- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: はてーな (ID:Ys8K4CtrwU2) 投稿日時:2013年 10月 20日 11:28
今回初めて、子ども2人がCD審査に応募しました。
練習は毎日30分程度で、親が聞いてもあまり上手ではないのですが、二人とも合格して本選に出ることになりました。
親の方は、もう終わったつもりでいたので、正直びっくりしました。
ほとんどの子どもが合格するものなのでしょうか。
-
【3150895】 投稿者: 昔、ローランド(ビクター)講師 (ID:FnU27mzmKJc) 投稿日時:2013年 10月 20日 11:47
録音審査は、余程でない限り通過します。
本選も少人です。チャンスあるので、しっかり練習すれば、全国大会も、副賞の豪華景品も夢ではないですよ。
頑張って下さい! -
【3150936】 投稿者: ってことは (ID:F8VWA8xcXk2) 投稿日時:2013年 10月 20日 12:54
元々参加者がすごく少ないコンクールなんでしょうか。
-
【3151103】 投稿者: 元講師 (ID:jqlN/cyMjgo) 投稿日時:2013年 10月 20日 16:50
マイナーなコンペですから。
出たことのある人しか知らないです。
でも、子供が楽しめるなら良いのでは。
「こどもまつり」の一つだと思ってください。 -
-
【3151330】 投稿者: 昔、ローランド(ビクター)講師 (ID:jDlSN.JHdu2) 投稿日時:2013年 10月 20日 21:46
私は、マイナーなコンクールとは思いません。優勝者の演奏がNHK-FMで流れたこともあります。
少人数ですが、だからと言って、1位にはなれませんね。
テッベンを目指すとは、どういうものなのか?を学ぶことが出来ます。 -
【3152235】 投稿者: はてーな (ID:Ys8K4CtrwU2) 投稿日時:2013年 10月 21日 20:36
みなさん、お返事ありがとうございます。
とてもてっぺんを目指せるような親子ではありませんが、せっかくの機会ですので、とりあえず本選に参加してみます。 -
【3153775】 投稿者: チャレンジャー (ID:afaEPy.tKdw) 投稿日時:2013年 10月 23日 10:00
予選通過、おめでとうございます♪
昨年、メディア審査で不合格でした。
最近は、この予選を通過できないことも多々あるそうです。
全国大会を聴きに行きましたが、生バンドとのアンサルブル
なので、ほかのピアコンとは違いますが、小学生の部でもかなりのレベルでした。
せっかくのチャンスですから、ぜひ本選もがんばってくださいね! -
【3203691】 投稿者: 現講師 (ID:52syzK.2F9A) 投稿日時:2013年 12月 11日 11:15
いつのお話をされているんでしょう。
ビクターのころは知りませんが、
今年も凄いレベルで争われました。
ローランドになってから、昔と違って、
クラシックの考えではわからないポピュラーの要素が重要視されてきましたので
お母さまが気が付かれなかった良さがあったんだと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"お稽古ごと"カテゴリーの 新規スレッド
"お稽古ごと"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"お稽古ごと"カテゴリーの 新着書き込み
- 発表会のプログラム間違い 2023/03/10 10:02 子供がピアノを習っています。 引越しがあったりで2人の先生...
- 暗譜 2023/03/03 16:03 演奏会では暗譜されてますね 協奏曲では40分も、 どうし...
- 塾選び:enaかサピック... 2023/02/16 18:10 私はまだ入る気はないのですが、中学になったら今の塾はやめ...
- そろばんと公文式数学 2023/02/16 13:18 どっちがいいと思いますか? それぞれどのような違いがあり...
- 頭が良いからピアノが... 2023/02/09 14:56 東大生の何割はピアノが弾けるというような記事を以前見たこ...