最終更新:

15
Comment

【3664932】感情を込めて弾くには

投稿者: りんか   (ID:LiNK9H.mQPA) 投稿日時:2015年 02月 11日 22:58

現在、幼稚園年長の息子について相談に乗ってください。
曲を弾くときに情感を込めて抑揚のある演奏ができません。
同じピアノ教室の同年代の子達には、そういった演奏が自然に出来ている子が何人もいます。
息子は指は動くのですが、終始同じ弾き方で面白味に欠ける演奏だといつも先生にも注意されますが、一向に良くなりません。
現在は、ハノンとブルグミューラーとギロックとバーナム等をやっています。

普段から、心がけると良い事や練習法、イメージトレーニング等有れば教えてください。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3664965】 投稿者: 擬人法  (ID:31gx/fKU1.Y) 投稿日時:2015年 02月 11日 23:27

    曲そのものやフレーズを何かに例えて言葉で表現してみてはいかがですか?
    幼児ならまだ表現力なんてないとおもいますが、感受性の違いで表現力のあるお子さんもいるのかも知れませんね。

  2. 【3664969】 投稿者: バレエ  (ID:IzdvBclKVKg) 投稿日時:2015年 02月 11日 23:33

    ダンスを習うと良いらしいですよ。
    とくにバレエですが、男児だと難しいかな。
    音楽で体を動かす感覚を身につけると、表現力がつくようです。
    家で真似事でも練習してみると良いかもしれません。

  3. 【3664996】 投稿者: ブラス  (ID:WUcsfgGA75A) 投稿日時:2015年 02月 12日 00:09

    まだ年長さんですよね。その歳で感情を込めて弾ける子は、持って生まれたものだと思います。
    「ここは◯◯みたいに弾くといいんじゃない?」など表現を単調で無くす誘導はできますが、それは感情を込めて弾くのとは違いますよね。
    ある程度環境が整っているなら、今はそのままで良いのではないかと思います。

  4. 【3665026】 投稿者: アラフォー(株)  (ID:v2jt69BQlfI) 投稿日時:2015年 02月 12日 00:59

    進度は少し遅くなりますが、ソルフェージュの様にメロディを歌ってから弾くと、綺麗な演奏が出来るそうです。

    フレーズの感覚も付いてきます。

  5. 【3665082】 投稿者: 元ピアニスト・ピアノ講師  (ID:hH3IpcTHzYw) 投稿日時:2015年 02月 12日 07:17

    音楽的に演奏する為には、音楽性云々それ以前に音楽的に演奏できるだけのテクニックが備わっていないと演奏できません。

    手首が柔らかく脱力ができてきて、「音を出す」事に対するテクニックがないと情感豊かな演奏はできません。

    良くロボットみたいな演奏をするお子様がいらっしゃいますが、手首が固く力んで弾いているお子さんが多いです。

    教材にも音の出し方を指導する教材が含まれていませんし、「終始同じ弾き方で面白味に欠ける演奏だ」なんて事を言う講師なら私なら止めさせます。
    それを何とかしようと試行錯誤して引き上げてあげるのが仕事なのに、生徒に文句言ってなにか起きるんでしょうか。

    音の出し方の基礎と音楽的な表現を子供に分かり易い表現で(大きな音だったらぞうさんが歩いてるみたいにとか)楽しくレッスンをしてあげることが幼児期は大事です。

    うちの子もピアノをやっていますが学校などで他のお子さんの演奏を見て(特に男子が多いようです)腕がまったく左右に動かずロボットみたいに固まって弾いてるってびっくりしています。

    手首は柔らかにしなやかに左右に動かせていますか?
    まずはそこからですね・・。

  6. 【3665384】 投稿者: りんか  (ID:B.ZqauXANb2) 投稿日時:2015年 02月 12日 13:37

    スレ主のりんかです
    皆様沢山のご意見やアドバイスどうもありがとうございます!!
    参考にさせていただきます。

    元ピアニスト・ピアノ講師様に質問させて頂きたいのですが、よろしいでしょうか?

    まさに、ロボットみたいな弾き方です。
    手首はかたく、身体のリズム感のある動きもありません。
    コンクールの時は先生が少し体の使い方をつけてくれますが、不自然な動きになります。

    すみません、あと音の出し方を指導する教本とはどういったものでしょうか?良かったら題名など教えて頂けませんか?是非息子にやらせてみたいです。

    先生は、息子の演奏を聞いてよく「つまらない演奏ねぇ」などとおっしゃいます。
    あと、息子の性格も好きではないみたいで「大人しすぎて覇気が無い」としょっちゅう言われてしまいます。幼稚園ではそんな感じではなく、元気な子なのですが先生の前では緊張して萎縮してしまいます。
    同じ歳の元気で明るくピアノも上手な子と比較されることも多く、私の方が落ち込んでしまうこともしばしばです。
    長々とすみません、、、。
    よろしくお願い致します。

  7. 【3665393】 投稿者: どうなんでしょうね  (ID:kDqUULfq4uo) 投稿日時:2015年 02月 12日 13:52

    個性なのだと思いますよ。

    もちろん、練習量が多くて、基本テクニックが身についていれば、柔らかく弾いたり、強く弾いたりといったことも出来るのかもしれません。
    しかし、うちの子供の場合には、練習嫌いで、基本テクニックが高いとは言えなかったのに、情感たっぷりの演奏ができると褒められていました。

    そのコツ、と言えるかどうかわかりませんが、曲の演奏音源を聴かせていたことが影響したかもしれません。
    感情がこめられた演奏を聴かせると、子供はそれが「かっこいい」「すてき」と思ったようです。

    練習が足りていなくても、何となくそのイメージを追いかけていると、少しずつ色がついてくるようでした。
    だから、音源はなるべくいろいろなものを揃えて、「どう弾きたいの」と聞いていました。
    子供でも、他人の演奏を聴くと感じる点があるようで、自分ならどうしたい、と考えたようです。

    基礎が出来ていないのに、感情だけこめて弾けても微妙だとは思いますが、そこが一番の問題点であれば、こんなやり方もある、ということで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す