最終更新:

21
Comment

【5926386】大人のピアノ

投稿者: アラ還   (ID:bKGv9UDG1zY) 投稿日時:2020年 06月 29日 10:15

ご相談半分、独り言半分です。長文お許しください。

主婦です。遡ること半世紀前の小学校、中学校の時に約10年間ピアノを習いました。ご近所の先生でおしゃべりが半分、レッスンはその「おまけ」って言ってもいいくらいのんびりしていました。月謝もお安く、そして何よりピアノが好きでしたので通うのが楽しく、高校入学まで続けました。高校に入り、勉強、運動部も忙しくなったのですごく悩みましたが結局ピアノを習うことは止めました。そこからは好きな時に好きな曲を弾くとの生活を今まで約40年ずっと続けてきました。人様に聴いていただく機会は殆どなくもっぱら一人で練習、弾いてまいりましたし、それで満足、気分転換できておりました。コンスタントには弾いているので、曲もそこそこ色々弾きますし、譜読みもほとんど苦にはなりません。
そしてクラシック音楽全般は大好きでピアノに限らずオケやリサイタルなどにもよく足を運ぶ今の生活があります。

そんな中、2年前子供も手が離れ、時間もできたのでふっとピアノをきちんと習いたいと思い立ちました。先生を色々探して、そしてご本人も演奏活動をなさっている若いプロのピアニストの方に師事いたしました。今、月に1~2回のペースで通っております。目の前で聴かせていただく演奏は本当に素晴らしく圧倒されるばかり。最初はこの先生で本当に良かったと思いました。ところが、最近とにかく先生の要求なさることが多く、そして難しくて。例えば体の使い方、音の出し方、聴き方、手の形、顔の位置、視線、などなどあげたらきりがありません。頭では理解するのですが、身体がなかなか覚えられず、また次のレッスンに行くと元の状態に戻っているとの状態。曲も最初の一音を出すのに何回も何回も何分も。自分できちんとピアノに向かい合いたいと始めたレッスンですが、楽しくもなく、落ち込むばかり。スランプと言ったらいいのでしょうか。何より、今の先生、レッスンを引き受けてくださったとは言えおそらく「しまった!!」と思っていらっしゃるであろうことは、私が電子ピアノしか保有していないこと。これでは先生の要求なさる音、身体の使い方を私が復習、練習することは難しいですよね。それでも時々グランドピアノのあるスタジオを借りて練習をしておりますが、それも限度があります。

決して体調も盤石でなく、あと20年生きるかどうか。一方で好きなピアノ、あれも弾きたい、これも弾きたいと曲は山ほどあります。ショパンのソナタ、ベートーベンの後期ソナタ、シューベルト、シューマンの曲集等々。
この1年間、先生の前で何とか仕上がったと言える曲は1曲だけ。今は数曲を並行して練習していくのですが、全曲、最初のページでストップしあれやこれやと直されて。1時間のレッスンが終わります。

もうレッスンは止めようかな、でも遅遅とはしていますが身体の使い方などちょっとは理解し始めている今、もう少し頑張って続けようかなと本当に悩んでいます。
なお諸事情があり、アコースティックピアノへの変更は出来ず、今までの電子ピアノ+時々のスタジオ練習を続けていくしかないとの制約もあります。

エデュにはピアノに詳しい方も多いようなのでもし何かヒントなり、アドバイスを頂けましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5926752】 投稿者: バイオリン教師より  (ID:EJfKT.C7VKQ) 投稿日時:2020年 06月 29日 15:50

    素晴らしい姿勢でレッスンに取り組んでいらっしゃいます。読んでいて尊敬しました。
    私がお教えする大人のバイオリン愛好家の皆さんは、ご自分の弾きたい曲をご自分で選んでどんどんお持ちになります。
    ある程度のところまでいったら次の曲に。
    皆さん家庭があって自分の時間がとりにくい中で、せっかく練習するのですから、それくらい積極的でこそ続いていらっしゃるのだと思います。
    受け身に甘んじないで能動的ですね。

    スレ主さまも、次に弾きたい曲をご提案なさってみてはいかがでしょうか。
    楽しんでくださいね!

