楽の先生になりたく頑張る子、
    趣味で習ってる子
    発表会だけ頑張る子
    受験の息抜きでくる子

    でも、やめて子供を育て、親側の気持ちも少しわかります。
    親と学校の先生以外に、子供との信頼関係でなんでも話せる大人のひとつがピアノなどの講師でもあります。
    サッカークラブのコーチなどもそうです。
    この必要性を生徒のあるお母さまから教えていただきました。
    複雑な現代社会の中で、生徒ひとりひとりのピアノとの関係もいろいろでしょう。
    こんな先生になりたいな。と、子供たちに夢を与えられてるかもしれません。

    うちも中学受験を終え、それこそ成果は期待できない習い事をひとつしております。
    本人は、なんとなくですが息抜きになりマイペースで楽しみながらレッスンを受けております。

    受験の息抜きで今はやってるので練習しないでごめんなさい。という親もいました。
    でも、受験が終わるとその子なりにやってきました。

    きっと、ニーズが更に多様化されていると思いますが、
    きっとスレ主さんでなければ、という生徒さんもいると思います。
    個人宅のお教室であればこそできる、教室展開でがんばってください。

    とりとめもない話になり、すみません。

  4. 【2516586】 投稿者: 練習場がピアノ教室  (ID:PE1Oodcn6zM) 投稿日時:2012年 04月 23日 10:56

    今から40年も前の話でごめんなさい。
    私も幼稚園の頃、半年だけ、ピアノを習っていました。
    ご近所のお友達に誘われて・・

    でも、うちにはピアノがありませんでした。
    ピアノを触れる場所が、ピアノ教室でした。
    うちの親は、共稼ぎで忙しく、
    子どものピアノの練習に付き合うような余裕はありませんでしたので、
    練習もせずに、ピアノ教室へ行きました。
    上手には弾けませんでしたが、
    それでも、最初は右手、次は左手、そして両手合わせて、と、
    1つ1つできる事が増え、楽しかったです。

    その後、ピアノの先生はご結婚に伴い転居されてしまうとの事で、
    ピアノ教室を閉じてしまわれました。
    とっても残念でした。

    その後、ピアノを習う事なく今を迎えます。
    なので、全く弾けないに等しいです。
    時々、あのまま、習い続けていたら・・と妄想します。

    今は、昔と違って、親は子どものアレコレに一生懸命ですし、
    ピアノやキーボード類も無い状態で、ピアノを習う家庭も無いのかと思いますが、
    家庭でしっかり練習してくる事が前提ではなく、
    今の時代でも、昔のように、練習場がピアノ教室という子にも居場所があったらいいな、と思います。

    スレ主様は、とっても真面目な方なのだと思います。
    どうでも良かったら、適当にあしらってしまいますよね。
    教室運営大変でしょうが、どうか、どんな子でも楽しく通える教室であって欲しいな、と思います。

  5. 【2516597】 投稿者: 立派な先生ですね  (ID:TBab8iHfhaY) 投稿日時:2012年 04月 23日 11:07

    熱意があって、子供を伸ばしたいと思われるからこそ、お疲れになったのでしょう。
    スレ主様は立派な方だと思います。

    ただ、今は母となった私も、全然練習せずに、当日出かける直前にピアノを開けて弾いては後悔。来週こそ練習していこう!と思いながら、やっぱり翌週も同じことを繰り返し、母からは「お月謝の運び屋さん」と言われていたダメな生徒でした。

    そんな体験から申し上げますと、もう先生はピアノだけの先生ではなく、そこに行くだけで癒される先生なのだと思います。そうでなければ、子供もレッスンを続けません。
    音楽を通して、先生の優しさや思いを感じ、それがきっと生徒たちにとって、成長の糧になっていることは間違いないと思います。

    スレ主様、お疲れになって申し訳ないです。
    元悪い子ちゃん代表として一言書かせていただきました。

  6. 【2516641】 投稿者: フォルテシモ  (ID:ImkUeCAc/ek) 投稿日時:2012年 04月 23日 11:32

    根本的に我が子にきっかけを作ってやる親が悪い。というか馬鹿。


    ピアノ講師に限らず他の講師もそうですが、何故講師がいちいち生徒のスケジュールやその子の性格に合わせないといけないのか。

    講師は1件だけと違います。その講師のやり方に合わなかったら、自分に合った他所を探せばいいんです。


    私はスレ主さんの考え方が間違っているとは全く感じていません。

  7. 【2516647】 投稿者: あるピアノ教師  (ID:dR9FB0KAe/o) 投稿日時:2012年 04月 23日 11:39

    とばし読みなので重複する内容だったらすみません。

    スレ主さん、教えるのがお好きだったら、廃業されないでください。

    私が、一つ心がけていることは、入室の段階で

    1、趣味か、あるいはもしかしたら専門に進む可能性もありうるか。
    2、中学受験の可能性があるか?受験塾に入室と同時にピアノはやめる可能性があるか。
    3、目標とする曲があるか?目標の曲が弾けたらそこで終わりにするのか。
    4、もし我が教室に知り合いがいた場合、目標にしたい生徒がいるか。
    5、オーソドックスに教本を中心にクラシックを進めてよいのか?または流行ものを中心にやっていきたいのか

