最終更新:

40
Comment

【4877665】激務、地方配属など理系人材に待つ悲劇

投稿者: 本当ですか?   (ID:cxfT4mRk5Ao) 投稿日時:2018年 02月 10日 18:43

理系職で調べていると、このような記事に出くわしました。
http://sugakuto.hatenablog.com
激務も地方配属も、娘には無理そうです。
でも、まだ高校生ですが、親子ともに大手企業希望です。
本当のところ、どうですか。
文系vs理系が目的のスレではありませんので、
そこのところよろしくお願いします。
将来の就職を見据えて、男女問わず、
就職したお子さんをお持ちの方から、
お話をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【4879116】 投稿者: 意図不明  (ID:SAIu6phRDC2) 投稿日時:2018年 02月 11日 16:08

    いつも思うのですが、親世代の価値観で議論するのは的外れなのではないでしょうか?
    子供自身が、これからどのように生きていきたいのかが重要かと。 

    経済産業省の試算の「2030年、AI革命で735万人の雇用消失」とは別に、マッキンゼーの「日本の労働人口は30年には約5900万人まで減少し、その半分近くが失職する」試算があるそうです。
    今までの様に配偶者の給与で生活出来る人は、ほんの一握りとなるでしょう。
    それを踏まえて考えれば、女子だから…という子育ては、親が自ら自分の子の人間としての能力を否定している気がします。


    >激務も地方配属も、娘には無理そうです。
    でも、まだ高校生ですが、親子ともに大手企業希望です。
    本当のところ、どうですか。


    うちにも工学部女子がいるので始めからこの様な前提では無理だろうと、先に「スレ主さんのところは文系がいいと思います」と書きましたが、何故可能性を決めつてしまうのかと感じていました。

    結婚出来るのかも不確定な時代、結婚しても共働きが必須となる可能性は親世代よりずっと高いだろう時代に、女子が働くスキルを持っていることは、ある種のセーフティネットだと思います。


    自分語りとなってしまいましたが、スレ主さんが「海外資産も多額なので関係ないわ(日本の不動産などの資産は、目減りすると思っているので)」なら戯言ですね。それならば、申し訳ありません。

  2. 【4879349】 投稿者: 東大理系OB  (ID:gxabJv70UlE) 投稿日時:2018年 02月 11日 18:28

    企業で、累計100人を越える女性の部下を持ってきました。また、大学の友人には相当に成功した理系女性がたくさん居ます。

    そうした経験から。

    仕事のきびしさ、忙しさは、とても企業単位では語れず、企業の中の職種やセクションによって相当に異なります。
    しかし。企業のカラーは厳然と存在し、サービス超勤を許さない文化の職場もあれば、不夜城のような職場もあります。
    企業のカラー、ですが、同じ企業集団の中でも、きわめてブラックの企業とホワイトな企業が混在し、あまり外部から実態がわからないところまります。
    このあたり、就職前の情報収集が非常に大切です。
    現在、各社とも、インターンシップに力を入れているので、インターンを数習慣でいいので経験すると、その企業の実態がわかります。
    また、大学院修士課程以上限定ですが、企業と大学の共同研究などに参画し、企業の現場に滞在したり足しげく通ったりする方法も有力です。
    最近感じることは、たとえば財閥系企業の本体に入社して激しい競争にさらされるより、それなりに存在感のあるグループ企業のほうが、かえって昇格の確率もあがり巻かされる仕事も大きくやりがいがある可能性が高いかな、ということです。
    たとえば、日立製作所中央研究所への入社を狙うより、日立XXXというグループ企業のほうがかえって働きやすいか、ということです(日立中央研究所はすばらしい研究所と思いますし、批判するつもりはありません。)


    次に理系の職場(ロケーションや職種)ですが。
    多くのかたが研究開発を希望するように感じます。
    しかし、大学のようなペースの研究を行っているセクションは、企業のR&Dの中でもごく一部、と認識してください。多くは商品を開発するセクションで、納期、歩留まり、信頼性など、大学ではあまりお目にかからない単語が飛び交うようになります。
    また、研究開発がバラ色かというと決してそうでもなく、必ずしも出世しやすいわけではありません。もう少し広く技術営業くらいに目線を広げると、ぐっと採用確率も高まり、都会勤務の確率も高まります。


    最後に採用について
    大学名にこだわらない採用を心がけていますが、ありていに言って、学部より修士、修士より博士のほうが、大学の名声順に優秀、という感じがしています。
    修士以上に行く予定なら、できるだけ上位の大学にいきましょう。できれば旧帝大、早慶、筑波など。