  2. 【5926803】 投稿者: 長期ブランク後再開組  (ID:ufsYJuRLDZI) 投稿日時:2020年 06月 29日 16:39

    何度もすみません、

    私が今の先生にレッスンを受け始めた時、
    それまでの先生に教わっていた時よりは
    難易度的には三ランクぐらい下げた曲でレッスンしてもらいました。
    それだけを半年以上かけて教わりました。
    5年たった今も前の先生の時に弾いていた大曲は
    レッスンではお願いしていません。


    レッスンは先生に言われたことを頭で理解したら、
    自分の言葉に直して先生に確認しながら弾いています。
    今ちょうどよい短めの曲でテクニックと表現力を勉強しているかんじです。
    それで少しずつ、うまくなっていると感じられるので楽しいです。
    以前に弾いた曲を自習すると弾き方が変わっていることに気づきました。
    やっぱり、いろいろ言ってもらえて少しずつ身についているのです。

    もしかしたら、スレ主さんも完成度を優先して短めの曲にしたら
    間違えずに弾けて、レッスンで言われたことも反映できて、
    自信も楽しさも取り戻せるのではないかと思いました。

    偉そうにすみません。

  3. 【5926861】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:u/o3vMO8w8Q) 投稿日時:2020年 06月 29日 17:37

    まず申し上げたいのは、ピアノの教育に「絶対に守らなければならない規範」があるわけではなく、先生を名乗るための資格が必要なわけではなく、どんな先生にも自分い合わないところがある、ということです。私の先生(毎コン優勝その他国内外のコンクール入賞歴多彩なピアニスト)は音楽性もメカニックも後進の指導にもすべて非常に尊敬できる方ですが、「ご自身でなんでも弾けてしまうので、生徒がどうしてメカニカルに弾けないかわからない」という欠点があります。当然、初心者の教育にはおよそ向きません。
    私の例まで書かせていただいたのは、スレヌシ様にとって、次の先生を探そうとしても、今の先生により満足度の高い先生に巡り会う確率はかなり低いだろう、と、何となく感じるからです。

    今の路線で、ぜひ、ベートーヴェン後期ソナタまで走りましょう。

    私のレッスンは、お書きくださったレッスンとかなり似ているように思います。私が「楽しい」と思うのは、自分では気が付かなかったバランス、内声の出し方、ペダルのタイミング、などで、自分の演奏がガラリと変わる輝きを放つ(と自分に思える)瞬間があることです。
    ただ、あまり細部にばかり拘泥するレッスンは私も退屈な感じがします。私自身が一曲全体の構成を理解しないとなかなか弾けないタイプだからかも知れません。しかし、細部を磨いたら全体のバランスも取らないとバラバラな音楽になりかねません。
    それで、一曲をある程度弾けるようになってから(楽譜を見ながらでも止まらずに弾けるのが最低)レッスンに持っていき、最初には全体を聴いていただくようにしています。

    挙げてくださった作曲家や曲目の中で、ショパンとシューベルトは苦手なのでパス。
    まず、ベートーヴェンについて、思うところとお薦めの順番を書かせていただきます。

    ベートーヴェンの後期ソナタ、いきなり、やりましょう。
    失礼ながら、年齢を考えると、これから、筋力、メカニック、記憶力、体力が飛躍的に伸びることは考えにくいです。大曲を仕上げるためにはそれなりの体力や精神力が必要で、若さが残るうちでないと、夢のまま、終わってしまいます。後期の5曲、相当の上級者にとっても、そんなに甘くないです(単一楽章抜粋なら話は違ってきますが、せっかくベートーヴェン後期をやるなら全楽章弾きましょう)。しかし、初期、中期と積み上げないと弾けない、というものでもないです。
    メカニカルな難易度は、易しい順に、31番、30番、28番=32番、29番の順でしょうか。

    31番は穏やかなメカニックで、現代ピアノにもよくマッチしていて、ピアノが美しく鳴りますよね。1楽章のモザイクのような32分音符の分散和音を分離よく弾くこと(ペダルで音塊のようにしないこと)。2楽章(二拍子のスケルツオ)はトリオ部分の下降音型が難しく、超一流プロも崩れたりするので、念入りに練習して、テンポを上げすぎないで弾きましょう。3楽章は「嘆きの歌」と3声フーガが交互に現れますが、幸いフーガの部分もメカニカルには大変でないのが幸いです。
    お嫌いでなければ、後期の中では最初に取り組むべき曲かと存じます。

    28番は、1楽章がメカニカルにやや易しく弾きやすいため、難易度が不当に低く見積もられる場合があります。しかし、しかしですね、2楽章(行進曲風)以降、無茶苦茶難しいです。1楽章はしかし非常に音楽的に深いので、綿密に設計する必要があり、それがまた楽しみです。2楽章はテンポ設定が重要。Vivace a la Marcia(急速に行進曲風に)という謎のテンポ指示ですが、行進曲に重きをおかないと、メカニカルに大変になるのみならずせわしなく暴走するような音楽になってしまいます。フィナーレは、楽譜を一目ご覧になればわかるように、なんか合理的でなくわざと難しくしたようなところがあり、弾きにくいです。特に展開部(フガートになっています)は、どう弾いても指が一本足りないような感じですし、再現部にあらわれる四度のカノン的進行は特殊なメカニックが必要かも知れません。しかし、私はこの曲が大好きで、何度も演奏会で弾き、良い思い出になっています。

