最終更新:

17
Comment

【6882069】譜読みが読めない・面倒臭がる娘

投稿者: 未熟母   (ID:yaeG01xnD6s) 投稿日時:2022年 08月 07日 16:33

小4娘のご相談です。

ピアノを始めて丸4年。
地方コンクールではありますが、3回出場して金賞2回(年長、今年)
昨年は銅賞。
にもかかわらず、本当に簡単な譜読みしかできません。

ちょっとしたきっかけで個人の先生に習い始め、言われるがまま4ヶ月で地方のコンクールに出場したら金賞でした。

が、直後に引っ越す事になり、現在は大手の個人の先生に習っています。

その先生には、
・私自身が楽譜が読めず、耳コピ頼りだったので6年で敢えなく挫折した
・娘も基礎を全くしていない
ので、楽譜が読める様に一からお願いしますとお伝えしました。

が、娘の
・超面倒臭がり
・コツコツ続けるのが嫌い
な性格もあり、本当に簡単なものしか読めません。

譜読みが嫌いで1年生の頃は、止めたいと言い出し、
半年間はレッスンだけの状態でした。
その後復活し、発表会やコンクールにも出るようになりました。

が、ハノンとバーナムなら読めますが、教本は未だにピアノスタディレパートリー3にもかかわらず、階名が書き込んであります涙

コンクールの時も、全て書き込んである上に
適当に書いているので間違いだらけで、直すのが本当に大変です。

先生は私の事情(持病あり)を汲んでくださいますが、それでも元々譜読みが苦手な私には苦痛でしかありません。

何とか娘に自力で読んでもらいたいのですが、親が出来ない事を娘に強いるのは酷でしょうか。
また、譜読みが苦手な子供への働きかけのコツ、似たような状態から克服された方のアドバイス等、ありましたらごご教授願いたいです。

尚、コンクール自体に出なければよいと思うのですが、何だかんだで説得されて毎回断れずにいます。

あと、ADHD 傾向にあると思います。
学校では問題はありませんが、計算などの単純な繰り返しや漢字の書きが苦手です。
そちらは何とか工夫してやらせていますが、
ピアノまでは厳しいと思っております。

音大は考えておらず、嫌な事でも努力する事をピアノで学んでもらえたら
的な思いの、意識低い親です。

宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6882111】 投稿者: ひる  (ID:/DWyocS4px6) 投稿日時:2022年 08月 07日 16:59

    ピアノをつづけるにあたり、当たり前ですが、譜読みは必要であり、小学4年なら説明と訓練(ふつうは最初の2年間くらいで楽譜を写す作業をさせると思いますが先生によりますかね?)でなんとかなりますが、根気は必要です。
    とりあえずは楽譜の成り立ち、音符の位置サンプルをみながらでも楽譜に自分で書き込む作業を気長に付き合い、弾くを繰り返すしかないのでは?
    ちなみに我が家(男)にはバイオリンを高校2年までさせましたが、おそらく完璧に譜読みはできなかったように思います。母が伴奏をしたので、その時々で修正してました。まあ、そんなでも続けれるので、あまり深く考えなくてもご家庭でコツコツと。
    お母さまが譜読みできなくても、大人だからすぐにできるはずなので、ご一緒に楽しんで譜読みされるのが理想ですが、これから先ほかの習い事や塾でお忙しくなり、時間がとれないのであればお子様の意向を確認してピアノはやめてもいいと思いますよ。あと、趣味でよいなら両手を使わない楽器もありますから、まずはこだわりをすてて音楽を楽しんでくださいね。
    個人的には耳でおぼえれるなら音感は優れていると思うので。

  2. 【6882125】 投稿者: アマービレ  (ID:Jv86/YzQ2bE) 投稿日時:2022年 08月 07日 17:03

    きっとこれからピアノ講師の皆さんからアドバイスが頂けると思いますが、私からは一つだけ、

    ADHD傾向のお子さんが耳コピであれ音楽を楽しんでいらっしゃるならそれはとても素敵なこと。
    金賞も素晴らしい。これまでのスレ主さんのお力ですね。
    音楽大学の予定がなく、コンクールも今後長く続ける予定でないのでしたらもう耳コピでよいのかな。
    お子さんは音楽はお好きでも譜読みはお好きでないのよね。
    コツコツ努力するのは他のジャンル、お好きなことでのめり込むと自ずとできます。
    音楽嫌いにならない方が大切な気がします。

    先に書きましたように、ピアノ講師の皆さんから、楽しく学べる読譜法が頂けると思います。

  3. 【6882170】 投稿者: 趣味  (ID:VbYlL9MDGQ.) 投稿日時:2022年 08月 07日 17:32

    上の方と同じ意見です。

    音大に進学するつもりがないのであれば、耳コピで楽しく弾ける方が、ジャンルにとらわれずに音楽を幅広く楽しめると思います。

    今も趣味でやっているのですよね。
    趣味なのですから、本人が努力して達成したいと思わないのなら、無理に譜読みの練習はしなくて良いと思います。 
    それよりも嫌いになってピアノを辞めてしまうことの方が残念です。

