最終更新:

20
Comment

【6939715】発表会の出席有無について

投稿者: カンナ   (ID:JO69dgBaVzw) 投稿日時:2022年 09月 21日 08:10

コロナ禍が蔓延した時発表会を控えて先生も多かったと思いますが、今年に入って発表会やられる先生増えて来ましたね。私の教室も昨年はミニコンサートで、密を防ぐために2部制にしました。

12月に久しぶりに今迄のコンサートホールで発表会を開くことになりました。私の教室はコロナ禍関係なく、発表会は自由参加です。理由は出たくない生徒を無理に出してピアノ嫌いにさせたくないからです。

約10年習いに来てくれた生徒は、1度も発表会出なかったですが、毎回レッスンは楽しんで弾いてくれました。

発表会を目標に頑張ってステップアップする生徒も勿論います。人それぞれなので生徒の意思を尊重したいと思います。

以前他教室から移られて来た生徒さん、前の教室は発表会&ミニコンサートを年に3回、強制的に出されてくたびれてピアノは嫌いでないので、当教室に移られて来ました。

3回出たい生徒さんもいると思いますので、決して否定はしません。生徒さんのモチベーションや家庭環境に合わせた発表会をやりたいと思います。

ピアノ又は楽器の先生、保護者様の発表会に対する考えを教えて頂けたら有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6940867】 投稿者: カンナ  (ID:gml.qXO8h8s) 投稿日時:2022年 09月 21日 23:19

    人前で弾くの好きな生徒さんならいいですが、人前で弾くのが苦手な生徒もいます。

    人前で弾くのが好き・実力も有る。

    私はそう言う生徒にはコンクールを勧めます。

    コンクールの結果は自分で乗り越える機会を与えてくれた場所です。

    発表会は点数はつきませんので、緊張感がメインに来ると、ピアノ嫌いになる可能性が有ります。

    なので、発表会はルールを守りながら楽しんで弾いて貰える生徒にだけ、参加して欲しいです。

  2. 【6940911】 投稿者: 猫  (ID:iR6g9JlT6.c) 投稿日時:2022年 09月 21日 23:53

    息子、22歳。普通の大学院生です。ピアノ、続けております。
    小さい頃は、あまり緊張するタイプではなく、ステージを踏むたびに上達しました。やっぱり大きくなると曲も難易度が高く緊張も大きくなり、
    小さい頃とは違いますね。
    コンクールも勧められ、何度か出場しました。そのせいか発表会は気楽な様子です。ある程度ミスしても、最後まで弾けば良し。
    発表会はむしろ嫌がりませんでした。2年に1度、そこそこ大きなホールで、
    ピアノも毎回スタンウェイですので、まず普段は経験できない感触らしいです。
    去年は月光全楽章を。
    男の子ですが、中学あたりから弾きごたえもあり、周りからの評価も高くなり、
    なくてはならない財産になりました。ステージに立つ経験も度胸がついたので、
    先生には感謝しかありません。
    今は前ほど沢山は通っていませんが、定期的に行っており、先生とは大人同士の付き合いになりました。
    うちの先生もあくまで、希望者のみ参加ということで無理はさせてはいないですが、ほぼ参加されます。2年に1度、丁度良いのかもしれません。

  3. 【6941056】 投稿者: カンナ  (ID:gml.qXO8h8s) 投稿日時:2022年 09月 22日 07:22

    ご子息充実したピアノライフ送られて良かったです。いい先生に付いて良かったです。私の教室にも過去現在ピアノライフを楽しんで弾いている生徒います。

    私もその生徒はベーゼンドルファーのピアノが好きで、今回も久しぶりにその機種で発表会をやりますので楽しみにしています。

    発表会に出ても出なくても、1人でも多くのピアノ好きが現れて欲しいです。

  4. 【6941190】 投稿者: 還暦過ぎて  (ID:vOzV/380LtQ) 投稿日時:2022年 09月 22日 09:22

    大昔の自分の事を読んでいる気がして返信させていただきました。ピアノ歴50数年になります。今はピアノを弾く男性も増えましたが昔は珍しかったと思います。途中、転勤やら社宅住まいやら色々とあり、ピアノを持てない時期もありましたが常に趣味の中心にピアノがありました。ご子息の今後もきっとそうであるに違いありません。そこまでお弾きになっていればもう自分で何でも弾けます。スレ主様は先生に感謝とおっしゃっておりますが、一生付き合える好きなことに出会えたということは親の手助けがあっての事。私は何より親に感謝しております。ご子息の今後の素晴らしきピアノライフを祈っております。

