- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: カンタービレ (ID:gml.qXO8h8s) 投稿日時:2022年 09月 27日 08:24
世の中いろいろ値上がりしています。さらに、10月から食品・光熱費etc.特にピアノ講師は自宅で教えているので、冷暖房は欠かせません。
当教室は設備費を冬・夏に頂いています。個人教室でも設備費頂いている教室と頂いてない教室が有ります。今の所設備費の事で親御さんから何か言われた事ないです。
設備費を頂いている先生、頂いてない先生、親御さん側からしたらピアノの先生を選ぶ時、設備費頂く先生と頂かない先生だと、設備費頂かない先生を選びますか?
設備費より先生の人格・キャリアを選びますか。
月謝は今の所値上げはしません。周りの教室より少し高く設定していますので。
-
【6947737】 投稿者: 毎月頂いています (ID:JO69dgBaVzw) 投稿日時:2022年 09月 27日 09:24
私の教室は毎月頂いています。月謝が例えば7000円だとしたら、200円プラスして7200円頂いています。月謝8000円の生徒もプラス200円です。レベル関係なく均一です。
これから景気悪くなるから、ちょっとピアノ習おうかな~っていう軽い気持ちの家庭は、設備費だけでなく月謝も少しでも安い教室の所が入りやすいかもしれないですね。 -
【6948450】 投稿者: はな (ID:mZnOjWzTgtg) 投稿日時:2022年 09月 27日 18:11
娘がお世話になっている先生は月に500円です
始める時に他のお教室も、行きましたがそこは冬季のみだったと思います
お金はやや今の先生の方が高かったですが、
先生とのフィーリングが1番
体験だけでは素人は先生のキャリアや人格まではわかりませんが、
子供とのフィーリングは分かりますよ
振替が効く、効かないなども教室によって違うのでお金だけ、ではないと思います -
【6949115】 投稿者: カンタービレ (ID:gml.qXO8h8s) 投稿日時:2022年 09月 28日 06:20
先生の所は毎月頂いているんですね。そう言う方法もいいと思います。軽い気持ち習い事を複数習う家庭は、少しでも月謝・入会金・設備費が安い方がいいかもしれないです。
先日体験レッスンに来た幼児のお母様、私の事娘も私も先生の事とても優しく良い先生だと思いますが、暫く悩んだ結果他教室に通う事にしました。そう言われて、仕方ない位に思っていました。
紹介して下さったお母様の話しでは、○さんが選んだ教室は、入会金も設備費もなし。月謝も私の教室より1000円以上安いんです。
複数の習い事するお子さんでしたら、親御さんの経済状態からすると、そんな物かと思いました。 -
-
【6949118】 投稿者: カンタービレ (ID:gml.qXO8h8s) 投稿日時:2022年 09月 28日 06:29
先生とのフィーリング、分かります。私の教室に長年習いに来てくれている生徒さんとは、フィーリング、相性が合います。
今秋、例年より体験レッスンの申し込みが少ないので少し考えてしまいましたが、お金だけで決める親御さんばかりだけではないですよね。 -
【6949128】 投稿者: 先生のキャリア (ID:naCPZSqbmR2) 投稿日時:2022年 09月 28日 07:18
親子で趣味程度のピアノのレベルですが、小4でソナタアルバムに
入り、中学生でショパンに進むレベルにはなりました。
母がピアノ教室に見学に行った際に、発表会のプログラムを
見せてもらうと言っていたので、私もそれを参考にしました。
つまりは幼小の生徒さん中心ではなく、後半に弾く生徒のレベルがどれだけか
というところを見ていたようです。私自身小学生の時から高校生以上の
生徒さんが難しい曲を弾いているのを、憧れの気持ちできちんと聴いていて
発表会が楽しみでした。
設備費は気にしていませんでした。 -
【6949165】 投稿者: カンタービレ (ID:gml.qXO8h8s) 投稿日時:2022年 09月 28日 08:03
親子さんでピアノを楽しむっていいですよね。私の教室にも過去現在親子さん、娘さんと父親さんも習いに来てくれています。
お母様はお教室のプログラムを見て決められたんですね。そう言う見解も有ること、参考になりました。今迄そう言う親御さんいらっしゃらなかったので。
私の教室は、幼児から音大生が習いに来て頂いています。いろんなタイプの生徒さんいます。小学生でショパン弾く子バイエルレベルの生徒さん。皆可愛です。
音楽を真剣に考えている親子さんは、設備費は気にしていないと思います。私の教室は専門目指す生徒と趣味で楽しむ生徒が半々ですので、少し気になってスレ立てしました。
これからもお母様とピアノライフ楽しんで下さい。 -
【6949281】 投稿者: 塾勤務 (ID:i/8szu77gpQ) 投稿日時:2022年 09月 28日 09:36
ピアノ教室ではなくて、中規模塾勤務の受付として勤務している立場なのですが。
生徒さんから、設備費500円、コピー代500円、毎月頂いていますが、正直サギみたいな気がしてます。
個人経営なので、塾長が全てを指示しますが、エアコンの無駄遣いは許されません。生徒さんが来る直前にしかつけないのですぐには涼しくならず、夏は毎回暑そう。
連絡事項は基本的にはほぼメールに変わってるし、教材やテストでコピーして渡すものって月に10枚あるかどうかです。
最近塾代を値上げしたので、その時はプリントを生徒さんに直接配りました。「設備費」「コピー代」も書いてあるのですが、生徒さんから「コピー代って何のコピー?」と素朴に疑問を投げかけられて即答できませんでした。
わずかな金額ではありますが、設備費と謳って、名ばかりでそこから儲けにもつなげてるところはあると思います。設備費とするなら、何に使うかを明示した価格設定であるべきだと思っています。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"お稽古ごと"カテゴリーの 新規スレッド
- 使わなくなったピアノ... 2023/01/28 09:08
- フランス バレエ学校... 2023/01/20 20:48
- 発表会 連弾 おすすめ曲 2023/01/13 16:31
- 教室を移った方がいい... 2022/12/24 22:40
- ワガノワメソッドのバ... 2022/12/12 21:31
- 姉妹で別のバレエ教室 2022/12/12 21:26
- 「ショパンは引き算が... 2022/11/27 12:47
- 田園都市線沿い コン... 2022/11/18 23:47
- コンテンポラリーメイ... 2022/11/18 10:05
- 発表会選曲(ソナチネ程度) 2022/11/01 22:44
"お稽古ごと"カテゴリーの 新着書き込み
- 使わなくなったピアノ... 2023/02/05 02:16 使わなくなったピアノを、売却以外に活用してらっしゃる方、...
- 娘が楽譜をよめない。 2023/02/03 16:12 四年生の娘が、お友達に憧れて一年生の夏からピアノを習って...
- ラボパーティについて 2023/02/01 17:32 子供が二歳になった時、ラボに入会しました。まだ日本語も上...
- そろばんと公文式数学 2023/01/24 11:42 どっちがいいと思いますか? それぞれどのような違いがあり...
- フランス バレエ学校... 2023/01/20 20:48 カンヌ ロゼラハイタワーバレエ学校オーディション! 15...