最終更新:

17
Comment

【7048350】教室を移った方がいいのか悩んでいます

投稿者: ピアノん   (ID:5cT3mXlk.Cg) 投稿日時:2022年 12月 24日 22:40

現在2年生の7歳の娘のことで相談させて頂きます。
5歳になってすぐに今の先生のところでピアノを習い始めました。親が言うのもなんですが飲み込みが早く、1年生の夏くらいまでにバイエル下巻→ブルグミュラー25を終えてソナチネに入りました。今はインベンション、モーツァルトソナタ、ツェルニー40などをやっています。
今の先生に対して不安に思ってることは、教室のレベルがあまり高くないことです。
こんなこと言って申し訳ないないのですが、発表会なんて本当にひどいもので、幼児から中学生までほとんどが譜面を見ながらたどたどしくミスが多い演奏‥。先生の方針でテンポもみんなゆっくりです。
そんなお教室ですから、「教師歴30年以上だけどこんなに素質のある子は見たことがない」とおっしゃって、非常に熱心にレッスンして下さっています。
コンクールに対しては良く思っていないようで、勧められたことはありません。

そんなこんなで他のお教室が気になり始め、先日とある別のお教室に体験レッスンに行ってみました。そこの先生はお若いながら国内最高峰の音大→院卒の方で数々の受賞歴をお持ちで、演奏活動もされてる方です。
娘の演奏を聴いて、まずテンポが遅すぎると指摘されました。そして、表現から腕の使い方まで30分で今まで聞いたことのないような数々のテクニックを教えて頂き、娘の演奏が見違えるように良くなりました。
あまりのレベルの差に驚いてしまって‥。
その先生は、「あまり表現の指導をされてきていないようだが、譜読みもリズムもしっかりとれている。コンクールにも挑戦できるテクニックがあるので私の教室に来てくれたら、コンクールにもたくさん挑戦させてあげたい。」とおっしゃって下さいました。

娘はコンクールなどには興味は全くないようで、先生も変えてもどっちでもいいよーと言った感じです。私の気持ちが揺れています。
ただ、今の先生があまりにも娘に期待をしてくださっているので、辞めると言い出しにくいのも憂鬱です。

教室を移って本格的にやるべきか、今のお教室でのんびりやるか。
ちなみに音大進学などは考えていません。
自宅はアップライトピアノです。住宅環境的にも経済的にもグランド買い替えは無理です。

みなさんの意見を参考にさせて頂けたら助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7048397】 投稿者: 並走したら?  (ID:FUnQEqfmOkM) 投稿日時:2022年 12月 24日 23:50

    3ヶ月くらい併走して、お子さん自身に選ばせたら?
    お子さん自身がピアノにどんな楽しみを見出しているか、それ次第。
    別にコンクール入賞とか、全額給付奨学生で音大入れたいという話ではないなら尚更。

    別にコンクールで鉢合わせることもなさそうだし。
    他の習い事がーとかで、テキトーにやめても。

  2. 【7048541】 投稿者: どんな演奏がしたいか  (ID:RBag.Rek6/A) 投稿日時:2022年 12月 25日 08:12

    この年齢でのコンクール挑戦となると、そこまで難しくない曲を半年かけて数曲のみ、同じフレーズを何度も何度も弾き込んだりします。
    いま自由に弾かれていてぐんぐん難曲にも挑戦できているお子様にとって、真逆の環境になるかもしれません。
    ですので、お子様のやってみたいという気持ちが1番大事かなと思います。

    ひとまず、「ピティナ B級 金賞」で検索して同じ年頃の子の仕上がった演奏動画を見てみてはどうでしょう。(来年3年生かと思いますのでB級としました。1.2年生はA1級でみられます)
    お子様もお母様も、こんな演奏がしたい!と心から思えば挑戦してみると良いと思います。

    ちなみにピティナ(ステップではなくコンクールの方)への挑戦は、低学年のうちは指導者の形にがっちりはめられますが一般的には美しい技術が身につく様に思います。

    なお、歴史のある毎コンと呼ばれる全日本学生音楽コンクールは小学4年生からの出場となりますので、本来はそのくらいの年齢からがコンクール出場の目安なのかな?とも思います。

  3. 【7048543】 投稿者: 音大卒  (ID:M90amols7vg) 投稿日時:2022年 12月 25日 08:14

    何のためにピアノを習わせているのでしょうか?