    32番は、世の中では超難曲ということになっていますし、事実、難しいですが、合理的に書かれており、28番のようにピアニストに無茶を要求するところはありません。1楽章は凝縮されたソナタ形式で、序章を除けば短く、重いメカニックを要求されますが、短距離走のつもりで走りぬきましょう。問題は2楽章で、平均的に18分前後かかるかと思いますが、18分間、完全な休止(左右とも休符)が一度もなく、変奏曲風にゆるやかに変容していきます。また、メカニカルにやさしいかというとそんなことはなく、楽譜が真っ黒になるくらい音符があります。この異常に息の長い曲を、どのような力の配分でどのような呼吸で仕上げるか、本当に難しいと思いました。

    30番は弾いたことはありますが演奏会に乗せたことはなく、ちょっとわからなくなっているのでパス。29番は私の弾ける範囲をはるかに超えているので、これも語ることができません。

    ちなみに、ベートーヴェンの中期以前の良く知られた曲とメカニカルな難易度を比較すると、下記のような感じでしょうか。

    31番は、メカニカルには、ワルトシュタインソナタや熱情ソナタより心持ち弾きやすいです。初期ソナタの大曲(3番、4番、7番など)、あるいは中期なら18番ソナタくらい弾ければなんとかなります。(悲愴ソナタ、月光ソナタ、テンペストよりは難しいように思います。)

    28、30、32は、熱情ソナタ、ワルトシュタインソナタと同等くらい、かな。

    シューマンやバッハはご希望があれば書かせていただきます。

  4. 【5927012】 投稿者: 同門?  (ID:C/KYPTBJays) 投稿日時:2020年 06月 29日 19:49

    アラフィフですが、同じ先生に師事しているのかと思うくらい似ています。(本当に同じだったりして…大人の生徒さんたちは音楽教室の講師や、他の楽器の演奏者だったりします?)

    スレ主さんと違うのは、私が厳しいレッスンの方がが好きなことでしょうか。
    一時期、ピアノではない理由で手を傷めて、治療しながらレッスンしていたのですが、その間は何でも褒めてもらえて、課題も簡単なので毎回丸をもらえました。
    でも、空しいというか寂しいというか物足りないというか。わざわざ先生のレッスンを受けなくてもいいんじゃないかとすら思いました。

    1音や、1休符でレッスンが終わってしまうがっかり感もわかります。でも、出来た時の喜びは、脳が痺れるような快感ではありませんか?
    私は、ヘレン・ケラーがサリバン先生と一緒にWaterがわかった時はこんな感覚だったのではないかと想像しています。

    フルタイムで仕事しながら、子ども2人が受験生というクリティカルな毎日ですが、ピアノのレッスンの間はお腹を見せて喜ぶ仔犬のような気持ちでいられます。
    無力で非力な自分を先生は全部受け入れながら、高みを目指すサポートをしてくれている、と実感できる貴重な時間です。
    レッスンの前は、胃がキリキリするのに、終わると壮快。こんな体験ができる場を他に知りません。

    ピアノは趣味で、娯楽ではないから、自分を磨く痛みがあるんだと思います。
    お互い楽しいピアノライフを♪

  5. 【5927445】 投稿者: 幸せなアラ還  (ID:sppx4rG1MN2) 投稿日時:2020年 06月 30日 02:31

    私も小さい頃習っていて、長いブランクのあと再開しました。約3年前です。

    先生(多分私より上のアラ還)の好きな点は
    ・中高年をわかっている
    若くないことをご存じなので完璧なところまでは詰めません。どう弾きたいのかは確認されます。

    ・選ぶ曲が好き→課題に出される曲がどれも好きです。難易度も、ノーミスで弾けそうと思える曲。リストの献呈はポピュラーですが即興的ワルツは知らなかったし、シャミナードやフォーレのノクターンなど、世界が広がりました。ショパンの微妙に暗い所がちょっと苦手と口を滑らせたら、ノクターンの18番なら好きかもとおっしゃってこれまたドンピシャ。難曲じゃなくても素敵な曲ってたくさんあると感動しました。

    ・教え方が上手
    あまり弾いてみせることはしません。手首の使い方などはその部分だけご自分の手の上に私の手を乗せて動きを感じさせます。体の動きは私が弾いているときに、ここで体が前にいってこう体重がかかる、と手で私の体を動かします。
    ソフトクリームをコーンに乗せると最後がくるくるっと細くなるでしょ?そのふわっと糸をひく感じ、とか、部屋にかけてある油絵の色彩を指差して説明したり、リヤドロのお人形のドレスのなびく様子を使ったり、イメージを伝えるのがとても上手で楽しい。

