最終更新:

79
Comment

【5577510】頭が良いからピアノが上手なんですよね?

投稿者: ワルツ   (ID:wGAg.w2FJY6) 投稿日時:2019年 09月 20日 18:10

東大生の何割はピアノが弾けるというような記事を以前見たことがあります。
ピアノ習ってると賢くなるようなことも書いてあり。
これは違うんじゃないかと思えてきました。
ビアノ習っているこで上手なこって頭良くないですか?
最近思えてきたのが賢いから難曲弾けるんじゃないかとかんじてます。
私自身や我が子の話ではないですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【5577821】 投稿者: スレ主  (ID:wGAg.w2FJY6) 投稿日時:2019年 09月 21日 00:19

    まさしくその通りです。男の子がなぜか多いです。

  2. 【5577822】 投稿者: 喜びは  (ID:Qw9is3QiNb.) 投稿日時:2019年 09月 21日 00:20

    ピアノ演奏に

    ①卓越した技術、つまりよく指がまわることの大切さ
    ②速い読譜力と歴史的背景の理解、様式の知識の深さ

    が必要 とのことですが、
    音楽性、歌心について言及なさらないのが大変興味深いです。

    AIでも大丈夫ですね。

  3. 【5577825】 投稿者: 音大卒  (ID:X7VqkPFvtbc) 投稿日時:2019年 09月 21日 00:22

    上手い子はまず頭がいいです。
    ピアノを聞くと、大体分かります。
    もちろん性格も分かりますが。

    東大、京大生のピアノ演奏を聴いたこともありますが、努力型の子はそれなりでした。本人は分かっているんじゃないかな。成績が良い と、頭が良い、は違うかもしれませんね。注意力のある人が点数を落とさないのと似ています。また、頭が良くても運動神経悪い人もいますからね、指が動かなければ仕方ない。
    あと、耳がいいので、英語ならリスニングと発音がいいですね。これは音楽得意な人全般に言えますが。
    自分の音をよく聞かないと、上手に演奏できないので。

    既出ですが、難曲は、やはりショパンのエチュードではないでしょうか?
    だからよく大学の入試曲やコンクールに使われる。
    普通の人は曲になりません。
    もう少し一般レベルで言うと、例えばベートーヴェン月光の曲などを、上手に情感込めて弾けるのも大切ですが、リズム感のある3楽章を弾きこなせるのも大切。どちらも上手に弾ける人は、少ないです。

    それから、ピアノを弾いて指を動かすと、実際に覚醒されて頭の回転が速くなるのは、年齢を重ねてくるとより実感します。
    成長過程でどう作用するのかは分かりませんが、抹消神経が刺激されるというのは本当ですね。

  4. 【5577838】 投稿者: たぶん  (ID:KP9PwLfES1Y) 投稿日時:2019年 09月 21日 00:38

    絶対音感、相対音感はあります。聴いたら、簡単なものは弾けます。
    しかし、英語のリスニングが苦手です。日本語のリスニングも苦手です。よく聞き漏らしていますし、聞き返してきます。
    我が子の様子から、音楽の音と言語の音は、違うのかも知れません。残念ながら。

  5. 【5577851】 投稿者: 音大卒  (ID:X7VqkPFvtbc) 投稿日時:2019年 09月 21日 01:05

    ピアノはお上手ですか?

  6. 【5577858】 投稿者: そろそろ  (ID:./dz4zrfR92) 投稿日時:2019年 09月 21日 01:29

    スレ主さん
    レス見ててそろそろわかってきたのでは?
    ピアノの弾ける人が頭がいいとは限らない、と。
    どう見ても頭のよさそうな文章ではないよ。

  7. 【5577883】 投稿者: トマス  (ID:oo0qxJuPRQE) 投稿日時:2019年 09月 21日 04:16

    相関関係あると思います。
    Y67以上の学校に通わせている男子親です。息子の学校には入試終わって中学入学したての運動部でショパンエチュードを弾く子もいて楽器の上手い子が多いです。
    ピアノはスレ主さんのおっしゃる通り、バッハのインベンションは数学的な構成要素が多く、12音階の調性や一声、二声、三声を把握して解析できないと本当の意味で弾くには達してないので頭の良さが必要です。
    もっともトレース力と指の鍛錬という努力でもそれに近づけはしますけれど。
    でもね、早いのです。本質的な理解が。
    ピアノを弾くにあたり指を動かすのと譜読みする能力だけではなく、頭の良い人は音楽的なビジョン、捉え方も優れているのが特徴です。
    ピアノという楽器にはそれが現れやすい相関関係があると思います。

    私もピアノ弾いて長いのですが、最近Jazzのセッションに通い始めそちらで出会う大人の、東大京大率の高さには驚いています。偶然もあるでしょうが、ここ立て続けに知り合いになったピアノ弾き3人は(全員別のコミュニティやライブハウスで知り合ったのですが)京大出身でした。
    FBで経歴見て後で気がつきとても驚きました。

  8. 【5577911】 投稿者: 通りすがり  (ID:SjDu9Svn88c) 投稿日時:2019年 09月 21日 06:22

    ですよね。
    上手に弾きこなしている姿を見ると
    男の子→感覚的
    女の子→努力型
    に大別されるように思われます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す