最終更新:

5
Comment

【3568042】仕上げた曲の保存方

投稿者: キョン   (ID:D43Fmj3lLcs) 投稿日時:2014年 11月 01日 15:46

ピアノ再開組のアラフィフです。
数年前から月2回のレッスンを受けています。

ツェルニー30・クラーマービューロー半分位・インベンション全曲・シンフォニア3曲・フランス組曲5番6番の練習曲と名曲集から1-2か月で1曲ずつ仕上げてきました。(○を頂いた)
また年2回の発表会に向けては、暗譜して弾き込んできました。

最近以前の曲も懐かしくなって弾こうとしますが、
つっかえ、つっかえ、で時間もかかってしまいます。
発表会で弾いた曲は感覚が戻るのは早いですが、それでも1.2回弾いてから。
一番ショックだったのは、1-2年前のインベンションです。暗譜した曲でさえもです。片手ずつ弾いてから両手で、、どうにか弾ける状態です。

今受けている曲の練習に加え、
以前弾けた曲を維持する為に、どのような方法がよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3568054】 投稿者: シナモロール  (ID:9Szd7yyw4S6) 投稿日時:2014年 11月 01日 16:07

    練習しなければあっという間に力が落ちる。笑



    練習しかない。



    w

  2. 【3568232】 投稿者: バラード  (ID:zT51XNJgXZ.) 投稿日時:2014年 11月 01日 19:30

    キョン様

    私も、キョン様と似たような感じです。50代、60代になって再開する何といったらいいのか、豆ではないし、老ではないし、再でもリベンジでもないピアニストすごく多いと聞いてます。

    何か、すごくマジメな、まともな練習曲というか、練習順ですね。
    お好きなモノ、作曲家、楽曲はどのような方面でしょうか?

    私のすごくつたない経験では、バッハは難しいし、暗譜が特に難しいです。(私には)
    私は平均律何曲か、やりますが、すぐつっかえますし、音はずします。

    暗譜しやすいのは、モーツァルト、ベートーベン、ショパン。(と言っても数曲です)
    2-3か月で(発表会に備えて)100回200回通しで練習して、一度人の前でやってしまえば、たとえ一月間空いても、数回練習すれば、もとにもどるように思います。

    私の経験では、通しでなんとか弾けるようになった曲、50-100回弾いて人前で演奏した時と、200-300回の時、プロのように数千回、一万回弾いて出来をのぞむこととは、まずまず違うことです。 

  3. 【3568297】 投稿者: ワルト  (ID:dFRZxNZxKqQ) 投稿日時:2014年 11月 01日 21:43

    40歳ごろ再開し月二のレッスンで10年です。
    これまでずっと、スレ主さんのような思いでおりました。
    私の場合、レッスン曲はいつも自分のレベルより難しく、
    十分に仕上がることなく、先へ先へと進んでいき、
    いつの間にかさらに難しい曲へ、という循環でした。
    ですから、弾きこなすほどの出来上がりでないだけでなく、
    レッスンの曲だけで手いっぱいの状態でした。

    きちんと弾ける曲を作りたい思いもあって。
    最近、先生を変わり易しい曲で表現を中心に教わっています。
    ピアノサークルに入り、人前で何曲も弾く機会を作りました。
    自分の好きな曲を何度か練習してサークルで披露します。
    素人の社会人サークルの練習会です。
    これで、レッスン中の曲も。以前に習った曲も時折弾くことになり
    レパートリーが定着するようになったと思います。

  4. 【3568332】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:tgG/YJSi26o) 投稿日時:2014年 11月 01日 22:07

    私は、レパートリーの維持は、あきらめました。

    前の演奏会で弾いた曲は、もう、ほとんど弾けません(7月でした)。

    加齢に加え、練習時間を満足に取れないので、暗譜もあきらめました。

    こういう情けない状況でピアノを弾き続けている人も居ますので、あまり気になさることもないか、と思います。

    アマチュアのピアノ仲間を見ていると、

    ・20台までに徹底的にレパートリーを広げ、そのレパートリーの中から、演奏会にかける曲を選ぶ人。

    ・中年を過ぎても新しい曲を弾くのに熱心な人。

    に分かれますね。トータルの練習量も記憶量も限られるアマチュアの場合、後者の人は、なかなかレパートリーの保持をできないのも仕方ないことかと思います。

    #それなりのプロの場合は、前者の人が圧倒的に多いように思います。

    20世紀を代表する大ピアニスト、リヒテルも、晩年は、演奏会で楽譜を見ました。
    そんなに堅苦しく考えず、好きな曲を弾かれればいいのではないかと思います。

  5. 【3568983】 投稿者: キョン  (ID:YJKnABu5OHU) 投稿日時:2014年 11月 02日 18:03

    皆様、お返事ありがとうございました。
    タイトルの漢字間違えました。
    「方」→「法」ですね。失礼しました。

    シナモンロール様
    「練習しかない」仰る通りです。

    バラード様
    曲の分析が好きです。特にバッハの曲。
    先生に「頭で弾いていますね」と言われてます(○でもあり△でもあるそうです)
    発表会には、ショパンが多いです(次回は幻想即興曲)

    ワルト様
    ご体験談をありがとうございます。
    受けているレッスンは、グループ個人なので、
    何人かが聞いて下さっています。
    他の方のレッスンを聞くのはとても勉強になり、
    (それだけで満足してしまうことも)
    人前で弾くのはいい経験ですよね。

    素人ピアノ弾き様
    演奏家の方が「レパートリーの維持は諦めた」とのことでびっくりし、最後のお言葉でホッと肩の力が抜け心が軽くなりました。はい、堅苦しく考えず楽しんで弾いていこう!と思いました。

    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す