最終更新:

27
Comment

【4877902】文系職の将来について

投稿者: 子供達の未来は   (ID:7mLKIlPMr4.) 投稿日時:2018年 02月 10日 21:18

理系職ついて語る新スレを見つけました。

そのスレが、「理系職VS文系職」のスレとならないように、こちらを文系職について語り合う場としたいと思います。

銀行のリストラなど暗いニュースも多く、AIの影響も気になるところです。
忌憚の無いご意見など、自由に書き込んで下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【5439710】 投稿者: 旧帝に行けるなら文系でもいいのかな  (ID:KRAOHpAFVgE) 投稿日時:2019年 05月 17日 14:42

    理系の重要性はわかるのですが。

    成績優秀なお子様のお母様ってとても知的。おそらくご主人も知的なのだろうと考えます。お子様が学年でかなり上位のほうにいて、ほんの少し数学が苦手、苦手といってももちろん余裕で平均点はあります。なぜか文系へ。こんな方が周りにたくさんいるのです。

    高校2年生で上位層が理系にすっぽり抜け、文系に残った優秀な方はさらに順位がアップしています。でも大学は文系、就職も文系になりますよね。

    また挫折して高校3年生で文転される方も多くいました。旧帝文系に合格されて、理系に残ってたら旧帝には行けていなかったとおっしゃってました。

    旧帝文系だと来年度も就職いいと思います。大成功なんでしょうね。

  2. 【5439727】 投稿者: 東大の罪?  (ID:DLgSCFxs6R2) 投稿日時:2019年 05月 17日 15:03

    文系、理系と2つに分けるのは、東大の科類がそうなっているから、という説もありますが、グローバルスタンダードからすると微妙です。
    世界的には、人文科学、社会科学、自然科学に分けるのが一般的。

    また、社会に出てからの仕事は、第一次産業、第二次産業、第三次産業と分かれますが、自然科学分野は第一次、第二次産業の一部に関係する程度。
    しかし、産業構造の変化で、第一次、第二次産業の就業人口は減り続けていて、増えているのは第三次産業。

    第三次産業の従事者が増え続けている状況で、なぜ極端な理系有利説が出てくるのでしょう。
    もちろん、段三次産業にも、自然科学出身者が就職している例も少なくありませんが(増えてはいます)、多くの職業においては、大学の専攻はあまり関係ないのです。

    世界の工場だった日本の地位が落ち込み、工場は他国に移ってしまっています。
    将来的に有望と言われるAIの技術も、アメリカと中国が覇を競い合う中で、日本は周回遅れ。というか蚊帳の外状態。

    冷静に判断すると、大学で何を専攻したとしても、将来的には厳しいという現実が見えてきます。
    頭の悪そうな論で、文系と理系がお互いを罵りあうのは楽しいのかもしれませんが、そんな悠長なことをやっているほど、日本の未来は明るくないでしょう。

  3. 【5490255】 投稿者: 文系 笑  (ID:JlPaAToX00E) 投稿日時:2019年 06月 30日 09:17

    学部卒は低学歴。
    宮廷文系なんて専門性のない歳とった高卒ですよ。

  4. 【5490659】 投稿者: 歴史を見ると  (ID:fB8LzScGsso) 投稿日時:2019年 06月 30日 14:55

    貴族は和歌を嗜み、武家は儒学を修め、常に支配階級は基本文系ですよね。
    仮に愛子様が東大文系ではなく、東大理系や医学部に進学されるようだと、史上初めて理系が支配階級と言えますね。医師も江戸時代までは文系の武士よりも身分が低かったが、最近の地位の向上は著しいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す