  5. 【6942080】 投稿者: 保護者の立場より  (ID:K4se43y9Pww) 投稿日時:2022年 09月 22日 20:08

    発表会に強制的に参加‥というお教室はあるのですか?
    年間何回のレッスンで、お月謝○円。
    それ以外はオプションですから、都度開催案内を書面等で渡して、申し込み書面受取りを以て契約成立。多くは、自由参加であるのが当たり前と思います。

    発表会はルールを守りながら楽しんで弾いて貰える生徒にだけ、参加して欲しいです。

    →このスレの核心ですよね?
    最近は暗譜せず、完成度もいまひとつ。
    コンサートマナーすら身につけていない(他のお友達が演奏中に動き回ったり、おしゃべり。それを見て親も注意しない)。そんな不都合な生徒もいますね‥
    そういう方々は、ピアノ教室のブランド構築の妨げになる。招かれざる参加者となりうるのは理解できます。

    普段のレッスンは、進みが悪かろうがふざけようが、これも仕事と割り切りやり過ごすことも出来るでしょう。しかし、発表会となると、期限内に一定水準以上まで引き上げ必要がある。正に講師の力量が試されから‥大変と思う。
    本人が希望しても、先生たちの忍耐とご苦労とストレスはお察しいたします。

    多くの子にとって、コンクールレベルの仕上がりではないにせよ、発表会はギアチェンジになりうる機会とは思いますから。まぁ、少し気楽にお考えになっては?

    大切なのは、選曲する時の調整力では?
    練習量、目標、力量に合わせて適切に選曲したら、失敗とか負担はある程度回避出来ると思います。

    何日か前に、別スレで対面での繋がりを主張されていた講師がいらしたけれど。彼の方とか、どうされているのかしら?コメントつくといいですね‥

  6. 【6942287】 投稿者: カンナ  (ID:gml.qXO8h8s) 投稿日時:2022年 09月 22日 23:03

    発表会のマナーは大小関係なく、人の演奏を静かに聴いているのは当たり前です。人の演奏を親子で聴くのは、個人レッスンの教室では、とても大切だと思います。

    人の演奏を聴くのは大切ですが、たまに
    方向違いに行ってしまう親御さんもいます。上手な生徒を目標にするのではなく、嫉妬か我が子は才能がない!と、すぐ結論を出してしまいます。

    才能より自分の子供が音楽を好きになって欲しい。でも、押し売りはしない。

    私が発表会を自由参加にしたのはそう言うスタンスなんです。

    気楽より気長が大切だと思います。ピアノは気楽にレッスンするのも必要ですが、講師は目先のことにとらわれないで、生徒の資質を気長に見守るのが大切です。

  7. 【6944011】 投稿者: バラード  (ID:v7TvJT7txJo) 投稿日時:2022年 09月 24日 12:02

    カンナさま

    スレに関連しての質問ですが、もしよろしければ二点ほどお聞きしたいことが。
    まず、発表会に向けての練習で、どの程度の練習を生徒に指導するのか、もちろん子供によりますが、幼稚園、低学年として毎日30分、一時間、二時間?
    その曲だけ? あるいは一月前くらいまでは通常どおりいろんな練習曲とか他の曲も?

    もう一つ、これも子供事情によると思いますが、定番のクラシック中心の難易度順で選曲か、アニメやディズニーなどポピュラー曲を楽しんでもありか?
    どの程度の割合ですか_?

  8. 【6944864】 投稿者: カンナ  (ID:gml.qXO8h8s) 投稿日時:2022年 09月 24日 23:15

    バラードさんへ
    ご質問の件ですが、幼児と言っても年少さんと年長さんとではいろんな意味で違いますよね、家での練習は余程本人がピアノ好きでないと、長い時間は無理です。年少さんは毎日約10分練習出来たら、頑張ったねシールを貼ります。

    発表会は基本的にクラシック中心ですが、ジブリやポップス好きな生徒さんには、2曲弾く場合は1曲はクラシック・もう1曲はポップスを選んで貰っています。ただ、アイドル系は遠慮して貰っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す