最終更新:

87
Comment

【6583078】娘が楽譜をよめない。

投稿者: まっちー。   (ID:JiYcYjnhMns) 投稿日時:2021年 12月 09日 12:33

四年生の娘が、お友達に憧れて一年生の夏からピアノを習っています。
始めたのは遅いですが、先生のご指導のおかげで、ピティナや提携コンクールで何度か入賞させてもらいました。
先生が言われた通りに練習し、その通りに弾ければ、良い結果が出て、娘は喜んでいます。

ですが、全く楽譜がよめません。
ドレミと1から読めば少しはわかるみたいですが、リズムなども全然で、弾きたい曲はYouTubで聴き真似し覚えて弾いています。
そして、短い簡単な課題曲しか弾いた事がありません。(ほぼ一年中コンクール曲中心です。)

舞台にだけは慣れているのですが、変に体を動かしていて、ちょっと不自然な気もします。

親はピアノは全く分からないのですが、もう少し大きくなれば読めるようになるのでしょうか?
有名な曲などを弾けるようになって欲しいと思うのですが、今からでは、もう遅いでしょうか?

同学年や幼児さんが多く、コンクールに出てる生徒さんばかりなので、コンクールに出ませんとは言えない雰囲気で。
他の理由をつけて感謝のお礼をきちんとして、どこか他の教室を探すべきなのか、今の先生にお叱り覚悟で、もう一度、コンクールではなく基礎や楽譜を読むことを教えてもらいたいとお伝えしてみるべきなのか。(昨年一度お話してみたのですか、コンクールに出ないのなら上手くはなれないと、アッサリ言われてしまいました。)

また、もし次に先生を探す場合にはどのように探したらいいのかを、ぜひ、経験者の方に教えて頂きたいです。

田舎なのであまりピアノ教室もなく、そのなかで、音大を出られていて、コンクールにたくさん出されてる先生なら、きっとピアノが上手くなれると思っていたのですが、最近、分からなくなってきました。

アドバイスよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 11 / 11

  1. 【6586011】 投稿者: 一緒にどうぞ  (ID:l2DguNBKAWE) 投稿日時:2021年 12月 12日 10:14

    愛好家の方の難しいお話はよくわかりませんが‥

    田舎で、「同学年(四年生)や幼児さんが多く、コンクールに出てる生徒さんばかりなので」とあるのに気がつきました。これって、皆さまどの様に評価されますか?

    私自身、ドのつく田舎でピアノ教室に通いました。
    コンクールはドラマの世界で、わたしには無縁。それでも、発表会では、中高生のお姉さんが各学年に3〜5人くらいはいらして、知っている曲を弾く姿に、ちょっと憧れたりしたものでした。

    都市部では、中受のために5、6年生でピアノを辞めたり、レッスンお休みというのはありふれた話。ただ、
    公立優位な地方であれば、高校受験前までとか高校生もレッスンされている方が一定層いらっしゃるようにも思うのですが。
    基礎がないとコンクール課題曲への取り組みが難しくなる時期と、生徒さんがいなくなる時期が重なるように感じました。

    先生ご自身、ボリュームゾーンの初級者だけを相手にされている方が楽なのかも知れませんし、コンクールを口実に上京したいとか、あるのかしら?

    ご自宅で補強されるか、ヤマハあたりに転塾の二択なのかも知れませんね。。

  2. 【6586170】 投稿者: とおりすがり  (ID:NnUlDFiWkbA) 投稿日時:2021年 12月 12日 12:18

    楽譜を「読む」という表現が
    子どもを混乱させている場合もあるよね。

  3. 【6586372】 投稿者: 教養や教育の指標  (ID:3afUi36phtQ) 投稿日時:2021年 12月 12日 15:07

    外務大臣が公務でピアノを披露して場が和んだとか。
    医師にはピアノを弾く人が多いですね。気分転換にもなりますし。

    子どもの頃面倒でも我慢して譜面を読むことが、
    教養や教育水準のわかりやすい指標にもなりますし、
    努力する能力がある人間としてのシグナルになっている気がします。
    受験勉強をして難関大学に入ることと近い効果があるのかも。

