最終更新:

40
Comment

【6308552】中学受験ピアノとの向き合い方

投稿者: 伊達男計算   (ID:lrPZP2MRQeA) 投稿日時:2021年 04月 21日 11:18

初めて投稿します。小五娘の父親です。
娘は中学受験で女子御三家を目指しています。
 新四年から受験用塾に通塾しており、現在偏差値は50~53程度です。
 そのため受験に向けて本腰を入れて必死で取り組まなくてはと思っているところです。
 ただ、幼い頃よりピアノを続けており、幾つかの全国コンクールで上位成績を残しているため、ピアノが周囲の子よりできることが娘自身の自尊心を支えている気がします。
 親としては音楽の道に進ませたくはないのですが、ピアノの先生曰く「素養は十分ある」とのことで、ピアノを辞める勇気もなかなか出ない、という現状です。
 このような状況ですが、女子御三家を目指すにあたり、ピアノの向き合い方や勉強との比率をどのように考えて行けば良いか、アドバイス頂きたく存じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【6308571】 投稿者: 一意見  (ID:NUVNmyj/I8E) 投稿日時:2021年 04月 21日 11:35

    ピアノは辞めなくても良いと思います。
    なぜなら、ピアノを辞めて時間が出来たからといって、成績が上がるわけではないからです。(大学受験でも、私の周りでは、帰宅部の子よりも高3の夏まで部活を頑張っていた子のほうが、結果は良かったです)ピアノに、自己肯定感を見出しているなら尚更。
    それよりも、どこの塾の数字か分かりませんがその偏差値で御三家狙い、ということのほうが気になります。
    一般的には、入室半年後の成績が本人の実力で、そこから成績は大きくは変わらないと言われています。当然、2日校3日校には抑えを持ってくるつもりではあるでしょうが、その成績では正直言って、御三家は厳しいですよ。上述の通り、時間を確保してからといって成績が上がるわけでもないです。
    無理な目標を立てて、お子さんから好きなものを奪うことはなさいませんように。

  2. 【6308596】 投稿者: 学力は伸びるけれど  (ID:uUg5nZ/CMFw) 投稿日時:2021年 04月 21日 11:47

    勉強時間を増やせば学力は伸びるのですが、必ずしも偏差値は上がりません。
    偏差値は他のライバルとの関係性を示すものだからです。

    勉強時間だけが学力につながるほど単純ではありませんが、ある程度の相関は考えられるでしょう。
    しかし、であればこそ、他の子と同じだけ勉強しただけでは、偏差値は上がらないとも言えます。
    偏差値を上げるためには、他の子よりも高いポテンシャル、他の子よりも多い勉強時間、他の子よりも効率的な勉強、最低限そのいずれかは必要になります。

    中高などで部活を頑張っていた子が急激に成績を上げることがありますが、それは時間がうまく使えるようになって、勉強効率が上がったからという場合もよくあります。
    勉強だけやっていても、効率が悪ければ、他の子を抜いて偏差値を上げることはできないでしょう。

    ピアノをやめるかどうかは、お子さん次第でしょう。それによってモチベーションが落ちてしまう場合もあります。
    子供はやめませんでしたが、受験には成功しました。
    お友達でもいろいろでした。ピアノではありませんが、ダンス系の習い事を続けたまま成功した方も。

    だからと言ってやめない方が受験に有利と言っている訳ではありません。
    やめることで受験に有利になる方も確実にいるでしょう。
    ただし、それがスレ主さんのお子さんであるとは限らないというだけです。

    中学受験が人生の目的なら、万難を排して中学受験に打ち込む、というのもありだとは思いますが、過程にすぎませんし、義務教育なので仮に全敗でも行先はありますから、個人的には勉強の中学受験の優先順位は2番目と考えていました。
    それでも、成功する場合もある、ということです。

  3. 【6308598】 投稿者: ピアノ  (ID:jwsUcxoWfV.) 投稿日時:2021年 04月 21日 11:49

    スレ主様の状況、大変よく分かります。

    ピアノを続けるか続けないかの判断で言うと、大手塾でしたらどこも5年生のうちは続けられると思います。周りでも習い事を続けている方、ピアノの発表会・コンクールに出ている方、割といらっしゃいました。
    ただし、6年生だとコンクールがある日曜日に模試や講習が入ってきて時間的に厳しくなると予想されます。ただ単に続けるということでしたら、うちの娘も続けていましたので可能ですが、コンクールや発表会など課題曲があってそれを仕上げる工程が必要となると難しいですね。

