最終更新:

26
Comment

【6965531】先生を移るべきか

投稿者: 悩みは深い   (ID:5s4PkQi81Lw) 投稿日時:2022年 10月 11日 17:07

年長から習い始め、ほぼ毎年コンクールに出ている小5の娘がおります。

にもかかわらず練習が嫌いです。
怒っておだてて。やっとの思いで1日30分はできる様になりました。
が、正直、もう疲れました。

毎年、先生に説得されてコンクールに出るのですが、
練習が好きでない娘に、いったいどのようにしろと!?(慟哭)と叫びたいです。

先生の熱い想いは重々わかりすぎる程にわかります。
コンクールは先生の評価に繋がる訳ですし、練習不足のまま舞台にあげる事は
プライドが許せないお気持ちもわかります。
娘を買ってくださるお気持ちは嬉しく思います。

ですが受賞者コンサートなど、もう地獄です。
金賞なのだから金賞のピアノを。
おっしゃる事はわかります。

でも無理なんです。
30分以上練習させるには、娘を怒鳴って無理矢理やらせるしかなく、
それが嫌なのです。したくないのです。親も。

コンクール専任の様な位置づけの先生の元で、指導を受ける事自体が間違いなのではと思える程です。

娘はとても幼く、
「30分が限界」
「それ以上は無理」
と言い張るくせに、先生を変えたりするのはイヤだと泣き叫びます。

それなら練習するべきだ。
○○先生は、そういった先生なのだから。
先生から言われた事、言われた時間(ニ時間)くらいは練習すべきだと。

激しく怒ると、数日ほどはしぶしぶ1時間強は練習しますが、
すぐに元に戻ってしまいます。

そのような調子なので、一度くらい失敗させて、地獄を見た方が良いと思い、
先生にご相談したら、
「他の方は親御さん共々、とてもストイックに取り組まれていらっしゃるのに、
○○ちゃんだけ温度が違います。もう少し意識を高く持って頂かなくては困ります」
と、ご気分を損ねられたようで。

結局また、親子でバトルをしながらの日々に戻ってしまっております。
どうしてキッパリと断れないのかと情けなく思ったりも致します。
私も心のどこかで、いつか頑張ってくれるのでは?と思う気持ちがあるのだと思います。

金賞を頂いても、やる気になるのも最初だけ。
お菓子で釣る方法(30分やったら1個など)も試してみましたが、1ヶ月も持ちませんでした。

こんな事では絶対に良くないと思うのですが、
他に方法が見つかりません。

親子共に向いていないと先生にご相談しても、
なんだかんだで説得され今に至ります。

やはり先生を移るべきでしょうか。
ご指南、宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【6967551】 投稿者: 主です  (ID:5s4PkQi81Lw) 投稿日時:2022年 10月 13日 12:02

    素人ピアノ弾き 様
    諦め 様
    目的は? 様

    皆さまのとても深いレスに、半分は感動し、半分は動揺しました。
    薄々は気づいていたマイナスの感情。心の奥底で湧いていた疑問。
    様々な感情が入り混じり、あふれ出る思いを上手くコントロールできずにいます。

    音楽の目的

    私自身は音楽がとても好きでしたが、やらされる音楽は大嫌いでした。
    でも、娘は違うタイプかも知れないと思い、気軽な気持ちで習わせました。
    が、結局、娘も同じタイプだった様に思います。
    私と同じ様に才能がなければ自分のリズムで習う事ができ、今とは違ったスタンスでいられたかも知れません。

    娘は今、音楽を楽しんでいるのか?
    楽しめているのか?
    甚だ疑問です。

    音楽を教える側は、音楽の楽しさを教えるべき
    という当たり前の本質に胸を突かれた思いです

    素人ピアノ弾きさまに買っていただけるような非凡な才能があるようには思えませんが、柔らかな音、よく回る指、テクニックを吸収する力はあるように思います。
    譜読みが苦手なのが致命的なのでどうしても私が入る事になってしまいますが、
    そこからが早く、途中ダラダラやっていても、ラスト二週間で形になるといいますか。

    ですが、それはあくまで素人弾きさまがおっしゃる、メカニックの問題なのですよね。

    持って生まれたある程度の歌心はある様に思われますが、その歌心を努力で引き出し自ら広げてゆくような才能は持っていないのかも知れません。
    持っていたとしても、誰にも引き出してもらえず、埋もれているのかも知れません。
    そのような観点から娘のピアノを見る事はありませんでした。

    音楽を楽しむ。
    弾ける事を楽しむ。

    そんな本来の音楽のありかたを再認識し、そこを広げてゆく事で突破口が見つかるのかも知れませんね。

    残念ながら地方の小都市ですので、先生も限られ、首都圏に習いに行かせる程の余裕もありません。
    そのような中で親の私が出来ることは、諦め様がおっしゃるように本物の演奏家の音楽を聞きにいったり、興味を唆る働きかけなどの援護射撃だけなのかも知れませんね。

    目的は?さまがおっしゃる事が、胸にずんと響きました。

    親の私にも思い当たる部分があります。
    表面的には嫌だと言いつつもやめる決心が出来ないのは、それらの感情がないとは言えないからです。

    このスレを何度も読み返し、娘を健全な方向に導いてあげられるようにしなければと心に誓いました。

    心の底からお礼申し上げます。
    本当にありがとうございました。

  2. 【6967614】 投稿者: アキアカネ  (ID:o0eKdr9PbWY) 投稿日時:2022年 10月 13日 12:39

    締められた後にすみません。
    最初にアキアカネ、二度目のレス、で書き込みした者です。素晴らしい皆様からのレスの数々に私も大変勉強になりました。こんなによいスレッドになったのもスレ主さんのお人柄と、ご対応のよさです。

    「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」と申します。馬でさえ、欲しないことはしません。
    まして意志の確立した人間なら難しいですよね。

    コンクール会場で先輩方の演奏を聴いてお母様と感想を言い合ったり、プロの演奏をたくさん聴くなどして、喜びを感じるように導いてさしあげてくださいね。

    私自身の場合は、曲の時代背景や作曲家の人となり、作曲されたいきさつなどを先生が情熱的に語ってくださったので、興味がわいて一生懸命に取り組むようになりました。

    楽しいピアノ人生を送ってくださいね。

  3. 【6967777】 投稿者: 主です  (ID:5s4PkQi81Lw) 投稿日時:2022年 10月 13日 15:07

    アキアカネ 様

    勿体ないお言葉に、また涙が溢れました。
    一度は逸れかけたスレを、アキアカネ様が戻すように諭して下さったからこそ
    この様な素晴らしいアドバイスの数々を頂く事が出来ました。

    馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない
    本当におっしゃる通りです。

    アキアカネ様はとても素晴らしい指導者に巡り合えたのですね。
    そしてそれを受け止める器をお持ちだったのだと思います。

    娘にも、そのような技術と音楽の楽しさ、両方を教えて頂ける先生が身近にいらっしゃれば良いのですが、そこは地方故、難しい様に思います。

    今後は、ベストではなくとも、よりベターな選択が出来るように
    慎重に考えて行きたいと思います。

    今、とても清々しい気持ちでいっぱいです。
    こちらに書き込んだ時の心境とは雲泥の差です。

    そのように私を変えて下さった方々に、改めてお礼を申し上げます。

    今後は、親子で音楽を楽しめるような方向性に意識を向け、精進してゆきます。
    本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す