最終更新:

81
Comment

【5016002】子供のピアノ教室選びで悩んでいます、2回目です

投稿者: くろみ   (ID:he6jasx5XzI) 投稿日時:2018年 06月 05日 12:11

先日も、別トピで相談していました。

ビアノ教室の候補が絞れてきたのですが、最終的に決断ができなくて、相談にきてしまいました。

子どもは小学3年生で、発達障害の特性が少しあります、グレーだとは思います。習っていた経験もあり、新たに先生を探していました。

体験を複数しましたが、初めての場所、先生に極度に緊張してしまい、なかなかうまくいかなくて、やっと習えそうな教室を見つけました。

発表会があること、体験での息子との相性や対応が良さそうな先生をと思い、探してきました。
なんとか3つに絞りましたが、凄く悩んでいます。



候補1
40代の先生、心理学の勉強をされていて、指導に期待が持てるかもと思いました、私とも話しやすく良い感じでした。
あと、生徒が10人くらいで、一人づつじっくり対応してくれる感じでした。体験でも、色々引き出しがあり、初めて見た教本を弾くことができました。
いつもは、恥ずかしがり絶対に弾かないので、弾けたので、良かったと思いました。

候補2
30代の先生、ヤマハでも指導されていて、穏やかな可愛い先生、部屋にグランドピアノ2台ありました。ただ、息子が恥ずかしがり、何もできず、体験になりませんでした。
でも、帰り道で楽しかったと言いまして、先生の雰囲気が気に入ったのかなと思いました。

候補3
30代の明るく元気な先生、海外のコンクールに出る生徒や音大受験する沢山さんを沢山抱えていて、多忙な毎日を楽しく過ごしている先生。
グランドピアノが2台あり、先生が弾いて聞かせるのがメインの指導で普通と少し違うかもと言われて、男の子が多いと言っていました。
元気な先生なのて、息子がうまく乗せられてできそうで、体験でも先生と一緒に童謡を弾いてました。
生徒数は50人くらいだそうです。


息子は、わからないと言い張るばかりで、ここがいいと言わないので、決められなくて、失敗経験があるので、自分で決めるのが怖いのかもしれません。

私は、候補1の先生が総合的に良いと思う部分があるのですが、息子はたぶん先生の雰囲気だけで選ぶと、候補2の先生なのかもと感じたりもしました。
候補3の先生も指導法が息子にあえば、伸びるかもと思う部分もあります。
あと、子育て経験があるのは、候補1の先生です。


このように悩んでしまった場合、どのように結論を出すべきか、2回目の投稿になってしまいますが、アドバイスやご意見をいただきたく、宜しくお願いいたしますm(_ _)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【5018947】 投稿者: トピ主です  (ID:he6jasx5XzI) 投稿日時:2018年 06月 07日 21:24

    回答ありがとうございます。

    色んな習い事をされたんですね。
    うちのような子は見たことがないので、似たようなと言われて、なんだかほっとしました。

    家庭教師というのは、確かに良いかもですね。
    今は、そのようなことは考えてませんでしたが、息子には合うのかもしれないです。

    そのようにして良かったというご意見参考になりました。ありがとうございます。

  2. 【5018957】 投稿者: トピ主です  (ID:he6jasx5XzI) 投稿日時:2018年 06月 07日 21:30

    ご心配下さってアドバイスをいただいたと思うので、こちらこそすいません。

    息子は、今のところ楽譜をみて、なんとなくのイメージで弾いてる感じです。

    先生も試行錯誤で色々やってくださっていることはありますよね。私もそれはそうだと思いますので、今後はじっくり長い目で習っていきたいと思います。

  3. 【5018974】 投稿者: トピ主です  (ID:he6jasx5XzI) 投稿日時:2018年 06月 07日 21:45

    色々ご心配下さりありがとうございました。

    発表会は、人数が少ないからやらないという先生はいなくて、大変だからという先生はいました。

    こちらの地域は、ホールも色々ありますし、まだ子供が少ないからということは幸いになさそうです。
    なので、逆に発表会がないほうが珍しいかなと思います。なので、せっかく習うなら発表会のある先生にお願いしたいです。

    そこにこだわることもおかしいのかもですが、人それぞれと思うので、その議論もすみませんが不要でお願いいたします。


    今回の先生はどれも発表会をされてる教室です。

  4. 【5019101】 投稿者: 老婆心  (ID:J/sB30C.qU2) 投稿日時:2018年 06月 07日 23:19

    主様は、楽しいレッスンに拘られているように感じますが、ご経験があるならレッスンは楽しい時間では無いことを覚えていませんか?

    学ぶことや気付きはたくさんあり、充実した時間ではあるのですが、自分が練習してきた結果に対してダメ出しされ続ける時間でもあります。
    それが無くて「上手だね~」「頑張って練習したね~」と、ただ褒めるだけの教室もありますが、そういう教室だと、もれなく発表会のレベルが大変残念になります。
    緊張しやすいお子さんをリラックスさせる魔法は無いですし、指導無しのレッスンもありません。

    視点を変えて、大人初心者のレッスンのように「この曲が弾きたい」と、その曲だけ手取り足取りするレッスンがストレスが少ないと思うのですが、それに主様が不満を感じないなら、おすすめです。

