最終更新:

24
Comment

【5656904】コンクールの評価について

投稿者: すみれ   (ID:TAKjVJvc9s2) 投稿日時:2019年 12月 01日 18:32

先日、小学3年生と1年生の息子が初めてのコンクールに出場しました。

結果、2人とも賞をいただくことができませんでした。

講評を読んでみると、2人とも先生には1度も指摘されたことのない部分を指摘されていました。

1人の審査員に指摘されるならともかく、ほとんどの審査員が指摘してきた部分を、先生には1度も指摘されたことがないと言うことで、先生に対して不信感が出てきてしまいました。

どれも、基本的なことばかりで、なるほどなぁと納得でき、そう指導してもらえていたら、コンクール前に改善できただろうに…と思う部分ばかりでした。

私が素人で、全くピアノの知識がないために、とても基本的なことなのに、私自身指摘されるまで気づかずじまいでした。

先生が普段からレッスンで指摘して下さったのに改善できなかった、そういう部分を審査員に指摘されるなら分かるのですが、1度も先生にそんなふうに言われたことないのに…と思ってしまい、先生の指導の仕方に問題があるのかな?と思ってしまったのですが、こういう事はごく普通なことなのでしょうか?

皆さんそういった指摘があっても、先生に対する不信感は持たないのでしょうか…。主人には、先生の問題じゃなくて、子供の努力不足じゃないの?と言われてしまいました。主人はピアノのことを全く分かっておりません。練習にもノータッチです。仕事が忙しく、コンクールの会場にも来ませんでした。

指摘されたことが、もっと素敵に演奏出来るようにもっとこうすれば良くなるよという細かいアドバイスなら良いのですが、例えば、右手より左手の音が大きすぎるとか、4分の3拍子なのに、一拍目より2、3拍目が大きくなってしまっているとかとても基本的なことです。

先生自身は、コンクールが終わった後、「とても素晴らしい演奏でした!すごく上手」と褒めちぎってくれましたが…。

ここは、先生の指導に問題があるわけではなく、私の子供2人の練習不足と捉えるべきなのでしょうか…。一生懸命練習したところで、基本的なことを教えてもらえていなければ、入賞しようがないと思ってしまうのですが…。

皆さんこのような場合は、先生を変えますか?
それともまだまだ初めてのコンクールなので、このまま習い続けますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【5663666】 投稿者: アラフォー(株)  (ID:1P1JtaB6kWg) 投稿日時:2019年 12月 07日 22:02

    スレ主様
    はじめまして。

    コンクール お疲れ様でした。
    2人分の練習を見る事は、とても大変です。
    練習時間の確保は、大変だったと思います。

    本題ですが、お子様と先生の相性が良ければ、変わらなくても良いと思います。
    個評の左手が右手よりも大きくなるのは、低学年ではよくある事です。 
    低音は、少しの重さでも響きが大きく、逆に高音は打鍵が強くないとメロディが聞こえてきません。
    ワルツの2拍目 3拍目が大きいのは、小指が弾きにくく打鍵が弱いためです。
    小学生で手が小さくて、骨格がしっかりとしていない場合、1拍目が弱くなります。
    逆に親指は弾きやすいため、少しの力でも大きな音になります。

    直す方法としては、小指をしっかり支える、親指の力を抜く、手首を柔らかく使い体重移動で音色をコントロールする等ありますが、お子様が左右の音を聞き分ける判断力を身に付ける事が一番重要だと思います。

    コンクールが長くなると、基礎練習や教本の進みが遅くなります。
    発表会 コンクール グレード 毎年交替で行う方が気持ちに余裕が出てきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す