- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ワルツ (ID:wGAg.w2FJY6) 投稿日時:2019年 09月 20日 18:10
東大生の何割はピアノが弾けるというような記事を以前見たことがあります。
ピアノ習ってると賢くなるようなことも書いてあり。
これは違うんじゃないかと思えてきました。
ビアノ習っているこで上手なこって頭良くないですか?
最近思えてきたのが賢いから難曲弾けるんじゃないかとかんじてます。
私自身や我が子の話ではないですが。
-
【6146201】 投稿者: 素人ピアノ弾き (ID:Ktx77z8L1HY) 投稿日時:2021年 01月 04日 22:56
ピアノの腕前にはいろいろな要素があります。
結論から言うと、譜読みの速さ、譜面の分析力は、そこそこ上級レベルになると必須であり、これは、ある程度の知的レベルを必要とするように思います。
逆に、アスリート的なメカニックには、練習の忍耐力はともかく、あまり知的レベルには関係ないかと。
ピアノの腕前を私なりに分解してみると、
1.音階や分散和音やオクターブ、重音や跳躍含め、アスリート的メカニックに優れる。
2.曲を、聴衆を退屈させず、過剰に煩くなく、音楽的に感動させることができる。
という感じかと思います。
このほかに、確実に、
3.多くの曲を短時間でそこそこに弾ける、いわゆる「譜読みの速さ」
という要素があります。
この中で、実は2と3は密接に関係していて、音楽的演奏を分解すると、和音の中のそれぞれの音のバランスだったり、フレーズの設計だったり、多声の中の声部のバランスだったりするわけです。
さらに付け加えると、
4.譜面の分析力
があって、古典派を古典派的な解釈で演奏するにはどうするか、というような設計から、近現代の譜面の中に隠れるいろいろな和声や音階のどこをどのように強調するか、など、複雑な譜面にはそれなりの対処が必要になります。
ここで、3.と4.は、知的レベルに関係すると考えています。
3.の譜読みは重要。
アマチュアは、有り余る時間と資金のある富裕層を除き、時間との戦いでレパートリーを増やしていくことになります。
ベートーベンの後期ソナタ、シューマンの大曲、リストの一小節に70も音があるような音符の洪水、ドビュッシー後期やスクリャービンのわけのわからない音階や和声、など、とにかくなんとか譜面を音にする、というのは、意外に重要。
楽譜店に行って立ち読みし、これは面白そうな曲だ、と思って買ってみる、という散財なども、譜読みの力がないとできません。
また、譜読みが速いと、弦や管の人から室内楽や伴奏を頼まれる頻度が上がり、音楽の世界が広がります。
(ソロ以上の正確さが必要になりますが) -
【6280106】 投稿者: 大人再開組 (ID:rNdV31Jj2AU) 投稿日時:2021年 03月 29日 19:46
ピアノもそこまで上手じゃなく、成績も悪かったですが
4歳から習ってました
感性も豊じゃなく、間違えずに引けたらOKみたいな気持ちで生きていて
それでもピアノが好きでした。
IQは高かったです。
後楽譜を追う事で視野が広いので速読です。
目で見たものを音階として考えなく、同じ速度で音と認識するでもなく
もっと早く指の感覚に直せるわけだから
本を読んでいても文章をまとめたイメージで読むことが出来ました。
ただ成績は悪かったです。
発達障害はなかったのですが気が散りやすい私にとってペダルと両手、目を駆使するピアノだけが集中できていると感じられるひと時だったかも。 -
【6280146】 投稿者: なるほど (ID:D51lRrDHA5M) 投稿日時:2021年 03月 29日 20:22
譜読みと速読はたしかにな〜
英語の速読でも、音読の効果は返り読みをしないためですもんね。
ちなみに私は譜読みが苦手ですが、
文章読むのは速いと思う。
たぶん、暗譜が早いから?
