最終更新:

4
Comment

【5332814】初心者のピアノ

投稿者: 初心者   (ID:4uC4D2SDIRw) 投稿日時:2019年 02月 25日 08:40

ピアノ歴はそれなりにあるのですがなかなか上達せず、又、綺麗に聞こえない子のピアノについて相談です。

学校行事で、ピアノを弾くことになり
大変驚いています。

上の子は、幼稚園の頃よりピアノコンクールに出たり、小学校の卒業式の伴奏、
中学の伴奏経験などがあり、何ら問題なくこなせてきました。

上の子と比べても仕方ないのですが、
同じようにピアノを習ってきましたが
下の子は、ピアノが嫌いなわけではないのですがそれよりは、勉強の方が合っていたような感じです。
上は中3、下は小6です。

ピアノの先生にみて頂いているのですが、
上には厳しく、下には優しい先生で
素人の私が聞いても、
下の子のピアノは綺麗に聞こえません。

家での練習時に
何が出来る事がありましたら、
アドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5332891】 投稿者: 他門  (ID:m7claA.sc6c) 投稿日時:2019年 02月 25日 09:28

    うちも、上は上手で下が今ひとつでした。
    上の子自身が、もっとうまくなりたいと言うので、先生に許可をもらった上で、オペラのコレペやプロの合唱団の伴奏をしている先生に伴奏のレッスンをしていただきました。

    結果、1回みていただいただけで、びっくりするほど上手になりました。
    上手な方の子なので、飲み込みが早いこともありますが、伴奏ならではの奏法(歌の呼吸に合わせる、和音はうるさくないようにしながらバスは効かせてなど)は勉強になったようです。

    うちの子達を見ていると、下手な子の方は、弾きながら鍵盤をさがすような不安定さがありますが、上手な子の方は、確実に鍵盤の位置に指があってベストポジションで打鍵しています。
    あとは、肘のダイナミクスや、鍵盤の掴み方も違いますが、これは性差や体格の差もあるかもしれません。
    (うちで上手なのは男子です)

    繰り返しになりますが、先生に許可をいただいた上で、別の先生にみてもらうことをおすすめします。

  2. 【5332944】 投稿者: アネモネ  (ID:GwWkUynH5zE) 投稿日時:2019年 02月 25日 10:07

    >下手な子の方は、弾きながら鍵盤をさがすような不安定さがありますが、上手な子の方は、確実に鍵盤の位置に指があってベストポジションで打鍵しています。
    あとは、肘のダイナミクスや、鍵盤の掴み方も違いますが、これは性差や体格の差もあるかもしれません。

    まさしくこれに尽きると思います。
    初心者の頃に、フレーズを奏でるべストポジションに「手」を置く学習が大切です。
    一本ずつの指で弾く意識では、ピアノは上手く弾けません。
    指番号がチェンジする毎にポジションは変わっていくが、それまでは無意味にポジションを変えないことを教えると上達します。
    あとは、おそらく読譜が苦手なのだと思います。
    メトロノームをかけて、声に出して読ませていくと良いですよ。
    テンポは、どんなにゆっくりでも良いので、一定のテンポで、正確なリズムで音読できるようになると、上手に弾けます。
    今の先生は、そこを教えていらっしゃらないのでしょう。
    上のお子様は、本能的にそれがわかったけれど、下のお子様はわかっていない。
    わかれば上手に弾けます。
    この程度のことは、コツさえわかれば弾けます。
    才能なんて関係ありません。
    上の方がコレペティをされている先生にと書かれていましたが、おそらくそういう問題ではないかなと思います。
    複数の先生に師事するには、本人に確固たる技術があることが前提です。
    それに更に枝葉を増やしてもらうイメージです。
    確固たる物がないのに、別の言い方をされると、こんがらがって訳が分からなくなる危険があります。

  3. 【5332957】 投稿者: バラード  (ID:BcfoeDWeaW.) 投稿日時:2019年 02月 25日 10:14

    実際のところはわかりませんが。
    他門さまが書かれたようなことだろうと想像はできます。

    おそらく、楽譜どおり、音符どおりに弾くことは出来て、物理的なところはよいのではと思います。でもこれが基本なので、これはこれで道半ば。

    次は、リズム感テンポ感の問題と(ギクシャクしないような)フレーズというかアーティキュレーション? パソコンやスマホで楽譜を機械的に変換して音出すのと、息遣いがわかるような強弱とかメリハリ、抑揚、歌い方、バス音の利かせかたなど違う、、、という練習。
    テンポ感はしばらくメトロノーム利用でもいいかもですが。

    これは、難しいです。
    自分の表現力というか、こう伝えたいという意思がともなわないと?です。

    とりあえずは、音階練習、アルペジオ練習(曲の調でもよい)がスムースに。
    あとは他門さま書かれた、左手一拍目のパス音きかせて、あとは小さく弾く。
    とか、右手のフレーズはなめらかになったら、上昇するフレーズはクレッシェンドぎみに、下降するフレーズはディミニエンドぎみ、、など練習するか。

    詳細がわかりませんので、一般的なことで、違っているかもしれませんが、自分ならこんな練習します。

  4. 【5333256】 投稿者: 初心者  (ID:4uC4D2SDIRw) 投稿日時:2019年 02月 25日 13:48

    アドバイスありがとうございます。
    私がピアノ経験が全くなく、
    私は口出すこともなくでした。

    確かに下の子は、
    弾きながら鍵盤を探したり、手の動きが不安定で、ぎこちないです。

    上の子は歌うように弾くのですが、
    下の子は、リズムを作るのが苦手なようです

    メトロノームを使って、音読など練習時に
    さっそくしてみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す