最終更新:

10
Comment

【6579034】コンクール向けの先生

投稿者: 悩む母   (ID:xGt1RqcmOC.) 投稿日時:2021年 12月 05日 11:18

小学生(ブルグミュラ位〜)のピアノコンクールに対応して下さる先生を探しています。
現在、通常のレッスンは先生についておりますが、やはりコンクールを熟知された先生が良いかと最近考えております。
もちろん、お世話になっている先生に対して尊敬と感謝の気持ちはあります。
お子様をコンクールに出場された経験のあるお母様方にお伺いしたいのですが、どのように先生を探されましたでしょうか。
又、実績の他にはどの様な事を大切にされて先生選びをされましたでしょうか。
ネットで探しても実際のところわからない事もあり困り果て先輩の皆様に教えて頂きたく、書き込みさせて頂きました。
どうかご意見をよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6579745】 投稿者: ベタですが、、  (ID:NaBrRHN8o7s) 投稿日時:2021年 12月 05日 23:34

    ピティナの優秀指導者賞を受賞されている先生とか、
    片っ端から検索されてはいかがでしょうか。今生徒さんをとられているか分かりませんが。。

    コンクールありきなのが何故か?
    ちょっとよく分からないのですけれど‥

    師事する先生も大切かも知れませんが、ブルグミュラーくらいのレベルでしたら、先生がレッスンで助言くださったことを持ち帰り、どこまで親子でやり切っていくか?の方が大切な気もします。
    そんな意味では、親子で先生がおっしゃることを理解し、二人三脚でやっていける方かは大切と言えるかもしれません。

    角野美智子さんの著書、たまたま今年あったショパコン関連のネット記事やテレビな番組も参考になりました。

  2. 【6580099】 投稿者: スレ主です  (ID:xGt1RqcmOC.) 投稿日時:2021年 12月 06日 12:10

    べたですが、様
    教えてくださりありがとうございます。
    コンクールは確かに親子二人三脚で取り組むことが大切ですね。
    おっしゃる通りだと思いますし、私自身も重々承知しております。

    なぜコンクールに特化した先生を考えているかと申しますと、
    例えばピティナ会員の審査員をされている先生は審査基準を熟知しており、レッスンでもポイントをついた指導、それに付随した練習方法などを効果的に教えて下さるのではないかと考えたからです。
    (現在の先生は会員ではありません)
    このような考えが勝手な思い込みでしたら申し訳ありません。

    そもそも、そのような先生方は多方面でお忙しく、多くの生徒が既に在籍している可能性も高く、お願いするのはなかなか難しいのかもしれませんが。。

    角野美智子先生の著書なども読んでみたいと思います。
    片っ端から検索します。
    ありがとうございました。

  3. 【6580227】 投稿者: もう高校生の母  (ID:SHCfB9.sdXE) 投稿日時:2021年 12月 06日 14:01

    ピティナでしたら、ホームページから教室紹介がありますよ。

    コンクールはどのコンクールを思ってらっしゃるかによっても変わってくるのではないかと思いますが・・

  4. 【6580276】 投稿者: 不思議  (ID:nAWxuT4X6N6) 投稿日時:2021年 12月 06日 14:53

    >>コンクールありきなのが何故か?
    >>ちょっとよく分からないのですけれど‥

    そうですね。
    スレ主の説明だと、答えになってない。

  5. 【6580345】 投稿者: ピアノの先生  (ID:3cpxlI7ciPQ) 投稿日時:2021年 12月 06日 16:14

    ちょうどブルグミュラーコンクールのファイナルが終わりましたね。
    コンクールで先生のご指導通り弾いたのに、結果が出なかったということでしょうか。
    他の方のレスにあります通り、ピティナに教室紹介があります。先生のブログやホームページがありますので、そちらを参考に探されてみては?ただ、合わなかった場合の辞めづらさはあると思いますよ。体験行って辞めるなども、子供のコンクールという狭い世界では、必ずどこかでお目にかかると思います。口コミなどよく調べ確信を持ってコンタクトを取られることをお勧めします。
    ただ、ピティナで実績がある=全ての年代やレベルで指導が素晴らしいというわけではないです。
    子供のコンクールの世界は特殊でそれに特化している先生がいますし、素晴らしいご指導だと思いますが、一部の先生方は子供限定の指導だと感じでおります。お子様が長くピアノを続けられる場合は、長い目で見ることのできる先生が良いと思います。

  6. 【6580508】 投稿者: ベタですが、、  (ID:aRxVhMKpeso) 投稿日時:2021年 12月 06日 19:07

    ご確認ありがとうございます。
    週末は、ブルグミュラーコンクールやベーテンの地区大会とかいろいろありましたからね。。

    ちなみに、子がお世話になっている方は講師歴2年の方。審査員とかそのような方ではないですが‥読譜すら危うげだった子を、約半年で大きなトロフィーが頂けるまでに引き上げて下さいました。

    選曲、予選での講評をよくご覧になって、きちんとレッスンに落とし込む。子のよさや考えを認めながら、基礎も上手く取り組ませてくださったり‥まだキャリア浅い方だからこそ丁寧にみて頂けたようにも。
    相性みたいなものもあるかもしれません。

    おかげで、おけいこ5年目の壁を越えたようで。
    自走で教本の自宅練習をするようになったわが子に、成長を感じます。

    お二人の先生につくのは、お子さん混乱してしまうかも。率直に、コンクールを通じてこんな風になってほしいとの希望をお伝えしては?
    先生からご紹介頂けるかもしれないです。

  7. 【6580681】 投稿者: ふう  (ID:F0fjUBR2axs) 投稿日時:2021年 12月 06日 22:24

    ピアノの先生、たくさんいらっしゃいますよね。
    方針もそれぞれですので、ご自身とお子様にとってベストな先生が見つかると良いですよね。

    我が家は音大付属教室の実技担当の先生に師事しております。
    音大付属教室には入っておりません。
    そのような先生ならきちんとした音楽の勉強ができるかと思います。

    コンクール対応もちろんして頂けますし、先生ご自身も審査員として色々なコンクールに参加されています。

    生徒さんも習い事の一つとしてご近所から通っているお子様から、コンクール中心の子、音大志望の子、それぞれです。

    コンクールはピティナ、バッハ、ベーテン、グレンツェンレベルから、音コンレベルまで幅広く対応しておられます。

    コンクール専門の先生もご近所にいらっしゃいましたが、やはりそちらはさらにハイレベルな生徒さんがいらっしゃる印象でした。
    要領を得ない回答ですみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す