暗譜苦手な人もいるみたいですよね。 -
-
【6893127】 投稿者: キンさん (ID:3QdokU9E5ww) 投稿日時:2022年 08月 15日 18:17
ピアノは中学受験で諦めて中学生頃に受験前にちょろっとカワイに通ったくらいですね。ただジャズをオトナの譜面を見ながら弾く事を中学頃からやっていて高校生頃にはオスカー・ピーターソンのコピー譜やジャズピアノの譜面で独学の戯れ弾きが好きでしたね。子供の頃に太っていても球技だけで体育の点数を稼ぎ、芸術点と体育点は内申書2倍でした。体育会系が強い理系にしか進学出来ませんでしたがジャズは毎年来てる調律師さんがプロになったらとか言われてリズム感が良いのは体育の点数が良いからだと思いました。アニメや漫画で「坂道のアポロン」が有った頃はリアルに高校生ジャズデビューなので理系でちょこっと医学部進学したかったのも有り見てました。いまではダイエット人生で痩せてますが、海外ではチアリーダーが体育会系と結婚するのに人気でも成績オールAじゃないと無理と聞きましたがそれ程勉強も頑張れました。音大受験は虐待教育や自閉症気味も聞くので色々です。他に声楽もカウンターテナーのベルカントレパートリー有ったり、中高同人誌ではイラストを描いていて絵の成績も良かったです。広大ではあまりこういう事自慢げに話すと何もかも出来て気に食わないと言われました。
-
【6893196】 投稿者: 経験則 (ID:fJRRtQYDk0k) 投稿日時:2022年 08月 15日 19:21
高校で音楽科から音大は勉強はダメですね。
大体、勉強苦手だから高校で音楽科です。
お子さんはほぼ頭は母親に似て苦戦しています。 -
【7106914】 投稿者: サン (ID:KvWYSGxf53o) 投稿日時:2023年 02月 09日 09:42
呉医療センターで研究補助勤務歴の時に入院騒ぎを起こした。地元の検査技師が大半を占め理系大卒修士は私だけ。田舎のオバちゃん既婚が私は常識人とばかりに田舎の常識を薬学博士号にまで植え付けてた。昔は広大理学部と検査技師が同等クラスと思ってたのでそのオバちゃんには逆らえない。田舎で東大ピアノの会も知らないオバちゃんが、私がジャズもやりますよとか言うと、都会の楽譜が買える立場の受験子弟は知らない為に、ピアノの上手い子は発表会一回だけのお嬢さん芸と言ってはばかり知らない人でした。その内声楽にピアノ英語が出来るなんて嘘とか言い振らされて解雇でしたね。広大ピアノ所有率低く問う大地近い教育が嘘に思える学校ですよ。
-
【7107358】 投稿者: デューク (ID:0KuTAaPYRpQ) 投稿日時:2023年 02月 09日 14:56
ピアノの訓練は前頭葉の発達した知能が高い人でないと、運動制御が難しいから知能とも関連する事が有るのだと思います。前頭葉で制御出来ないと言語野も発達せずに。奇声を発したりするアスペはピアノ界にも居ますがそういう感じがしますね。「のだめカンタービレも」精神科に見せると奇声が出たり、整理が出来ないとかアスペの特徴も有りますね。福祉関係者はこういう人の方がファン層が多いです。累犯とかも居る知的障害ギリギリとかアスペでも色々ですが、福祉資格の専門卒を賢いとかおだてる人は美人でも知能低いです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"お稽古ごと"カテゴリーの 新規スレッド
"お稽古ごと"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"お稽古ごと"カテゴリーの 新着書き込み
- 発表会のプログラム間違い 2023/03/10 10:02 子供がピアノを習っています。 引越しがあったりで2人の先生...
- 暗譜 2023/03/03 16:03 演奏会では暗譜されてますね 協奏曲では40分も、 どうし...
- 塾選び:enaかサピック... 2023/02/16 18:10 私はまだ入る気はないのですが、中学になったら今の塾はやめ...
- そろばんと公文式数学 2023/02/16 13:18 どっちがいいと思いますか? それぞれどのような違いがあり...
- 頭が良いからピアノが... 2023/02/09 14:56 東大生の何割はピアノが弾けるというような記事を以前見たこ...