最終更新:

237
Comment

【4301900】東大>京大>東工一橋≧阪大≧東北名大≧九大≧北大≧神大≧外大お茶大≧筑波大≧千葉大横国>慶応大>早稲田大 以下略だ

投稿者: 大学難易度評論家   (ID:.KTNUducYC.) 投稿日時:2016年 10月 27日 21:53

こんな感じでおk?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 14 / 30

  1. 【4313671】 投稿者: サヨくん  (ID:Sx9Uwju58wM) 投稿日時:2016年 11月 07日 10:07

    早慶の軽量○X問題よりも旧帝の重厚難解論述問題の方が1万倍は難しいのは常識だろーw
    それでも早慶の軽量○X問題の方が難しいと言い張るなら逃げてばっかりいないでちゃんと具体的に答えなさいよ早慶カルトくんwww
    私が判定してあげるからw

  2. 【4314255】 投稿者: 早慶信者さん教えて  (ID:27EFoD97SEI) 投稿日時:2016年 11月 07日 19:36

    早慶は問題が旧帝より難しいはずなのに旧帝どころか埼玉大にも合格できない底辺校から何でこんなに合格できるんですか?

    『東大、京大、北大、東北大、筑波大、埼玉大、千葉大、お茶の水大、東京海洋大、東京外国語大、東京工業大、東京農工大、一橋大、首都大東京、横浜国立大、横浜市立大』
    上記大学に一人も合格者の記載が無かった高校からの早慶合格者(サンデー毎日4月24日号)

    埼玉県
    坂戸西高校、早稲田1
    豊岡高校、早稲田3
    与野高校、早稲田2
    叡明高校、早稲田1
    細田学園、早稲田1


    千葉県
    磯部高校、早稲田1
    市川南高校、早稲田1
    大多喜高校、慶應1
    検見川高校、早稲田1
    国分高校、早稲田2
    千城台高校、早稲田1
    千葉大宮高校、早稲田1
    津田沼高校、早稲田5
    長狭高校、慶應1
    柏陵高校、早稲田1
    船橋芝山高校、早稲田2
    松戸南高校、早稲田1
    松戸六実高校、早稲田1
    二松学舎大付柏、早稲田1、慶應1


    東京都
    足立高校、早稲田1
    大島高校、早稲田1
    大島海洋国際高校、早稲田2
    小川高校、早稲田2
    杉並総合高校、早稲田1、慶應1
    世田谷総合高校、早稲田1
    総合芸術高校、慶應1
    高島高校、早稲田1
    千早高校、早稲田1
    東大和高校、早稲田3、慶應1
    深川高校、早稲田6、慶應2
    府中西高校、慶應1
    松原高校、早稲田2
    向丘高校、早稲田1
    武蔵野村山高校、早稲田1
    芦花高校、早稲田1
    郁文館高校、早稲田5、慶應2
    岩倉高校、早稲田1
    小野学園女子、慶應1
    科学技術学園、早稲田2
    川村高校、早稲田1
    共栄学園、早稲田1
    国立音楽大付、早稲田1
    啓明学園、早稲田3、慶應3
    駒澤大学付、早稲田7
    自由学園高等科、早稲田2、慶應4
    修徳高校、早稲田1、慶應1
    淑徳SC高等科、早稲田1
    昭和鉄道、早稲田2
    聖ドミニコ学園、早稲田10、慶應7
    玉川聖学院高等科、慶應1
    中央大杉並、慶應3
    千代田女学園、早稲田1
    東海大付望星、早稲田2、慶應2
    東京高校、早稲田2
    東京家政学力、早稲田3、慶應1
    目黒星美学園、早稲田6、慶應1
    東京立正高校、早稲田1
    日出高校、慶應1
    文化学園大学杉並、早稲田1


    神奈川県
    川崎・県立、早稲田1
    川崎北高校、早稲田1
    新栄高校、早稲田1
    永谷高校、早稲田1
    元石川高校、早稲田1
    横浜清陵総合、慶應1
    横浜南陵高校、早稲田2、慶應1
    アレセイヤ湘南、早稲田1、慶應3
    関東学院六浦、早稲田1
    湘南学院、早稲田1、慶應1
    星稜高校、早稲田1
    聖セシリア女子、早稲田4、慶應1
    藤沢翔陵、早稲田4、慶應1

  3. 【4315214】 投稿者: 大西洋  (ID:72mP8Xo87s.) 投稿日時:2016年 11月 08日 15:57

    旧帝側と早慶側ではずっと平行線のまま。

    疑問は、旧帝側が早慶側に、どこがどう難しいのか具体的に説明せよと言っているのに、旧帝側は何ら問題自体について説明をしない点。
    問題の難易度は、単純に論述式か選択式かだけで決定されるわけではないことは何回も説明されているのだから、旧帝の問題の方が難しいというのなら、実際の問題のどこがどう難しいのか、相手側に問うと同時に自分でも具体的に説明すべきだろう。