  5. 【5019123】 投稿者: くれよん  (ID:zqGBOKo29Go) 投稿日時:2018年 06月 07日 23:38

    いろんな意見が出尽くした感があるような気がしますが、どうでしょうか。
    前のトピから読ませていただいていますが、もう結論を出しても
    良い頃だと思いました。
    キツイ事を言うようですが、誰もお子様を実際に見ていないのですから
    完璧にフィットした答えは出ないと思った方が宜しいかと。

    文章から読み取れるお子様の個性は、確かになかなか難しい部分もあるのかもしれませんが、
    覚悟を決めて踏み出してみる事が大切かとも思います。

    私も落ち着きがなかったり緊張したりする生徒を普段みていますが、
    (スレ主様のお子様が落ち着きがないという意味ではありません)
    慣れてくるにつれて最初と印象がすっかり変わる子も珍しくありません。
    互いの相性みたいなものも、一回か二回の体験では見えない事もあるのです。
    扱い方がわかってくるのにかなり時間のかかる事もありますが、
    わかればお互いにレッスンがやりやすくなり、そこから伸びる子も。

    まだ初級レベルだと思うので、楽しく通え、しっかり基礎固めをしてくださる先生を選んで
    ピアノが生活の一部になり人生の良き友になる事をまずは目指してみたら
    どうでしょう。
    その意味では1の先生かなと思います。

  6. 【5019132】 投稿者: 皆様ホントお優しい  (ID:UPxWygINW0o) 投稿日時:2018年 06月 07日 23:52

    皆様ホントお優しい。
    前スレから延々とスレ主さんのお子さんのピアノ教室の先生選びに付き合って、
    色々アドバイスされて。。。

    ↑の先生が仰るように、
    どなたもスレ主さんのお子さんを見たことがないのですから、
    ハッキリ言って分かりませんよ。
    スレ主さんしか決められません。

  7. 【5019382】 投稿者: くれよん  (ID:zqGBOKo29Go) 投稿日時:2018年 06月 08日 09:05

    もう一つだけお伝えしたい事があります。
    教室がなかなか決められないのはお母様が少し心配しすぎなのではないかな、という事です。

    上手く行かない事は誰にでも、どんな場合でも起こり得る事です。
    それをマイナスとしてトラウマにしてしまうかプラスに繋がる経験だったとして
    肯定的に捉えるかどうかはお母様の導き次第なのではないでしょうか?

    例えば発表会で間違えずに弾けた子も止まった子も、それは経験の一つ。
    その積み重ねが自信にもなるし、次への工夫にも繋がると思うのですが、
    間違えなかったから成功、止まったから失敗と捉えると
    失敗した子は次への緊張で思い通りに弾けずまた止まる、と
    負のスパイラルに陥ってしまいます。

    弾きにくい所で失敗したから次は弾きにくい所だけ練習しようね、とか
    暗譜が不安なら少し早く曲を貰ってたくさん練習しようね、とか、
    苦手意識をなくして行く方向に導いてあげる事で不安を少なくする方へ
    気持ちを向ける事が出来ます。

    物事の捉え方を教えてあげる事でお子様の緊張を少しでも和らげてあげられるし、
    将来的に自分自身の感情をコントロールも出来るようになると思います。

    是非、ピアノは楽しい、苦しい事もあるかもしれないけれどそれはもっと大きな楽しみに繋げるための経験なんだよ、という気持ちで
    お子様を導いて、その可能性を見守ってさしあげて欲しいと思います。

  8. 【5020389】 投稿者: 子育終了組  (ID:z4veYNiFU..) 投稿日時:2018年 06月 09日 06:55

    ちょっと発達障害っぽい長男を育てていました。
    大きくなってからは、本人もちょっと自覚がありました。
    空気が読めなくて、自分が話し始めるとまわりが見えなくなるタイプなので、お子さんとはちょっと違うかと思いますが、思うところを書きますね。

    長男が中学生のころ塾選びに非常に悩み、こちらで相談したことがあります。
    ひとつは、地元の大きな塾で、周りが刺激になって伸びるかという期待がありました。
    もうひとつは、もう少しこじんまりとした塾で、子どもの特性を活かして伸ばしてくれそうな気がしました。ただ、ちょっとのんびりしているので、大きな伸びは期待できないのではないかという点を悩みました。

    結局私は、どちらの塾も気になって行かせてしまいました。
    あっちなら伸びたかも?と入れてからも悩んじゃったんですよね。
    でもどちらでも、長男は伸びませんでした。
    要はやる気を駆り立てさせてくれる塾などない、ということだったのです。
    子ども自身ができないなら、私がその塾を利用しつつ、どう伸ばすかを考えなければならなかったのだと思います。
    そしてもう少し正確に言うならば、中学生で親の力が必要だったなら、もはや伸びない子だということだったのでしょう。
    それが当時はわかりませんでした。

    もちろん、お子さんはまだ小学生。
    ピアノは私も長く習いましたが、確かに相性もあるでしょう。
    でも、よっぽどでなければ、そう大差ありません。
    要はお母さまご自身が、自分の選択を後悔しないことです。
    あの先生だったら上手くいったかもしれないという迷いは、必ずお子さんになんらかの影響を与えます。
    選んだら迷わない。
    どの先生でも結果は同じです。
    今度合わなかったら、ピアノが合わないのだと考えましょう。
    私もあれこれ迷って決断力がないのでよくわかりますが、決めたあとは揺るがない、これが鉄則です。

    ちなみに決め手ですが、別に月謝であってもいいと思いますよ。
    それで決めたとしても、シンプルな理由でいいじゃないですか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す