最終更新:

28
Comment

【5588368】自分の実家と子供の勉強時間

投稿者: びーばー   (ID:n0Ax2zkAuFg) 投稿日時:2019年 09月 29日 13:55

私の妹は子供がいなく、ご主人がマスオさん状態で私の実家の両親と4人で暮らしてます。
私は実家から電車で1時間くらいのところに夫と中学生の子供と暮らしてます。
私の子は無理であると周りから言われていた難関中学に合格し、嬉しさ反面ついていくのに必死です。
週末は大量の課題のほか、受けなくてはいけない資格の勉強に追われていたり、平日の疲れなのか昼寝をして体を休めたりして過ごしてます。
でも私の実家の家族たちはそんな状況を理解してくれず(孫はうちの子1人だから)遊びに来いと言います。
会わせてあげなくてはいけないのもわかりますが、子供の勉強時間や日頃の疲れを取る時間を作りたいのも本音です。
それでもやっぱり会いに行かなくてはいけないですかね。
今回来いと言われているよは、両親のちょっとしたお祝いがあるようです。
私だけなら行けると言ったけど全員で来いと言われてます。
似たような状況の方いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【5588741】 投稿者: サバ?  (ID:kgNIpToiOas) 投稿日時:2019年 09月 29日 19:26

    中1ですよね?
    まあ部活とかもあると休みも練習や試合で家族で出掛けるのはなかなか大変ですよね。でも部活が休みなら、勉強の為に祖父母のお祝いにも出掛けられないというのは、まだ中1なのに、お母さんが行きたくないことの言い訳のような…。

  2. 【5589265】 投稿者: 嘘も方便  (ID:sj8ij3TMMjg) 投稿日時:2019年 09月 30日 10:30

     孫の負担を増やさないでよ。将来恨まれるよ。孫から休息を取り上げてストレスをかけたら、親の私にとばっちりが来るの。孫だけじゃなくて、私からも嫌われたいの?
    将来、自分達が老人虐待にあいたいんじゃなければ、今わたしたちを虐めないで。行けるときは行くから、もっと同年代の、時間や話の会う相手と付き合って。

    高齢者世代は、人の気持ちよりも自分の気持ち。老い先短いからこそやりたいようにやる。そんな心持ちになってくる頃合いです。しかも刻一刻と変化する子供という存在がいないと、本当に家庭での会話って減るもんですよ。話題がなくなるんです。ある意味、中高一貫校では、高校生になったら日々の話題が尽きてきて「小学校のときはどんなだった」なんてネタまで引っ張り出してこないといけなくなるみたいなものです。

    学問的面白い話や、社会的ワクワクする話が出来ないところに行っても、面白くない。話が合わない。同じ話は聞きたくない、言いたくない、沈黙はいや。そんなふうに、態度と言葉で示せば、あちらから「めんどくさい、窮屈」と感じて距離を置くようになってくれやしませんかねぇ。
    つまらん話を聞くのも人生修行だ!と言われたら、待ってましたとばかりに「お手本を見せてください」と英単語語源辞典や社会や理科の話を教科書片手に話をしてあげましょう。偉人の話や気候風土の話なら、どんどん言い添えることが出てきて、興味ない人を苦痛の嵐に巻き込めること受け合いますよ。興味ある者同士だと真面目に止まりませんけど(*´∀`)♪
    相手が口を挟んできて自分話を始めたら、今は君は聞く側、と牽制して続けましょう。いざ、聞く側に回ったら、足を崩したりアクビをしたりしましょう。子供だから。修行中だから。じいちゃんの年齢になってから修行のやり直しも出来るじゃん。と、相手の態度を逆手にとって、自分が楽に過ごせる環境に変えましょう。
    屁理屈は、中高生だからこそ使うべき武器とも言えるんです。

  3. 【5589273】 投稿者: 反抗期  (ID:u6X/H3rLfaI) 投稿日時:2019年 09月 30日 10:39

    お子さんの場合、反抗期はどうでしょう?
    連れて行く、連れて行かないではなく、うちの場合は中1になったら反抗期で親と一緒に出掛けることもなくなりました。
    しばらく親のところには顔を出さなくなったら、親も何も言わなくなりました。

  4. 【5589331】 投稿者: 今のうち  (ID:7bXAJVaRG86) 投稿日時:2019年 09月 30日 11:25

    受験が終わったのに、まだ勉強漬けの生活ですか。
    今回は試験直前というわけでもないのでしょう?
    私も、スレ主さんが子供を連れて行きたくない言い訳のように思ってしまいました。
    ご両親と同居している妹さんにも思うところがあるのでは?
    子供がいない人には分からないわよ、と。

  5. 【5589431】 投稿者: 家族優先  (ID:NYZ9X4SYJUs) 投稿日時:2019年 09月 30日 12:46

    義実家との付き合いが大変なのは当然としても、意外に侮れないのが自分の実家です。
    スレ主さんのご実家とは生活パターンも価値観も全く違うと思います。
    学校生活に精一杯頑張っていて、余裕がないことをいくら諭しても時間の無駄です。私ならなんの迷いもなく断ります。
    うちも経験ありますが、会ったら会ったで、同居している自分の子供に気を使って、時間やら場所やらこちらが合わせなくてはいけませんでした。向こうが会いたいって言ったにも関わらず。
    勉強のこともずけずけ聞いてくるし。

    ご両親の具合が特別悪いわけではないなら、当分はお子さまを優先してあげて下さい。
    来年には要領がわかってきて、学校生活にも余裕がでてくるかもしれませんし。その時でも十分だと思います。

  6. 【5589679】 投稿者: 秋風  (ID:uQnM3UtV84k) 投稿日時:2019年 09月 30日 18:24

    お祝いするなんてことは、年に何回もないのですし、テスト前でなければ行ってあげればいいと思いますけど。

    スレ主さんは、行きたくないからこちらでそんな気持ちを肯定してもらいたいのですよね。
    でも、せっかくのお祝いなのに、行かないとなると、何十年後かに子どもさんが同じように孫を連れてこなくなりますよ。
    案外、そういう風習?は受け継がれていきます。

  7. 【5590196】 投稿者: 現実  (ID:.8OgeTpc0Y.) 投稿日時:2019年 10月 01日 09:43

    頻繁に行き来していても、
    介護が始まると、そして期間が長引くと
    皆離れていきます。表面上は優しく接していても、
    それは、たま~に顔をだすだけになります。

    そして特定な一人(娘、お嫁さん)の肩にのしかかるのです。

  8. 【5590209】 投稿者: 四人姉妹  (ID:CyN/8s2Tq.E) 投稿日時:2019年 10月 01日 09:58

    何年かに1回ではなく、年に何回かあるなら、中学生には負担でしょう。年の近い従兄弟がいるわけでもないし。

    お子さんのことを、スレ主さんが行きたくない口実にしたって良いと思いますけど。そんなに悪いことですか?中学生の親と子供のいない夫婦&老夫婦では、価値観も時間の流れも違うと思います。お盆とお正月に顔出せば十分だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す