    より具体的な試験問題についての言及はないものの、早慶と旧帝の試験問題について一定の評価を早慶側が示しているにもかかわらず、さらに具体的な説明を求めるばかりで自分では何も説明しないのはよく分からない。


    あと、両者とも、やはり旧帝の中のどのあたりの大学の難易度を比較しているのかも明らかにすべきだろう。

  4. 【4315265】 投稿者: うんうん  (ID:q2lxrGHkGNg) 投稿日時:2016年 11月 08日 16:39

    >旧帝よりも早慶の方が難しいということにはなりませんよ(笑)
    >あなたの言い張るように早慶の問題の方が旧帝の問題よりも難しいとは思えないので

    ただ言い張るだけでは地方の旧帝の問題が早慶の問題より難しいことにはなりませんよ(笑)。
    国語や英語の例でも、そもそも文章自体が地方旧帝より早慶の方が論理的に複雑で読み解くのに難解な物が多く、その問も選択式とはいえ複雑な文章を曖昧に理解している程度では選べない選択肢が並んでおり、平易な文章と基本的な問いで構成される地方旧帝よりも問題自体は難しいです。

    問題の難しさは形式だけで決まらず、問われる内容で決まることはさんざん説明しているのですが、どのように地方旧帝の問題が難しいかについて何も説明せず、どう思っているのか述べないのでは議論になりません。
    それとも試験問題を見たことがないため何もわかりませんか?

  5. 【4315313】 投稿者: ふと思い出した  (ID:ZNt8OX7xjKc) 投稿日時:2016年 11月 08日 17:13

    以前、センター試験の問題を「4択なら猿でも25%採れる」(4択ではありませんが)と書き込まれた方がいましたが、早稲田大学の英語は、殆どが5択ですね。

  6. 【4315338】 投稿者: ?  (ID:V5zMgSnK8Gs) 投稿日時:2016年 11月 08日 17:33

    >選択式とはいえ複雑な文章を曖昧に理解している程度では選べない選択肢が並んでおり、

    回りくどく書いてあるけど、選択肢って悩むようなものを入れているのが普通でしょう。
    選択式は、その様に意図して作成し、差をつけるものだと思いますが。

  7. 【4315751】 投稿者: 具体的にお願いします(笑)  (ID:ZGUFz2oCJkg) 投稿日時:2016年 11月 08日 23:53

    >国語や英語の例でも、そもそも文章自体が地方旧帝より早慶の方が論理的に複雑で読み解くのに難解な物が多く、

    だからどこらへんが?
    具体的にお願いします。

    >その問も選択式とはいえ複雑な文章を曖昧に理解している程度では選べない選択肢が並んでおり、

    どんなふうに?

    >平易な文章と基本的な問いで構成される地方旧帝よりも問題自体は難しいです。

    旧帝の問題見たことあるんですか?
    平易な文章と基本的な問いで構成される地方旧帝の問題ってどんな問題ですか?

    >問題の難しさは形式だけで決まらず、問われる内容で決まることはさんざん説明しているのですが、

    問題の難しさは形式だけで決まらず、問われる内容で決まるのはわかりますが、どこらへんが地方旧帝の問題よりも早慶の問題の方が問われる内容が難しいかについて何も説明せず、ただ早慶の問題の方が問われる内容が難しいと言い張るだけでは議論になりません。
    それとも旧帝の試験問題を見たことがないため何もわかりませんか?
    ただ言い張るだけでは旧帝よりも早慶の方が難しいことにはなりませんね(笑)

  8. 【4315780】 投稿者: よく考えてみよう  (ID:a2H5ZUngtfE) 投稿日時:2016年 11月 09日 00:33

    >疑問は、旧帝側が早慶側に、どこがどう難しいのか具体的に説明せよと言っているのに、旧帝側は何ら問題自体について説明をしない点。
    >問題の難易度は、単純に論述式か選択式かだけで決定されるわけではないことは何回も説明されているのだから、旧帝の問題の方が難しいというのなら、実際の問題のどこがどう難しいのか、相手側に問うと同時に自分でも具体的に説明すべきだろう。

    同じ内容を問う問題ならば、論述記述式問題の方が選択式問題よりも難易度が高いことは既に説明しました。
    では、選択式問題が論述記述式問題よりも難易度的に上回るためには、内容的にどの程度の難解さが必要なのでしょうか?
    問われている内容が多少難しくても選択肢に答えがあるのだから、0から自分の頭で答えを生み出さなければいけない論述記述式問題と比較して本当に難しいのか?
    内容が難しいから選択式問題の方が難しいと主張するのならば、具体的な内容についての言及がなければ全く説得力がありません。

    >より具体的な試験問題についての言及はないものの、早慶と旧帝の試験問題について一定の評価を早慶側が示しているにもかかわらず、さらに具体的な説明を求めるばかりで自分では何も説明しないのはよく分からない。

    一定の評価を示した以上、その評価の根拠は何なのか、説明責任があるのです。
    根拠には何も言及せずに、ただ評価だけを繰り返すだけなので、言い張るだけといわれるのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す