    R&D希望の学生は、メンバーをかえて数回面接をしますが、修士論文などの内容と企業にはいってやりたい研究をプレゼンしてもらう、という内容が主になります。面接側は、同じ専門あるいは配属予定組織の若手管理職から部長クラス、プロの面接になります。
    技術営業など他の職種の場合は、もう少し幅広い面接をやり、グループワークなどもやってもらいます。専門の評価はR&Dほどシビアではありませんが、総合力はきっちり見ています。

    ======
    QOLあるいはワークライフバランスについては、優秀で情報収集能力があれば、それなりに働きやすい職場が見つかると思います。

  3. 【4879570】 投稿者: 考え方がおかしい  (ID:qN8dfQVsN6Q) 投稿日時:2018年 02月 11日 21:13

    理系職種の派遣会社、研究職対象とかだと理科大院卒とかでも応募してますよ。
    研究職にどうしてもつきたい、でも企業採用から落ちた。
    そこに最初入っていて、うまくいけば企業が正社員として採用してくれるのを夢見て。実際採用される割合はものすごい少ないですけどね。

  4. 【4879733】 投稿者: リケジョ派遣サイトから  (ID:ZtBB3AunvzY) 投稿日時:2018年 02月 11日 22:56

    理系の職種をご紹介
    一口に「理系」といっても、研究開発職や設計、化学・バイオ、薬事といった専門的な知識を必要とする理系事務職からMRなどさまざまな職種があります。

    ・開発部門での実験業務
    試作品の作製や、試作品の評価(引張り試験、耐久試験、環境試験など)、報告書の作成など、分析補助業務。

    ・金属材料の分析・評価業務
    金属材料の融解や粉末の評価など、金属材料の分析・評価業務。

    ・製薬メーカーでの安全性関連業務
    症例のデータ入力、評価、行政報告提出準備、報告記録の管理、CRO委託している評価・文献報告などの入手期限の管理、PMDAへの報告のための資料のQCなど、医薬品安全性情報業務。

    ・製薬メーカーでのDI業務
    製品関連医療領域について、外部顧客からの電話でのお問い合わせ対応など。

    ・リチウムイオン電池の研究開発業務
    リチウムイオン電池の試作、物性評価、報告書作成など。

    ・化粧品の成分分析、品質管理
    自社で試作された化粧品の分析・検査・有用性評価、HPLC・原子吸光光度計・水分計などを利用した機器分析および理化学試験、微生物検査アシスタント、分析・検査結果のデータ入力、結果表への記録など自社で開発した化粧品サンプルの安定性試験。


    正職でも上記の仕事内容なら比較的拘束時間の少ない職になります。

  5. 【4879750】 投稿者: オタクの時代  (ID:FsavBvVJzdA) 投稿日時:2018年 02月 11日 23:08

    コミュニケーション能力にたけたコンピュータースキルのない人より、
    コミュニケーション能力はゼロだけど、ハッカーを追えるオタクの方が今後必要な人材になるように思います。
    ビットコインの捜査だって、警視庁内部にサイバーな捜索をできる人がどれだけいるんだろうと思う。
    パソコンスキルの高い人がどんどん高給取りになっていくだろうし、そうあってほしいと思います。

  6. 【4879763】 投稿者: 他スレより引用  (ID:ZtBB3AunvzY) 投稿日時:2018年 02月 11日 23:16

    >先日、みすほ銀行が従業員1万9千人の削減を発表しました。
    一方、IT関連のセキュリティー情報分野では、能力的に満足できる技術者は10万5千人、能力不足の従事者は16万人、それでも現在8万人が不足しているそうです。

  7. 【4880253】 投稿者: 考え方がおかしい  (ID:qN8dfQVsN6Q) 投稿日時:2018年 02月 12日 10:16

    オタクも飛びぬけてなきゃ意味が無いですね。
    ハッカークラスは、そもそも大学へ行くことなんか考えないと思う。
    裏社会で十分生きていけるし、表に出ても、ベンチャーなんかはセキュリティ保護するためにそういう人材喜んで使う。

    そこまでのスキルは無いけどというなら、情報工学へ行き、文理融合の世界をどう実現するかとか、機械工学との融合をどう実現するか とかの視点から研究をしておくことを私なら勧める。おそらく、1分野だけで勝負するより、複数分野融合の世界の方がニッチな分野になるから。

    要は、深いレベルで戦うか、ニッチな世界で戦うか、自分で戦術を決めよって事かな。

  8. 【4880284】 投稿者: 程度はバラバラ  (ID:/3lym5T81OE) 投稿日時:2018年 02月 12日 10:29

    >オタクも飛びぬけてなきゃ意味が無いですね。


    所詮、ホジショントーク。コミュ障にしてもね。
    親や本人の評価が、企業からの評価と一致してるのかは分からない。

    でも、単なるプログラマーでも職があるだけマシな時代がくるでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す