最終更新:

237
Comment

【4301900】東大>京大>東工一橋≧阪大≧東北名大≧九大≧北大≧神大≧外大お茶大≧筑波大≧千葉大横国>慶応大>早稲田大 以下略だ

投稿者: 大学難易度評論家   (ID:.KTNUducYC.) 投稿日時:2016年 10月 27日 21:53

こんな感じでおk?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 13 / 30

  1. 【4313126】 投稿者: 騙されないように  (ID:KnJyy/RrP5k) 投稿日時:2016年 11月 06日 21:11

    卒業生が多い早慶は何でも就職数が多く見えるだけで、それはマジックです。
    塾講師、自営業、フリーター、不明者は沢山います。

  2. 【4313133】 投稿者: また言い張るだけだね(笑)  (ID:wn3nMwav556) 投稿日時:2016年 11月 06日 21:14

    >問われている内容が重要なのです。論述式でも問う内容が簡単であれば難しいとは限りません。

    だからどこらへんが簡単なのか具体的に答えてよ(笑)


    >国語や英語の例でも、そもそも文章自体が地方旧帝より早慶の方が論理的に複雑で読み解くのに難解な物が多く、その問も選択式とはいえ複雑な文章を曖昧に理解している程度では選べない選択肢が並んでおり、平易な文章と基本的な問いで構成される地方旧帝よりも問題自体は難しいと言っているのです。

    だからそう言ってるだけで何も具体例を示してないでしょ。
    言い張るだけなら誰でもできるって(笑)


    >問われている内容の部分については無視し、選択式より論述式の方が難しいというばかりで、具体的な問題についての評価も全く述べず、ただ旧帝の方が難しいと言っているばかりでは何も説得力がありません。

    何度も説明していますが同じ内容を問う問題なら選択式よりも記述式の方が難しいですよね。
    違いますか?
    それでもキミが早慶の問題の方が難しいと言い張るから、じゃあ具体的に旧帝のどんな問題が簡単で早慶のどんな問題が難しいのか聞いているんですよ。
    実際の問題のことについて何も語らず、ただ早慶の方が難しいと言っているだけでは、早慶の問題が旧帝の問題より難しいことにはなりませんね(笑)

  3. 【4313184】 投稿者: ハイ!  (ID:JcdVmxjQdq2) 投稿日時:2016年 11月 06日 21:43

    〉卒業生が多い早慶は何でも就職数が多く見えるだけで、それはマジックです。
    塾講師、自営業、フリーター、不明者は沢山います。

    その通りです。
    社会に出たらわかるよ。笑

  4. 【4313390】 投稿者: まとめ  (ID:72mP8Xo87s.) 投稿日時:2016年 11月 07日 02:08

    ■旧帝側の主張
    聞いている内容が同じなら選択式より論述式が難しいとの主張で、旧帝の方が難しいと言っているようだが、実際の試験問題についての具体的な指摘は全くなし。

    ■早慶側の主張
    基本的な考えは旧帝側と同じだが、聞いている内容が地方旧帝より早慶の方が難しく、科目単位では早慶の方が難しいとの主張。詳細なことは不明だが、一応実際の試験問題についての指摘あり。どうやら文章自体が早慶の方が難しいとかそういうことのよう。

    旧帝側の人が具体的に説明しろ、と言っているものの自らは試験問題自体への評価を全く示さない点は気になる。

    このまま途中から平行線で、言い合っているだけの様子。まあ、受験方式も違うし、簡単に比較できないから仕方ないようにも思うけど。

    あと、気になった点は、早慶側が地方旧帝という言葉を使っているのに対して、旧帝側は旧帝、という言葉を使っており、ひょっとしてお互いで早慶と比較している「旧帝」に違いがあるのかもということ。
    旧帝側の人は、東大とか京大の問題を考えているのかもしれない。そして、早慶側は東北大とか九州大を考えているのかも。
    同じ旧帝でも、東大と九大、北大等ではかなりの差があるだろうと思う。普通、東大、京大は早慶より上なのは明らかで、比較されるのは他の旧帝大だと思う。
    その辺を、両者には明らかにして議論してほしいと思う。

