最終更新:

237
Comment

【4301900】東大>京大>東工一橋≧阪大≧東北名大≧九大≧北大≧神大≧外大お茶大≧筑波大≧千葉大横国>慶応大>早稲田大 以下略だ

投稿者: 大学難易度評論家   (ID:.KTNUducYC.) 投稿日時:2016年 10月 27日 21:53

こんな感じでおk?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 6 / 30

  1. 【4306718】 投稿者: 難易度は圧倒的に地帝>早慶  (ID:Apah9qVx2t2) 投稿日時:2016年 11月 01日 11:45

    早慶の問題は知識を問う問題がほとんどなので、暗記力が全て。
    説明能力は全くいらない。
    逆に旧帝の問題は、説明能力・論理的思考能力を問う問題が多く、知識はいらない。
    問題のレベルが全く違う。
    しかも旧帝は文系でも数学は必須。
    早慶は看板学部といえども数学なしで受験できる。
    この差は圧倒的です。

  2. 【4307026】 投稿者: 難易度は地帝=早慶  (ID:q2lxrGHkGNg) 投稿日時:2016年 11月 01日 17:11

    >問題のレベルが全く違う。
    早慶の入試問題を解いたことがないのですかね。(笑)
    早慶の入試は選択式が大半ですが、深い論理的思考力を問うものが多く、地方の帝大の入試問題よりも難しいです。地方の帝大の入試問題は簡単ではありませんが、科目毎にみれば、早慶に比べてやさしい内容となっています。トータルで見れば同じ程度です。

  3. 【4307614】 投稿者: 入試の常識  (ID:s3M5zkYISeQ) 投稿日時:2016年 11月 02日 09:11

    >早慶の入試は選択式が大半ですが、深い論理的思考力を問うものが多く、地方の帝大の入試問題よりも難しいです。

    どこらへんが?
    選択式の問題で深い論理的思考力をどうやって問うの?
    自分で論理を組み立てて説明する能力など全くいらないでしょ?
    誰かが考えた文章の中から選ぶだけなんだから。
    でも旧帝の論述問題は一から自分で論理を構成して説明しなければ点がとれないんですよ。
    難易度は全く違うでしょう。



    >地方の帝大の入試問題は簡単ではありませんが、科目毎にみれば、早慶に比べてやさしい内容となっています。トータルで見れば同じ程度です。

    だからどこらへんが?
    単に知識があれば解ける早慶の問題と、自分で論理を組み立てて説明しなければ点の取れない旧帝の問題と、なぜ同じ程度と断定できるんですか?
    しかも旧帝には文系でも数学が必須ですよね。
    私立文系専願にとって致命的な数学をクリアしなければ旧帝には合格できません。
    入試難易度の差は圧倒的と言っていいくらいです。

  4. 【4310372】 投稿者: 入試の常識  (ID:q2lxrGHkGNg) 投稿日時:2016年 11月 04日 19:50

    >難易度は全く違うでしょう。
    科目ごとの難易度でみれば、地方の旧帝より早慶の方が難しいです。旧帝の問題は説明式で自分で書きますが、そもそも聞いている内容は早慶ほど難しい理解を問うものではありません。また、早慶は選択式が大半(記述もありますが)ですが、国語や英語等問題を見ればわかるとおりただ知識があるだけでは解けません。短い時間で難解な内容を読み解いて自分で整理してさばいていく能力が深く問われています。
    旧帝は科目数が多いですから、トータルで見れば早慶=地方帝大です。
    入試難易度に差はありません。

  5. 【4311247】 投稿者: ↑素人さんですか?  (ID:gltbwswH2LM) 投稿日時:2016年 11月 05日 14:53

    >科目ごとの難易度でみれば、地方の旧帝より早慶の方が難しいです。

    どこらへんが?


    >旧帝の問題は説明式で自分で書きますが、そもそも聞いている内容は早慶ほど難しい理解を問うものではありません。

    だからどこらへんがですか?
    旧帝の問題見たことないでしょう(笑)


    >また、早慶は選択式が大半(記述もありますが)ですが、国語や英語等問題を見ればわかるとおりただ知識があるだけでは解けません。

    英語も国語も社会もほとんど知識でしょう。
    あとは若干の読解力。
    わからない問題があっても選択肢を選んでおけば当たることもある。


    >短い時間で難解な内容を読み解いて自分で整理してさばいていく能力が深く問われています。

    時間が足りないのは旧帝も同じ。
    旧帝の場合は時間がなければ白紙なので0点ですが早慶は選択式なので当たる可能性もある。


    >旧帝は科目数が多いですから、トータルで見れば早慶=地方帝大です。

    問題自体が圧倒的に難しい上に数学まであるんだから入試難易度は
    旧帝>>>>>>>>>>>>>>>>早慶

  6. 【4311596】 投稿者: 素人さんですかね。  (ID:q2lxrGHkGNg) 投稿日時:2016年 11月 05日 18:34

    >英語も国語も社会もほとんど知識でしょう。
    どこらへんがですか?早慶の入試問題見たことないでしょう。(笑)
    早慶の問題は選択式が多いですが、どれも難解な内容の正確な理解を問うもので、思考力が問われるものになっていますよ。
    旧帝は問題自体は早慶より簡単です。説明式で自分で書くものでも、英語記述や国語等、聞いている内容が早慶に比べ基本的なものが多いです。
    また、入試の難易度は、数学があるからより難しい、という単純なものではありません。そもそも早慶も慶應経済や早稲田政経等、数学受験も多くありますし、こちらも地方の旧帝大はそこまで難度の高い問題は出ていません。
    問題自体は早慶の方が難度が高いですが、科目数を考慮すると
    入試難易度は

    地方旧帝=早慶
    です。

  7. 【4311623】 投稿者: 理解力の問題か  (ID:TqzD9fOUmQ2) 投稿日時:2016年 11月 05日 18:54

    「素人さんですかね。」さん、進歩ないね。

  8. 【4311630】 投稿者: 壊れたテープレコーダー  (ID:gUooqbhMQU6) 投稿日時:2016年 11月 05日 19:01

    >問題自体は早慶の方が難度が高いですが、

    キミは毎回同じこと書き込んでるけどただ言い張ってるだけじゃダメだよ(笑)
    どこらへんが旧帝よりも難しいのか具体的に書かないと(笑)
    それに慶應経済や早稲田政経は数学受験もできるってだけで必須じゃないからね。
    難易度は圧倒的に 旧帝>早慶 です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す