最終更新:

25
Comment

【4253037】学校行事の伴奏にピアノ教室が関与することについて

投稿者: こば   (ID:zgPmppcxgvk) 投稿日時:2016年 09月 19日 06:16

ピアノ講師をしている者です。
この時期になると小学校は学習発表会や学芸会などの合唱や合奏でのピアノ、中学校では合唱コンクールのピアノ伴奏の楽譜を生徒さんが持ってきます。
そこで、学校での行事にピアノ教室はどこまで関与すべきなのでしょうか?
生徒が自分の力で完成できる曲なら最初からピアノ教室は関与したいと思いませんが、自力でできないのでレッスンに持ってくると思うのです。
だけど、学校の音楽の先生は音楽の先生のやり方がありますし考え方があるので難しいところです。

それから、伴奏をやりたい人が多いとオーディションになると思うのですが、オーディションのやり方にも疑問があります。
オーディションをやる上でしっかり説明し、やり方をしっかり考えて伴奏者を選ばないと、「もうピアノをやめたい」という生徒も出てきます。
上手い子下手な子がいるのは仕方ないことですし、やりたい人全員ができないのも分かります。

それから、「今ピアノ教室で習ってる曲」をオーディションで使うのは、私は納得できません。今やってる曲の前に大きな曲をやっていて、今はたまたま簡単な曲かもしれない。ソロが上手い子が伴奏も上手いとは限りません。伴奏をする予定の曲で皆同じ条件でオーディションするのがフェアなんじゃないかなと思うのです。ピアノ教室で習ってる曲でオーディションするというのは、一体何を目的として実施しているのでしょうか。

一番は、学校側の本音の意見が聞きたいです。学校に電話したところで聞けるか分からないので、匿名で書ける掲示板でまず質問させていただきました。

読みにくい文章、最後まで読んでいただきありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【4282441】 投稿者: 合唱コンクール  (ID:04RkugRSOcI) 投稿日時:2016年 10月 12日 01:15

    ピアノ講師です。今まさに今月末の合唱コンに向かってまっしぐら・・な生徒さんがいます。
    彼女の学校(中学です)は希望者が少なかったこともあってオーディションにはならなかったそうです。小学校の時から式典や運動会で校歌の伴奏をしていたので自然と○○ちゃんでいいよね、、という感じで決まったとのこと。

    夏休み前に伴奏に決まったので見て下さい、とレッスンに楽譜を持ってきたのですが全くペダルを使いません。
    「ペダルは?」と言ったら学校の音楽の先生に踏んじゃダメ、と言われました、と!
    「???」です。学校の先生曰く、「キチンと弾けるようになるまでは踏まないで」(ペダルでごまかすな、ということらしい)
    確かにレッスンでも譜読み終わるまでは踏まなかったりしますが。
    でもその伴奏曲はちゃんと弾けているんですよ。楽譜もらって10日ほどでしたが、そんなに難しい曲でもなかったので譜読みもきちんとできているしテンポでも弾けている・・にもかかわらず。
    ちなみにチェルニー40番の中ほどをやっていてソナタアルバムも半分以上やっているレベルの子です。ペダル踏まないと間奏部分とかきれいに弾けないじゃない?と言っても、学校の先生に注意されるから、と踏まない。
    仕方ないのでペダルなしでしばらくやっていましたがあまりの非音楽さにくらくらしました。私が耐えきれず、というかレッスンにならないので夏休みに入ったこともありペダル使わせました。

    学校の音楽の先生、特に中学・高校の先生は普通音大か国大の教育学部音楽・学芸大学等出ていると思うのですが、(小学校は専科の先生だけかもしれませんが)なぜこんな素人のような指導をされるのか疑問です。
    この中学校、私の子どもも通っていましたが合唱コンクールの前は声がガラガラになってました。とにかく、声が小さい!声出して!もっと大きく!!でした。
    その頃と先生は変わっていると思いますが、?なことに変わりはありません。

    件の彼女は、夏休み明けに何食わぬ感じでペダル使って弾いたそうですが先生はご自分のおっしゃったこと忘れていたのか特に何も言われなかった、ということです。もし律儀に守って先生の許可が下りるまでペダルなしで弾いていたら、どうだったのでしょうね。

  2. 【4282766】 投稿者: バラード  (ID:Lk5ZfDhP.KQ) 投稿日時:2016年 10月 12日 10:04

    合唱コンクール様の疑問は、私もよくわかります。

    個人的にも時々伴奏、アンサンブル、合唱などでピアノ弾かせてもらうことがありますが、特に歌が途切れてブレスのタイミングとか、バス音や和音が響いてペダルで残らないと、プチプチ切れた変な音楽になっちゃいますよね。
    ピアノソロの時に比べて、たぶん必要以上に踏んでるかと思います。

    ただし、たしかに、ペダルはショパンなどやり出すととても難しいのですが、踏むタイミングとはずすタイミングが、微妙に難しくて右手にあわせるか左手にあわせるか、パラレルか、どの音響かせて、どの音消したいかなど、たぶん中級者には困難な場面もあるかと思います。手が気をとられて乱れたりとか。

    ピアノの先生もどちらかというと、踏ませる先生タイプと、出来るだけ踏ませないタイプの先生がいますね。もちろん楽曲によりますが。

    踏みすぎると、音が残る、濁る、踏まないと音がぷちっと切れる、ことをご指導して、あきらかにブチッと切れて音楽がとまってしまうような箇所は、踏ませる練習させてもよいのではと思いますが。余計なお世話なのかもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す