最終更新:

43
Comment

【4953329】新階級社会って本当ですね

投稿者: はるこ   (ID:fvAU76YWySE) 投稿日時:2018年 04月 05日 22:15

官僚の子は官僚?
政治家の子は政治家に。
医者の子は医者に?
お金をかければかけるだけ高学歴に?
東大生の親の年収が一番高いのは当たり前。
自分生きてて何か良いこと、あるのかな?
日本に生まれて良かったと思うけれど、そうも思えないな。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【4954825】 投稿者: だけど  (ID:vNudxY1ETRg) 投稿日時:2018年 04月 07日 08:52

    それは自分の親や祖先を恨むべきであり、持てる者に八つ当たりするのは筋違い。
    貧民から掻き集めたお布施で肥えた創価さんが、貧民を助けてくれるのでは?ほんの少し返金して助けた素振りですけど。かわいそうなカルト信者さん達。

  2. 【4954880】 投稿者: 階級転落社会  (ID:XinoZccij9Q) 投稿日時:2018年 04月 07日 09:42

    保護者の所得によって、ではなく保護者の所得と能力によって奨学金(返済不要)とチャンスを与えるような社会であってほしいと思います。

    経済的問題だけで進学できない優秀層がたくさん居たのは戦後の復興期でしょう。今は大学進学率が5割超え、経済的問題「だけ」で勉学をあきらめる優秀な人は比較的少数なのではないかと考えています。
    しかし、この少数は、公費でもなんでも救うべき。

    しかし、階級が固定化してきて、とりまく環境全体が、知識の習得、学習に否定的になっている、という感じがします。

    東大からFランまで、様々な大学の教官が友人に居ますが、一定の偏差値を切ると、「勉強することは恥ずかしいことだ」という空気になるように感じています。それで、なんとか頑張ろうとする同級生の足を引っ張る。
    一方、東大などは、30年前に比較したら入学する学生のポテンシャルの広がりは大きくなっている(多少やさしくなっている)と思いますが、そのかわり、昔に比較して、ものすごく勉強する学生が増えました。資格取得にもアグレッシブな人が増えた。

    どう考えればいいのか、とときどき思っていました。

    前にご紹介したダイヤモンドの記事は比較的納得感があったのでご紹介しました。

    最後に。

    特定の国民や宗教団体に関する議論はやめませんか。

  3. 【4954887】 投稿者: 選択の自由  (ID:TWSYuoBkr7U) 投稿日時:2018年 04月 07日 09:49

    あら、「貧困大国アメリカ」を読まれて実感されている方もエデュ民にいらっしゃるのですね!

    「大学生の奨学金問題」は既にアメリカと同じように表面化しましたね。
    次は、「大学出てもピザ屋の店長」あたりも表面化すると思います。
    中小零細企業含みの求人倍率の報道を見て、日本は好景気だと言っている国民は多いです。今年から、文系の大量採用先の金融が採用半分になります。
    情報も取捨選択できるのに、発表を鵜呑みにしちゃうところありますよね、私たちや隣人知人。

    そもそも、仕事も居住地も教育にも選択の自由があります。
    お医者さんの件、私の知人の勤務医のお子さん達は親と同じ選択をしなかった子も多かったです。会社員の子からその道を選ぶ子もいますし。
    やはり選択の自由だと思います。

    選択の自由にはある程度のお金が必要。
    自分たちの親の世代で自由な選択ができるほどのお金がないのであれば、自分たちが稼ぐ力を持たなければならなかっただろうし、自分たちの子どもが自由がなくて困っているなら自由を勝ち得る教育をしなければならない。

    代々お金持ちの人々もそれぞれにきちんと収入は入って来るようになっていますよ。稼げる力なさそうな子どもには家賃収入があったり。
    上下3代くらいまでは意志の強い者がいれば大丈夫。3代に1人くらい良いのがいればどんどん家系は続いていくでしょう。

    いずれにしても自分たちのの代で精一杯の人々が困るんじゃないかな?
    負の連鎖はどこかで断ち切らないとね。
    格差は広がっているけれど、階級社会でもないのではないかなぁ。

  4. 【4954899】 投稿者: ↑  (ID:6GhIpvn76Ks) 投稿日時:2018年 04月 07日 10:02

    稼げる能力がないから家賃収入という言い方は悪意がありませんか?
    能力を生かして収益を上げる人も多くいますよ。難関大出ても家賃収入で暮らす富裕層は多くいますから

    偏差値が下がるほど足を引っ張り勉強が恥ずかしいという世界になるというのは同意です。実は田舎の富裕層ほど小学校受験するという現象も起きています。田舎は本を読んでいるだけでがり勉と言われるので環境のために遠くの私立小に行くしかないという話を聞きます。その選択ができるだけ幸せですけどね

  5. 【4955095】 投稿者: 平和な日本  (ID:IzAGc6TyZ7M) 投稿日時:2018年 04月 07日 13:27

    天文学的で膨れ続ける債務、その債務を減らすために、税収を増やすためにまた借金を繰り返す・・・永遠にこんなゲームは続かないとは思うものの、平和が続き戦争も内乱も起きていない日本に生まれて良かったな。

    日本は階級社会ではありませんよ。グローバリゼーションで社会から脱落した人たちが増えたのです。これは日本だけの現象ではありません。そのため近年、社会主義的政策が目立ちます。高等教育無償化まで打ち出した。大学なんて奨学金の充実で十分、敢えて無償化(国税投入)するのなら、それに見合う大学や日本の将来に有用な人材となるような生徒に限定すべきだと考えます。

  6. 【4955190】 投稿者: 確かに  (ID:fKQ9mHh2tVA) 投稿日時:2018年 04月 07日 14:52

    能力のない人を大学まで無料で行かせて何の見返りがあるのですかね?この国家に。
    政治家(家)はバカですね。

  7. 【4955234】 投稿者: 社会の安定  (ID:cXwVFrQ9cvs) 投稿日時:2018年 04月 07日 15:20

    >能力のない人を大学まで無料で行かせて何の見返りがあるのですかね?この国家に。
    政治家(家)はバカですね。

    皆、大卒気分で社会は安定、かな。

  8. 【4955257】 投稿者: 全ては  (ID:HUJJFEemWfs) 投稿日時:2018年 04月 07日 15:49

    天下り先を確保するため。
    若者や国家の為ではない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す