  5. 【4313400】 投稿者: はあはあ  (ID:q2lxrGHkGNg) 投稿日時:2016年 11月 07日 03:33

    また言い張るだけですね。(笑)

    >何度も説明していますが同じ内容を問う問題なら選択式よりも記述式の方が難しいですよね。 違いますか?
    何度も説明していますが早慶と地方旧帝大では問われている内容が違うと言っているのです。
    国語や英語の例でも、そもそも文章自体が地方旧帝より早慶の方が論理的に複雑で読み解くのに難解な物が多く、その問も選択式とはいえ複雑な文章を曖昧に理解している程度では選べない選択肢が並んでおり、平易な文章と基本的な問いで構成される地方旧帝よりも問題自体は難しいと言っております。


    ただ論述だから難しいと主張し続けるだけで、具体的な問題については全く語らず、(入試問題を見たこともなければ分からないかもしれませんが)、宮廷の方が難しいと言い張るだけでは何も議論になりません。地方旧帝大の入試問題がどう早慶より難しいのかについての意見も全くありません。

    言い張るだけなら誰にでもできますよ。(笑)


    あと、他の方から指摘があったのですが、東大や京大はもちろん含めていません。東大や京大が早慶より上なことについて、あまり異論のある方はいないでしょう。

  6. 【4313463】 投稿者: そろそろ答えて(笑)  (ID:A.jA3L86xy.) 投稿日時:2016年 11月 07日 07:35

    >何度も説明していますが早慶と地方旧帝大では問われている内容が違うと言っているのです。

    具体的にどんな内容を問われているのですか?


    >国語や英語の例でも、そもそも文章自体が地方旧帝より早慶の方が論理的に複雑で読み解くのに難解な物が多く、その問も選択式とはいえ複雑な文章を曖昧に理解している程度では選べない選択肢が並んでおり、平易な文章と基本的な問いで構成される地方旧帝よりも問題自体は難しいと言っております。

    ですので、論理的に複雑で読み解くのに難解な文章とは具体的にどんな文章ですか?
    選択式とはいえ複雑な文章を曖昧に理解している程度では選べない選択肢とは具体的にどんな選択肢ですか?
    旧帝の平易な文章と基本的な問いで構成される問題とはどんな問題ですか?


    >ただ論述だから難しいと主張し続けるだけで、具体的な問題については全く語らず、(入試問題を見たこともなければ分からないかもしれませんが)、宮廷の方が難しいと言い張るだけでは何も議論になりません。地方旧帝大の入試問題がどう早慶より難しいのかについての意見も全くありません。

    ただ論述式だから難しいと主張しているわけではありません。
    旧帝の問題と早慶の問題を見比べて、あなたの言い張るように早慶の問題の方が旧帝の問題よりも難しいとは思えないので具体的に問題についてどこらへんが難しいのか説明を求めているだけです。
    しかしあなたはただ地方旧帝より早慶の方が論理的に複雑で読み解くのに難解な物が多く、その問も選択式とはいえ複雑な文章を曖昧に理解している程度では選べない選択肢が並んでおり、平易な文章と基本的な問いで構成される地方旧帝よりも問題自体は難しいと抽象的なことを言い張るだけで、私が何度も尋ねている具体的な問題については全く答えていません。
    当たり前の話ですが、ただ言い張るだけでは旧帝よりも早慶の方が難しいということにはなりませんよ(笑)

  7. 【4313520】 投稿者: 傍観者  (ID:Sl9Cl0Wpo6s) 投稿日時:2016年 11月 07日 08:27

    それなら、まずあなたが早慶と旧帝の入試問題について、具体的に個人的見解を示してみたら?
    旧帝の問題、どう難しいの?
    人に尋ねるなら、まずは自分が懐開きましょう。

  8. 【4313600】 投稿者: 傍観者②  (ID:C2WorrD1HYI) 投稿日時:2016年 11月 07日 09:15

    旧帝派は論述記述式の方が選択式よりも難しいという主張ですよね。
    早慶派は問題の内容が難しいという主張ですよね。
    ならば早慶派が内容について、具体的に示すべきではないでしょうか。
    論述記述式の方が選択式よりも難しいという説明はもう何度もされていますので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す