最終更新:

24
Comment

【5346798】HSC・HSP、敏感な人たち

投稿者: 五感   (ID:EZ9veCuwGIw) 投稿日時:2019年 03月 07日 08:57

最近、この性質のことを知ったばかりです。
敏感で繊細。世の中の5人に1人くらいに当てはまるようです。
うちの子はもう社会人ですがドンピシャで当てはまり、これまでの子供の様々な言動に初めて納得し、ようやく理解できました。

不登校や引きこもりの原因になることもあるそうです。
エデュでは子供の不登校や引きこもりでお悩みのスレがよく立っていますよね。様々な要因があるのだとは思いますが、もしかするとHSPのことを知ることでお子様を理解できる場合もあるかもしれないと思い、お伝えしたいと思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【5348578】 投稿者: 五感  (ID:EZ9veCuwGIw) 投稿日時:2019年 03月 08日 13:01

    私自身様は、数年前からご存知だったのですね。
    私は最近知り、本を買って読みました。
    敏感な度合いや傾向は人それぞれ違うのだ思いますが、意外と多いですよね。
    うちの子が、眩しい、臭い、うるさい、と言うときに、私はそうかな?そうでもないよと言ってお互いに「?」となっていたのですが、感度が違うのだということをお互いに理解できて良かったです。

  2. 【5348587】 投稿者: 五感  (ID:EZ9veCuwGIw) 投稿日時:2019年 03月 08日 13:06

    芸術家様のご主人は、長所としてお仕事にも活かされていていいですね。
    確かに、少しずつ変えることは出来ると思います。
    うちの子も子供の頃からするとかなり強くなりました。失敗を繰り返しながら学習していくという感じでしょうか。
    私と子供が読んだ本には、辛い時の具体的な対処法が書いてあり、参考になりました。

  3. 【5349030】 投稿者: 酢っぱくさい  (ID:kcVJNIzhII.) 投稿日時:2019年 03月 08日 19:54

    私も小さいときから、ドラマ見て「くさい!」と思ってしまいました。
    バレエのドラマで、意地悪な人が床に油を塗って主人公がグルグル回って止まらなくなり、転んでしまうシーンでした。
    ごはんを食べるシーンでごはん(コメ)が「くさいごはんね」と思ったり。

    今は人の顔見ると、いちいち「くさい」と思います。

  4. 【5363629】 投稿者: 過敏  (ID:mDsMtX37pQY) 投稿日時:2019年 03月 17日 16:20

    その本のタイトルを教えて下さい。

    都会での生活がつらいです。特に通勤電車。聴覚、視覚、味覚、嗅覚が過敏です。精神安定剤を飲んでいる人の息、月経、虫歯、副鼻腔炎ぐらいは廊下ですれ違った時(息の場合はしゃべっていれば)匂いでわかります。表現出来ませんが、独特の匂いなんです。
    子供もカルタを取るのが異常に早かったり(読み始めの聞き取れないぐらいの音でとる)、私が化粧水を変えただけで気がつくので同じタイプだと思います。
    娘がバイオリンを始めた時は、あまりにも汚い音で気持ち悪くなるので、スパルタで練習させてしまいました。せめてピアノにしておけば良かったです。でも、調律をマメにしていないピアノはめまいがするというか気持ち悪くなるので、やはり自分で音を作れるバイオリンで良かったのかな。

    夫だけが家族で鈍感で、リビングのテレビの音量を大きくするのが苦痛でしょうがないですが、少し日が経ったお肉(お腹を壊すほどではない)を食べてくれる貴重な人です。

    山の中で育ったので、あのうるささ(カエルの鳴き声やフクロウの鳴き声)や自然の匂いが懐かしいです。

  5. 【5363849】 投稿者: 五感  (ID:EZ9veCuwGIw) 投稿日時:2019年 03月 17日 20:30

    五感が敏感であることは、他人にはなかなか理解してもらえないのでお辛いでしょう。少しでも楽になる方法などが本に書かれています。
    私が買った本は「鈍感な世界に生きる敏感な人たち」です。
    他にもたくさん良さそうな本がありますよ。
    Amazonで「HSP」と検索してみてくださいね。

  6. 【5363871】 投稿者: 過敏  (ID:mDsMtX37pQY) 投稿日時:2019年 03月 17日 20:55

    ご紹介ありがとうございます。色々と読みたいと思います。長年、試行錯誤して疲労していたので、少しでも快適に過ごせるアイデアが得られれば嬉しいです。

    「子どもの敏感さに困ったら読む本 児童精神科医が教えるHSCとの関わり方」を先程の書き込みをした後に電子書籍で読みました。
    こちらの本を読んで、スポーツは個人競技か武道を、とあり、まさに、球技は辛く下手くそだったのが武道では都道府県1位になれた子供時代を思い出して納得しています。

    甥や姪も、私と同じ気質を持っているように見えるので、彼らの親である実姉(過敏気質ではない)にも読ませたいと思います。

    子供の頃から注意力も極端に低く、叱られてばかりでした。失敗する度に、自分を責めるものの変われず、さらに落ち込みました。今は研究が進んで、精神的にも救われます。

  7. 【5363979】 投稿者: ふーん  (ID:5aHyFw3RVVo) 投稿日時:2019年 03月 17日 22:38

    私も球技はテニスとサッカーはOKですが、素手でボールを触るのがメインの球技は苦手です。というか、痛いから嫌いで体育の授業以外でわざわざやりたくないです。
    子供もサッカーやドッチボールは嫌いではないですが、テニスや素手でボールを触る球技は体育授業以外では未経験なので苦手です。
    小さな頃からやっていれば苦手意識無いでしょうけど、そういうの抜きにしても、一度も好き好んでバスケやバレーボールを試したいと思った事はないので向いていないのだと思います。
    体操やダンスは好きで、水泳は普通、空手は習いたいと言い出した事があります。

  8. 【5394266】 投稿者: HSP診断  (ID:6.F3hqWlkk2) 投稿日時:2019年 04月 11日 13:09

    ネットにある、60以上だとHSP、っていうものでしょうか。
    私は85でした。
    起立性調節障害、パニック障害などありますが、これもかな?
    起立性調節障害は、腺病質で神経質な人がなりやすいし、診断する為の質問も少し類似するものがありますね。

    子供の頃、小学校で社会の時間にたまに見せられる、災害や公害や戦争のドキュメンタリー映像がすごく苦痛で、その直後に給食があると喉を通らず、明るくパクパク食べられるクラスメートが本当に羨ましかったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す