最終更新:

11
Comment

【4308227】ピアノの先生を変えるかどうか迷っています。

投稿者: ぴかママ   (ID:BwJRKFGCjlc) 投稿日時:2016年 11月 02日 19:26

現在小学五年生の息子は、幼稚園からヤマハ音楽教室へ通い、その後専門コースを経て、今は専門コースと同じ先生に個人ピアノ、芸大出身の先生に月1の作曲、月1で外部から招いたの芸大出身の先生にみていてだいています。

コンクールにも出てそれなりに賞も頂きましたが、、息子はイベントばかりで基礎的な事が欠けているようでずっと気になっていました。
先生はハノンやバーナム、練習曲などサラサラっと進んでしまうのです。突っかからなければいい、という感じ。これで〇なの!?と思ってしまうこともしばしば。なので、息子もだんだん適当に。それを私が叱ることに。
そんな感じでずっと来たので、いつも指2.3.4の音が浮くのが一向に改善されず、コンクール以外の曲は強弱などあまり気にせずただ弾くだけ等、気になる点が多々。。
コンクールの曲は熱心にしていただきますが、基礎をきちんと見てほしいと昨年にも、そして先日も先生にお伝えした矢先、今頃気が付いた事がありました!

学校で伴奏をしたのですが、息子以外は全員女の子の中、なんたって息子が一番音が出ていませんでした!息子は、2名ほどなかなか弾けない子がいて本番大丈夫かな?なんて心配していましたが、そんな心配ご無用でしっかりした音で弾いていました。
今まではコンクールでもちょっと音出てないような!?とは思っていましたが、体育館でアップライトピアノでは違いは明らかに。

その後、私がずっと気になっていた事を確かめたくピアニストの方のワンポイントアドバイスを受けたところ、手の形が悪いためしっかり音を出せていない、指の独立が出来ていないと言われ、いくつか練習して頂きました。
たったその30分で息子の音が変わり、今までの練習って何だったのか!?という気持ちに。。
要するにきちんと音を出すという事がわかっていなかったんですね、息子は。

今までも、息子の出来ていない基礎についていずれ直るものなのか?ある程度成長してから直すものなのか?と疑問に思っていましたが、ここでやっぱり先生の指導に疑問がわいてきて。。
先生にまたしつこくそういう指導をお願いするか、それとももう先生を変えてしまうのか?今、とっても悩んでいます。
皆さんならどうされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4310460】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:DzlGQ7limaE) 投稿日時:2016年 11月 04日 21:19

    スレ主さま

    返信をありがとうございます。
    ピアノの基礎つて何だか良くわかっていないのてすが、スレ主さまのいわれる基礎は何か、理解しました。

    たぶん、今の先生と定義がずれています。プロの卵のレッスンでは、曲を通してほぼノーミスで弾けるようになってはじめてレッスン開始、というのが通例で、まずメカニックの指導はありません。こういう先生の基礎は、4声のフーガのテノールとアルトのバランスだつたり、ハーフペダルの使い方だったりするわけです。今の先生は、生徒の特性やレベルを無視して、自分が教えたいように教えている、自分がやりたい、プロに音楽性を仕込むようなレッスンをやろうもしている気がします。

    かわられたほうがいいでしょう。

    なお、お母様がご子息の演奏を聞いて先生に意見し、教材を増やしていただくのは、お薦めしません。
    ご子息から見れば、母親に罰を与えるように退屈な練習曲を増やされることになり、不満ばかり残るでしょう。

    方向としては、たとえば、練習曲はハノンに絞り、そのかわり徹底的に正確にやる、そして、バッハの曲と、ハイドンかベートーヴェンの初期ソナタを徹底的に仕上げる、という感じのほうがいいように思います。
    自分の子供時代を考えると、練習時間の殆どを、自分の好きな曲を弾くことに費やしていました。そのかわり、パラノイアのように音階と分散和音はひいていました。当時は、先生から指示された曲以外を弾くことは厳禁であることが普通で、私の先生も同じだったのですが、バレて破門されてもかまわない、と思っていました。小学校5年か6年です。

    なんとなか、ご子息と昔の私のメンタリティは似ているように思います。

  2. 【4310608】 投稿者: アラフォー(株)  (ID:19BWHJDVchY) 投稿日時:2016年 11月 04日 23:32

    スレ主様、初めまして。

    素人ピアノ弾き様、ご無沙汰しております。

    御子息様と先生との相性は、良ければ変える必要はないと思います。
    講師側は、ピアノ以外のお話(雑談)や音色で生徒さんの長所を見ています。
    レッスンが明るく、楽しければ良いと思います。

    指の独立ですが、遥か30年前の指を上げて弾くマルカート奏法は古い考えとされています。
    指の独立ではなく、鍵盤を深く弾く力が足りなかったのではないのでしょうか。
    2 3 4の指が弱いとのことですが、やはりハノン(40番より前)を練習した方が良いと思います。
    まだ成長期なので、手の形は直せます。

    教本は、生徒さんの様子を見ながら講師側の指示があってから増やしていきます。

    素人ピアノ弾き様が仰る通り、先ずはバロックや古典をしっかりレッスンした方が良いと思います。
    古典は非常に難しいです。 

  3. 【4313786】 投稿者: ぴかママ  (ID:BwJRKFGCjlc) 投稿日時:2016年 11月 07日 11:47

    皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
    アドバイスを元に先生に改めて、お話してみようと思います。
    先生の指導にも思うところがあるのかもしれませんね。

  4. 【6055038】 投稿者: 素人にも  (ID:kSdPYwe2Ue6) 投稿日時:2020年 10月 15日 08:10

    私はヤマハ幼児科から、アンサンブルコース、
    そして高学年ではピアノ個人レッスンに
    移りました。ピアノ教本等を読んで指を丸めて
    鍵盤を弾く等大事だと書いてありました。
    そう言えば個人レッスンでは全然練習して行かなかった
    私にも、そんな状態の生徒でも、いつも先生は指を丸めてと何回も注意をテキストに良く書いて下さいました。
    怖い先生でしたが、しっかり今も記憶に残り子供に教えるのにも役立っています。
    しっかりした先生は基本が大事なのをよく知っていて
    何度も伝えてきます。
    基本をしっかり教えてくれる先生に付いた方が
    いいと思います。趣味でピアノをするから基礎は
    やらなくていい、気にしなくていいとか
    そんなのおかしいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す