    そして、ピアノはただここに来ていても自然に弾けるようにならないことは知っていらっしゃるか(家での練習が必要なこと)
    ここでは、弾き方や手・腕の使い方、読譜などを中心に練習する時間が結構長いこと・・・

    このようなことを、話します。
    勿論質問に全部きちんと答えられる方はほとんどいません。

    しかし、こちらもいつまでに大体どうなりたいか、どのくらい弾きたいか
    知っておくことはを、指導のメニューを組むのに役立ちます。
    また初めから何年生まで続けます、というご家庭もあるので、そこを目標に、目的曲と合わせて計画を立てます。


    体験も含め、最低3か月くらいしないと大体その生徒さんが一週間でどの程度こなせる能力があるのか、どのような性格か(これは何年もたって、その子の新たな性格を発見することありますが)もわかりませんが、3~4か月経った時点で
    様子や、そのご家庭が粗方目標にしている方向も合わせて必ず保護者の方と話をしています。

    本当にいろいろなご家庭があります。
    練習しないけど見てくださいという方もまれにいらっしゃいます。
    来て、私と一緒に音楽に触れるだけで、それだけでも成長しているという考えの方もいらっしゃるのです。勿論何度もこのペースでよいのか等確認をしたり、また必ずレッスンの様子は伝えています。



    ただ、大体のその後家庭の目的がわかるためか、教材も様々ながら、私なりにも楽しんでいますし、皆さんそれなりに曲を弾いてくれています。
    発表会もきちんと弾く方が多いです(自慢の様で申し訳ありませんが、親御さんからは毎年このようなお言葉をいただいております)

    ご家庭のタイプに合わせてみようと幅広く考えるだけでも気持ちが楽になるかもしれませんよ。

    最後に、私は生徒さん=お客さんはある意味正しくある意味違うと思いますし、私は入室前にこのことも伝えています。

    お月謝は頂く一方で、師弟関係(上下関係)である以上、こちらをそのような対象として見ていただかないと、うまくリードすることに支障が出ることがあり、結果上手く伸ばして差し上げられない場合があると。
    従って、「こちらが月謝を払っているんだから」のような雰囲気にはならないとありがたいです。と
    勿論きちんと指導、結果をだし、尊敬に値する教師でいられる様、こちらも覚悟の上で申します。とも伝えます。

    また選択権はもちろん生徒さん側ですよ、ともお伝えします。



    こんな風に書いてしまうと、私の教室、さぞ厳しいのだろうという感じかも知れませんが、生徒さんのご家庭とのコミュニケーションはかなりとっていますし、このポリシーで来て、あまり自分も大きくストレスをためず、数十人の生徒さんが長年通ってきてくれています。

    勿論、良いことばかりではありませんが、
    教えるのが好き、必ず目標曲を弾かせてあげたい
    そして生徒さんを大切に思う気持ちがあれば良いのではないでしょうか。

    頑張ってください!

  8. 【2516678】 投稿者: 小2男児母の場合  (ID:WTHUdINLB5Y) 投稿日時:2012年 04月 23日 12:09

    息子がピアノに通い始めたのは、年中でした。一か月3回無料レッスンをしてくださり、先生が、子供に続けたいか聞いてくれました。
    同時に、レッスンは、毎日お家でもしなくてはならないこと。レッスンの時は、礼儀正しくすること、けじめをつけることを息子に優しく説明してくれました。



    私は、先生の人柄、指導方針に魅かれて息子を入会させたかったので、息子がピアノを習いたいと先生に言ってくれた時はほっとしました。

    それから、毎日教本一巻分のCDを聞き、先生に与えられた課題を少しずつですが家で練習しております。
    低学年のうちは、家庭で練習する時間は作れると思います。

    CDで聞いていた憧れの曲を息子が弾いてくれ親として嬉しく、先生に感謝しております。

    ピアノのレッスンは一時間ですが、私も一緒に先生と息子の様子を見て、必要な事はメモをしております。
    私はピアノは弾けませんが、先生の優しい声かけや、矯正させるときの工夫など、先生の子供に対する接し方は、子育てにも大変役立ち、勉強になります。私にとっても楽しい時間です。


    レッスンを見学していただくことはできませんか?親御さんの意識も変わるのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す