    成績でのお話ですが、現在、50台とのことでしたら、東京の御三家を目指されているなら追加の勉強がかなり必要と思われます(偏差値60の壁はなかなか高いですから)。
    神奈川の御三家でしたら最近は偏差値もズバ抜けて高くはないので、まあなんとかいまの状況を維持していければ大丈夫かな。

    いずれにしても、成績が60を超えて安定している訳じゃないので、近い将来、ピアノか受験勉強か、どちらに本腰をいれるかはっきり決めなければならない時期が来ると思います。

    偏差値の高い女子校にはピアノがうまく弾ける子が沢山います。
    (ご家庭の教育レベルが高いからか?ピアノや楽器など指を刺激するものが学力をあげるのか?は分かりませんが)
    御三家を目指すなら、ちょっとピアノは息抜きに弾くレベルにとどめて中学入ってから再開しても遅くはないのでは?と思います。

  4. 【6308604】 投稿者: 伊達男計算  (ID:jgK30iNgwkI) 投稿日時:2021年 04月 21日 11:51

    早速のお返事、ありがとうございます。
    時間の確保と成績との関係、興味深く拝読しました。
     仰るとおり、今の成績ではとても御三家には届かないということは重々理解しているつもりです。だからこそどこかのタイミングでスイッチを切り替えて勉強に集中すべきと考えた次第です。
     アドバイス頂きました「帰宅部の子よりも高3の夏まで部活を頑張っていた子のほうが、結果は良かった」という部分につきましても、「夏からは勉強に完全シフトチェンジして巻き返した」ということだと思いましたので、このような取り組みを娘にもさせたいなと思った次第です。
     そこで気になったのですが、「入室半年後の成績が本人の実力で、そこからは成績は大きくは変わらない」と言いますと、先天的に大部分が決まっている、という意味合いでしょうか?受験業界では一般的な認識なのでしょうか?(知識不足で申し訳ありません)

  5. 【6308621】 投稿者: 同意見  (ID:3InM65yNh4A) 投稿日時:2021年 04月 21日 12:01

    受験塾がSか分かりかねますが、御三家は難しいと思います。
    ので詳述しません。

    また、今までも「音楽の道に」という書き込みをなさる親御さんがいましたが、
    1.いわゆるピアニストか、
    2.音大でピアノが専攻できれば良いのか、
    3.音大の別の専攻(声楽とか、教育とか)か、
    違いが分かっていない方がほとんどと思われ、この時点でかなり不安があります。

    どこの塾の何の偏差値か、どのようなご専門をお考えか、もう少し分かると気の利いたコメントも付くと思います。

  6. 【6308630】 投稿者: ピアノ  (ID:jwsUcxoWfV.) 投稿日時:2021年 04月 21日 12:13

    >>入室半年後の成績が本人の実力で、そこからは成績は大きくは変わらない

    ヨコですみません。
    これ、受験ではよく言われますよね。
    先天的にってことではなく、入塾して勉強の進め方もテストのテクニックも一通り分かって落ち着いてきたうえでの成績なので、平たく言うと【その子の平常運転で維持できる成績】と私は解釈しています。

    その後成績が上がらないかといわれると議論の余地がありますが、平常運転を切り上げて違う勉強の仕方をする等の対策をすればいいんじゃないかと思いますが、他の子も試行錯誤しながら、みんながんばるので全体的にレベルがあがって(やり方を変えたのにもかかわらず)成績があがりにくいと感じる方が多いので「その後大きく変わらない」と感じるんだと思います。

  7. 【6308635】 投稿者: ピアノは一生の友だち  (ID:6HlSecisjQM) 投稿日時:2021年 04月 21日 12:17

    辞める→地位や職などを退く場合

    止める→これまで続けてきたことを中止すること

    受験サイトですので申し上げます。
    ピアノを続ける続けないも大切ですが、誤字当て字を無くす努力が必要です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す