    小さい頃にこの先生に習っていたら音楽の道に進んだかもとさえ思います。

    もし、今の先生で楽しめなかったら他を探すのも良いと思います。
    ピティナの先生紹介で体験レッスンする、地域のホールの発表会をチェックして生徒さんのレベルや音楽性を見るとかでしたらツテがなくてもできそうですね。

    私よりはるかにお上手な分、先生も限られて難しいのでしょうが、
    楽しいピアノライフを送られますように。
    長々失礼しました。

  6. 【5927639】 投稿者: アラ還  (ID:bKGv9UDG1zY) 投稿日時:2020年 06月 30日 09:20

    私も気がつけばアラカン様 バイオリン教師より様 長期ブランク後再開組様
    素人ピアノ弾き様 幸せなアラ還様 

    皆様本当にアドバイス、エール、ありがとうございました。それぞれにお返事いたすところまとめてのお返事となりましたこと、お許しください。
    皆様の文面、それぞれが心にしみわたりました。結局、今まで長年1人でピアノを弾いてきましたが、軽い気持ちで習ってみたいと思い、先生を探し、いざ指導を受けてみるとカルチャーショック。私は何のために弾いているのか、私が弾きたいピアノってどんなピアノなの?との原点に立ち返って考える機会となりました。

     再び習いたいと思ったきっかけは、どの曲にもうまく弾けない箇所があって、そのような箇所について、プロの方ならきっとノウハウやコツ、練習方法などアドバイスを頂けるのだろうなとの気軽なものでした。(ショパンのエチュード25-3の最後、楽譜は右手だけでの演奏ですが、ショパンコンクールの画像を見ていたら左手を右手に被せて演奏している出場者がいて、結構苦労した箇所なので「何これ!?」って。ほんの一つの事例ですが)

    そのような軽い気持ちだったので、姿勢からはじまり何から何までダメであって、一からのやり直しになるとは思ってもいませんでした。でも先生としては生徒が正しくない姿勢、おかしな力の入れ具合でピアノを弾いていることはとても許しがたいことですよね。これから先もずっと指導していくわけですから。先ほどカルチャーショックと書きました。そこには本当に甘い、そして大きな私の認識の違いがありました。恥ずかしい限りです。今回の皆様のご意見を参考して、私が今後どんなピアノを弾いていきたいのか、そのためには今の先生で続けていくのかどうか、もう少し考え悩んでいきたいと思っています。
     
    本当にありがとうございました。

  7. 【5927924】 投稿者: あんみつ姫  (ID:BWzMmcsb0lg) 投稿日時:2020年 06月 30日 13:41

    閉められたあとかもしれませんが、少し書かせてください。私も小学校でソナチネを習って以来、昨年11月から改めてレッスン始めて楽しい日々を過ごしています。

    一つはレッスンが月に一二回というのが少ないのではということです。毎週は忙しいですけどやはり上達の近道ではないでしょうか。

    それとYouTubeでたくさん脱力の仕方や体の使い方をシェアされているピアニストがいます。自分に合う人を見つけてそちらでも学びながら実践して次のレッスンで実際に聴いていただくようにすると急にうまく弾けるようになった気がします。

    あとは私はアップライトにサイレント機能を後付けして近隣の迷惑にならないようにしているのですが、やはり音をちゃんと出して聴かないと上手くならないと思います。ハノンやツェルニーは消音で、ベートーベン を通して弾く時だけ音を出して弾くのですが、電子音だとやる気も半減。出来るだけレッスンを増やすなどして本物のピアノに触る時間があれば良いのかと思いました。

    専門的なことは他の皆様が書いていらっしゃって私もここで教わることがたくさんありました。これからもっとピアノを楽しみたいと思います。

  8. 【5927977】 投稿者: アラ還  (ID:Ecy58TQlpzY) 投稿日時:2020年 06月 30日 14:37

    ベートーベンの後期のソナタをこれから弾いてみたいと書きましたところ、本当に詳しく教えていただきありがとうございました。今まで32番1楽章に少しだけトライしたことがありますが、途中で放り投げてしまいました。それでも31番32番はいつ聴いても本当に惹かれます。
     そして。もしよろしければシューマンについてもお聞かせ願えれば幸いです。子供の情景、蝶々、幻想小曲集などは弾きましたが、他の曲集は専ら聴くだけです。クライスレリアーナ、幻想曲が弾けたらって思います。エデュでの話題ではないかもしれません。本当によろしければ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す