最終更新:

4
Comment

【4736080】未来の年表という本を読んで

投稿者: 移住   (ID:EN.x/5uwv6I) 投稿日時:2017年 10月 12日 22:41

人口減少日本でこれから起きること、というサブタイトルがついています。
これを読み、しがない地方出身のサラリーマンは東京に執着せず、定年になったらさっさと地元に帰ったほうがいいのかしら、と思いました。
東京で急速に進む高齢化、介護施設も足りなくなるのは必至。ならば、すでに高齢化の波が押し寄せている地方のほうがまだ住みやすいのか。
夫と真剣に考え始めました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4736558】 投稿者: 難しそう  (ID:UohKyXHYbLk) 投稿日時:2017年 10月 13日 10:27

    アマゾンで内容の簡単な紹介を読んできただけですが...

    未来予測は難しいと思います。人口の推移の予測はかなり正確ですが、日本国内での偏りに関しては予測が難しそうと思いました。地方都市もいろいろ、首都圏も高齢化の影響に関しては郊外が直撃を受けそう。政府の政策にも影響を受けるだろうし。

    オリンピック準備でいわば現在は非常状態ですから、オリンピック後にだんだん変化が現れてくるのかもしれません。

    私も身軽でいたいと思っています。

  2. 【4736577】 投稿者: 私の予測  (ID:qN8dfQVsN6Q) 投稿日時:2017年 10月 13日 10:40

    地方自治は、リーダー(市区長)の考え方によって、かなり差が開くと思ってます。

    今後税収も下がる中で、インフラ(道路、水道等生活に関わるモノ)はどんどん老朽化するので、過去のように、広範囲を賄える自治体はごくわずかではないかと思います。

    夕張のようにコンパクトシティ化を進める自治体は増えざるを得ない。
    集落場所でない所で生活するならば、インフラ整備についてはあきらめる覚悟があるかどうかです。

    東京でも区長次第。豊島区はすでにそこに危機感を抱き、手を打ち始めてます。
    介護施設はすでに今でも不足してます。地方でも。

    ですから、地方であれ、東京であれ、どちらにもメリット/デメリットはあるので、最終的には、自分の好みで決めるしかないでしょう。
    私は、刺激のない いなか暮らしは、1週間もすれば飽きてしまうので無理です。

  3. 【4736578】 投稿者: わからない  (ID:bLPfCol3QFo) 投稿日時:2017年 10月 13日 10:41

    >地方出身のサラリーマンは東京に執着せず、定年になったらさっさと地元に帰ったほうがいい

    逆の考え方もあります。
    今後人口減少によって、地方自治体のインフラ等が機能しなくなる可能性も。
    歳を取ってから、たまに回ってくる給水車の水を家まで運ぶのは大変でしょう。

    自治体自体が消滅する危険性があるところも。
    東京は住みにくくなったとしても、人がいれば少なくともインフラは活き続けるでしょうから、最低限の生活はできる可能性もあります。

    消滅する危険性のない、ある程度大きめの地方都市なら戻ってもいいとは思いますが。
    それもどうなるかわかりません。

    基本的には、人口が減少したら、なるべくまとまって住む方が予算の無駄が出ないのです。
    従って過疎の村などは、どんどん消えていくしかない定めだと思います。

  4. 【4736629】 投稿者: 火山  (ID:iB0crxoELzc) 投稿日時:2017年 10月 13日 11:24

    自然災害
    一極集中だと復興が遅れそう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す