  4. 【6882295】 投稿者: ワンピース  (ID:5Q2RkF9teaw) 投稿日時:2022年 08月 07日 19:16

    皆様に同感です。専門に進まないならば、耳コピで良いと思います。
    そして、「嫌なことでも努力する」というのには大反対です。なぜ嫌なことに努力しなくてはいけないのですか?意味がわかりません。
    楽しいことなら努力できるし努力とも思わないですよね。そうやって努力を覚えていく方が良くないですか?
    学校の勉強でなく趣味の習い事なのだから、楽しく行うのが一番です。その上で、楽譜を読むともっと楽しくなることがあれば良いですし、楽しくなることが見つからなくて耳コピで色々な曲が弾けた方が楽しいならそれで良いではないですか。
    むしろ、スレ主さんが譜読みできないならば、スレ主さんがまず、頑張って譜読みの努力をしてみたら良いと思いますよ。自分ができないことを娘で実現しても、自分の達成感にならないですし。
    または、スレ主さんが努力して譜読みの楽しさを見つけ出し、分からせてあげれば良いと思います。
    楽しくないことに努力しても楽しいことの努力の方が100倍は効果がありますよ。

  5. 【6882428】 投稿者: 主です  (ID:yaeG01xnD6s) 投稿日時:2022年 08月 07日 21:23

    皆様、早々のレス、ありがとうございます。

    言われてみれば皆様のおっしゃる通りですね!
    音大に行くのでなければ、このまま耳コピでいいのかもと思い直しました。

    娘は、ピアノは好きだけれど練習はあまり好きではない。本人任せだと15分程度。譜読みは苦手。コンクールは出たい訳でも嫌な訳でもない。

    私自身は音楽は好きですが、コンクールという性質のものがあまり好きでない上、譜読みも苦手なので、できれば回避したいという気持ちが強いです。

    只、先生に
    「いいものを持っているのにそれを生かせないのは本当にもったいないし、残念で。」
    と、切なそうに言われると、自分がダメ親の様に感じられて辛くなり、結局受けてしまうのです。

    今回のコンクールは
    「自分で出来るなら出ていいよ」というスタンスでした。
    先生にもその旨をお伝えしてありました。

    が、当然ながら無理があり(涙)

    結局、先生から「見てあげてください」と言われ、
    譜読みの直し。先生からのご注意の部分を確認など。
    先生に言われたら断れずに、あっぷあっぷしながらの4ヶ月でした。

    先生の圧に負けたのか、気持ちを汲みすぎるのか、
    何とかしなければという気持ちが強すぎたのかも知れません。
    でも、趣味と割り切ればいいのですよね。

    もうドレミーと全部書いても良しとしたいと思います!


    只、嫌な事はしないで良い、とまでは思えません。

    最近はかなり良くなりましたが、低学年の頃は、学校の宿題もロクにせず、提出物も適当でした。
    片付けは本当に苦手で、超・熱しやすく冷めやすい性格です。
    公文の算数は1ヶ月でリタイヤ。
    タブレットも頑張ったのは最初だけ。
    嫌な事からは、あの手この手で逃れようとします。

    なので、
    「嫌な時もあるけれど、頑張って続ける事で得られる事もあるんだよ」
    と分かってもらいたいのです。

    それがピアノである必要はないのかも知れませんけれど、嫌いではないので間違いではないのかなと。

    今回、金賞を頂いた事で
    「1年生の時、止めないで良かった。」
    「ママにお尻を叩いてもらえて良かった!」
    と娘に言われ、ホッとしました。
    が、
    「来年も宜しく!」
    と言われ、ゾッとしました(泣)

    あれがまたくるのかと思ったら恐ろしくなり、
    なんとかならないものかと、こちらにご相談させて頂いた次第です。

    ですが、皆様のレスを読み、今からあれこれと変に対策をするよりも
    今は流れにまかせて、本当に立ち行かなくなった時にそれを受け止める方が
    娘の成長にもつながるのかな、と。

    そして娘のコンクールこそが、私にとっての「嫌な事」であり、それを娘と共に乗り越えるべきなのかもと思い直しております。

    本当はそれすらも楽しめたら、
    どんなに良い事でしょうね・・・

  6. 【6882480】 投稿者: わかります。  (ID:rxtKG6SI/Cw) 投稿日時:2022年 08月 07日 22:19

    スレ主様の気持ち、少しわかります。
    私もただ付き添うだけの役割なのに、コンクール憂鬱です。

    娘はピアノを始めてちょうど4年ですが、譜読みにとても時間がかかってしまいます。
    上の子は譜読みがすぐできたので、先生でも親の接し方でもなく、生まれ持った本人の才能の一つなのかなと思うようになりました。

    ついイライラしてしまうこともありますが、最近は放っておいています。
    音大を目指してるわけでもなく、ましてやプロなんて全く考えていないので、まぁこれはこれでいいかな、と自分を納得させています。

  7. 【6882483】 投稿者: ウチの場合  (ID:M/yIbgvLprs) 投稿日時:2022年 08月 07日 22:21

    ADHD男子のウチの場合です。
    幼稚園の頃にピアノが好きになり、小1から小6まで習いました。
    譜読みが苦手で何年たってもできず…。発表会前は親が楽譜にカタカナでドレミと記入したりして頑張りましたがなかなかできず。最終的には先生に弾いてもらったりネットで動画を見て耳コピ。本人も耳コピのほうがすんなり入るようでした。
    中学生となった今、好きな曲を見つけては耳コピしてピアノを弾いています。音楽が大好きで音楽の成績だけは◎。
    譜読みだったり、コンクールだったり、厳しめの先生だったらこうならなかったかも。先生にも苦手部分、趣味としてピアノを楽しみたい旨を伝えました。
    おかげで本人はピアノが大好きのまま、豊かな人生を送っています。
    ちなみに努力や根性はADHDタイプにはキツいらしく…。いかに楽しませるか、興味を持たせるかに親は集中しています。好きになったらこのタイプは勝手に努力してくれます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す