    発表会のレベルはその先生の方針と指導力が反映されています。

    素晴らしい演奏家が素晴らしい指導者とは限らないのですが、指導歴が長い方が指導の実力があるとも限らない。

    幼稚園の先生でした、小学校の先生でしたという方もピアノ教室を開いていることも。

    ドレミが分かればいい、ピアノを弾くと賢くなると聞いた程度なら今のままで良いのかも知れませんが、私なら迷わず移ります。

    私は芸事は師匠から技術のみではなくその師匠の生き方(哲学)も知り学ぶと考えているからです。

    今の先生から「取り敢えず発表会参加=たいして努力せずとも舞台に上がれる=努力しないで結果も達成感もない人生」が子どもにうつりそうで私は怖いです。

    ただ、そのくらい優秀なお子さんが優秀な先生の下で研鑽すれば、将来音大進学、グランドピアノ購入を検討する事は目に見えています。

    その時どうするのか。諦めさせるのか、頑張ってサポートするのか。後はトピ主様次第だと思います。

  4. 【7048551】 投稿者: まだ2年生  (ID:tG673KtOPRE) 投稿日時:2022年 12月 25日 08:38

    先生との相性もありますから、お子さんに決めさせては?
    急がなくてももっと本格的になってから考えてもいいかもしれませんし、新しい先生にとりあえず行ってみて合わなくてもどうにでも修正できますし。
    両方同時は混乱すると思います。

    ちなみに私は音楽の道に進んでいますが、先生は4回変わっています。最初は近所の個人の先生。引っ越してカワイ音楽教室。そして、小学生からは学校(私が通っている学校とは別)の音楽の先生に休みの日に教えてもらっていました。発表会もコンクールもなし。でも、綺麗な音で確実に弾くことと聴音を徹底して教えてくださいました。この聴音が本当に今でもどれだけ感謝しても足りないくらい、役に立っております。その後、私が教えられることはもうないと中2で先生の恩師、大学の先生を紹介いただき、今に至ります。
    その先生が表現力を磨いてくださいました。
    大好きなアップライトで音大です。
    今でもそのピアノ愛用中。散々あちこちでグランド弾いてますが、個人的にわが家のアップライトに優るピアノに出会ったことがないです。

    ピアノの道もこうしなきゃいけないとかはありません。こうやって弾きなさい、こういうふうに思って弾きなさいと
    生徒さんみんなが同じ様にクネクネ弾くお教室もありますし、ひとりひとりの個性を出してくれるお教室もあります。まだ2年生。とにかく楽しんで学べるお教室で!

  5. 【7048580】 投稿者: 忍冬  (ID:f67xzJY6Kz6) 投稿日時:2022年 12月 25日 09:09

    >教室を移って本格的にやるべきか、今のお教室でのんびりやるか。

    すでにスレ主様の中ではお答えが出ていますね。
    「表現から腕の使い方まで30分で今まで聞いたことのないような数々のテクニックを教えて頂き、娘の演奏が見違えるように良くなりました」
    とのことですから、技術的なことに偏らずしっかり教えてくださる先生です。今、やれるところまでやりきれば、今後に専門の道へ進まなくても悔いは残りません。

    今、師事している先生にとっても、生徒さんが成長することが何よりの喜びなのです。

    様々な意見は出ると思いますが、スレ主様の信じる道が一番です。

  6. 【7048859】 投稿者: 2択ではない  (ID:y5rRbF1X7CY) 投稿日時:2022年 12月 25日 13:23

    お教室は2つしかないわけではないので、もう少し情報を集めてほかのお教室も検討されてはいかがでしょうか?
    一流の先生の下でコンクールに出るとなると、練習時間はもそれなりに取られますし、アップライトでは物足りなくなると思います。

    コンクールに出なくてもよいと言ってくれる指導力の高い先生もいらっしゃると思いますよ。ショパンの難曲やリスト弾けてもコンクールに出たことのない人はたくさんいます。

  7. 【7048928】 投稿者: 趣味なら楽しく  (ID:VbYlL9MDGQ.) 投稿日時:2022年 12月 25日 14:34

    音大に進学させるつもりはない。
    音楽の道に進ませるつもりはない。
    だとしたら、楽しく自分が演奏したい曲を弾けるようになれば良いということですよね。

    コンクールという目標に向かって練習する方が、やる気の出るタイプのお子さんなのか、今の先生のようにゆっくり褒めてもらって楽しく通う方が向いているのかは、お子さんのタイプでしょう。

    すごい生徒さんたちの中に入って、挫折してしまうのか、今のお教室でトップにいて気持ちよくレッスンする方が向いているのか。

    演奏活動をしている先生は、演奏依頼が多くなるとどうしてもお稽古の時間が不規則になったり、本番の日と重なってレッスンがなくなったりしませんか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す