    加えて大人になって趣味として生かせるなら本当に儲けものです。
    たまに楽譜を引っ張り出すとあまりに手が動かなくてストレスを感じますが、
    続けたら認知症の進行を遅らせることもできるのかも。

  4. 【6586525】 投稿者: まっちー  (ID:JiYcYjnhMns) 投稿日時:2021年 12月 12日 17:17

    皆様たくさんのコメントありがとうございました。

    田舎なので選択肢はあまりないのですが、今後どうするか(中学受験などはないので。)

    このまま今の先生の元で続けるか(先生に失礼にならないよう、娘が楽譜を読むのが苦手な事、自分で読んで色々な曲を弾けるようになることを希望していることをご相談する。合わせて音符ドリルなどを自宅でやってみる。)

    ヤマハ(高学年になるので、そろそろバスで1人で行けそうです。ネットをみるとヤマハも楽しそうだなと思いました。)などを考えてみようかと思います。

    ご指摘頂いていている「楽譜が読めていなくても、先生の真似をすればなんとなく弾けていて、それでいいと本人も親も心の中で思ってしまっている。」という所、すごくその通りだと思いました。

    教本のブルグミュラーとツェルニー30は、自力で読んでいるというより、やはり読んでYouTube聴いて合ってるか確かめている、という感じなので、目で見て頭で理解するのではなく、耳で聴いて弾いてしまっているんだと思います。このままではいけないなと改めて思いました。習ったことのある曲しか弾けないという事になりそうです。

    色々と動いてみようと思います。
    ありがとうございました。

  5. 【6586618】 投稿者: あー  (ID:Ns9n0/NajE6) 投稿日時:2021年 12月 12日 18:36

    いつも課題曲ばかりで自分で選んだ曲ではないから、好きな曲は何か娘さんに聞いてみたらどうですか?ポップスでも何でもいいから。
    そして、楽譜を買ってあげる。

    ショパンは7歳でポロネーズを作曲したというから、あまり難しく考えないで大人になっても続けられる趣味の一つとして気長にいけばいいと思います。
    何なら、オンラインレッスンでも充分だと思います。

  6. 【6586687】 投稿者: まっちー  (ID:JiYcYjnhMns) 投稿日時:2021年 12月 12日 19:58

    ありがとうございます。
    課題曲ばかりでなく、好きな曲をやっていきたいです。レベルは置いておいて、弾きたい曲は色々とあるみたいで。
    週末楽譜を買いに行ってみます!

  7. 【6589284】 投稿者: あー  (ID:G/g6dAwUtvw) 投稿日時:2021年 12月 15日 01:13

    トリニダード・トバゴ共和国では大会で優勝するとデビューできるからと頑張っているバンドもあり、こんなことを言ってはいけないのだけど、大編成バンドだとあの独特の綺麗な音が重なって聞こえなくなるから、実は街角で1人で演奏しているのがどこからともなく聞こえて来るのが好きですねえ…
    ストリートミュージシャンがプロに見出されデビューし商業化されると、どうして色褪せてしまうのでしょうか。
    他の楽器の奏者もそうなのですよ。
    ハンドパンの音もいいですね。

  8. 【7097401】 投稿者: ジュジュ  (ID:91SjpDl.h.2) 投稿日時:2023年 02月 03日 16:12

    最近のピアノ教室は発表会向けの曲を仕上げれば、舞台デビューもし満足して辞められるお子さんも多いですよね。姪っ子がそうでしたが大して上手くないけどスポットライトが自分に当たって目立つのが好きな子はお嬢様芸として田舎で男性にアタックしても男性で知らない人はそう解釈しますね。私は子供の頃のピアノ教室でハノンとかチェルニーとかみっちりやらされて受験に成って辞めて譜読みは上手いので、譜面を見ながらジャズやポピュラー等独学で親しみました。ただ反田恭平さんがピアノの指もマッすると言われますが、後遺症で指が一般女性より太いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す