最終更新:

8
Comment

【6490305】子供のピアノコンクールの結果に納得がいかない親の気持ちは?!

投稿者: mamamangogo   (ID:kdUQinT7vKA) 投稿日時:2021年 09月 21日 11:49

小学1年の息子が初めてピアノコンクールに出ました。
同じ課題曲を3人が弾きその中で金、銀、銅賞が決まりました。息子の演奏はミスなく上手く弾けました。ピアノの先生にもダントツに1番上手だったと褒めて頂き金賞を貰えるかなと少し期待していたのですが、まさかの銅賞

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6490526】 投稿者: ピアノ講師  (ID:ei0yqbejey6) 投稿日時:2021年 09月 21日 14:59

    息子さん頑張りましたね。
    コンクールは審査員の先生によって評価は色々です。あまり気にせず、緊張の中、練習の成果を発揮して上手に弾けた事たくさん褒めてあげてください。

    シビアなことを言えば、コンクールはミスなく上手に弾くのは当たり前です。そこから先の音楽性や表現力が評価につながります。
    まだまだ小さいので、引き継ぎテクニックを磨きながら、音楽以外の世界にもたくさん触れさせてあげてください。

  2. 【6490707】 投稿者: 昭和時代の親父  (ID:l.QZZxhQZ7s) 投稿日時:2021年 09月 21日 18:07

    がんばった息子さんを褒めてあげてください。
    一緒に喜んで楽しくしてください。

    まだまだ小学生、ゆったりゆっくり、楽しくですよ。

  3. 【6490764】 投稿者: 親の満足は一瞬  (ID:qeO7yGgZYcg) 投稿日時:2021年 09月 21日 18:51

    子供が小学校高学年であるコンクールに出場した時、いい演奏が出来ました。
    プレッシャーがいい方に作用するせいか、コンサート用ピアノが弾きやすいせいか、いつも本番が一番上手なタイプで、その日も驚くほどいい出来。
    演奏が終わった時には、会場がどよめいて、親としてはそれだけで最高の気分でした。

    でも、結果は最高賞ではありませんでした。
    少し残念でしたが、コンクールの順位はあまり気にしない方がいいと思っておりましたので、子供には「最高の演奏だったから、あなた史上1番」と言いました。

    あの時の会場のどよめきが、今も耳に残っています。
    他にそこまで会場がどよめいた演奏者はいませんでしたから。
    それだけで、子供にピアノを習わせたことが報われたと思っています。

    親の満足は一瞬なのかもしれません。

  4. 【6491409】 投稿者: mamamangogo  (ID:kdUQinT7vKA) 投稿日時:2021年 09月 22日 10:28

    正直、金、銀賞の子の演奏が習いたてでなんとか最後まで弾けたレベルだったので結果に納得できませんでした。
    悔しさは残りますが、切り替えて進んで行くしかないですね。

  5. 【6496015】 投稿者: ピアノ講師です  (ID:fQ5TDSJl4zw) 投稿日時:2021年 09月 25日 16:09

    ピアノ講師で、我が子もコンクールの常連です。
    コンクールとは、結果ではなくそこまでの過程が大切です。全く同じメンバーでもう一度受けたら、結果はまた違ってくると思います。プロから見たら、小さな子のコンクールはどんぐりの背比べ。結果が良ければ自信を持つ、満足いかない結果なら、次に向けてまた頑張る!それだけ。えー!!と思うこともあるでしょう。ただ、お母様の本心は隠して、お子様に寄り添ってくださいね。
    今回は銅賞だったことも、長い目で見れば、成長へのチャンスになると思います。我が子は私が猛烈にアシストしたばかりに、一発目で目標達成してしまい、その後はなかなか険しいです。

  6. 【6500134】 投稿者: 質問  (ID:SUEBtcdFvjU) 投稿日時:2021年 09月 28日 22:45

    ピアノコンクールはよく知りませんが、スポーツの世界など、演技で、加点や原点の内容が分かるのですが、音楽のコンクールって評価基準がなくて金銀銅なのですか?
    特に子供であれば、評価基準を提示することによって、さらに上達すると思うのですが、勘違いだったらすみません。
    なんだかなんのためのコンクール?と思ってしまいました。

  7. 【6513289】 投稿者: 講評は?  (ID:NaBrRHN8o7s) 投稿日時:2021年 10月 11日 04:44

    講評がつくコンクールもありますが、何とありましたか?

    ノーミスでもテンポが一定ではなかったり、
    譜面にある強弱が全くなかったり、
    休符のところが音が残っていたりすると減点。
    あと、事前申請の演奏時間超過も減点。
    ‥と、ある程度基準があると思います。我が子は3人の審査員から講評を頂きましたが、点数的には5、6点開いていたと思います。‥そんなものなのか!と思われました。

    銅賞では次に進めないとなれば、納得できないかも。
    でも、他の方がおっしゃる通り過程がたいせつ。
    ノーミスで弾けたら次へ‥ではなく、譜面と向かい、指トレしながら、よりステキな響きを追求する‥ってコンクールならではかと思います。

    でも、伴走も大変なので。
    2年に一度くらいにしようと思ってます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す