最終更新:

3
Comment

【5606926】堤防整備どうするのでしょう

投稿者: 防災は大事   (ID:xaAUqKr9GgU) 投稿日時:2019年 10月 16日 15:31

 多摩川では景観を損なうということで堤防整備反対されていたとか。もう時代も違うし、景観より防災ですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5606967】 投稿者: 減災  (ID:4uJ4vBljWKo) 投稿日時:2019年 10月 16日 16:36

    >景観より防災ですよね

    防災できるのなら、景観よりそちらを取ればいいのですが、今回の台風で多摩川以外多くの川は堤防があっても氾濫しています。
    そもそも、堤防を長く作るという考え方は、長いダムを作るのと同じ発想だそうです。
    しかし、ダムを長く作ってしまうと、必ず途中で破れる箇所が出来てしまうのが常識なのだとか。
    そのため堤防を長く作っても、今回のように大きな台風が来た場合には対応できないのだそうです。

    地球環境の変化により、従来型の「防災」は絵に描いた餅の状態になりつつあるため、現在は「減災」の考え方が出てきています。

    例えば治水の面だと、堤防をがっちり作るのではなく、上流から下流まで、ところどころに水があふれるポイントを作って、わざと川の水を少しずつあふれさせる考え方があります(戦国時代からあった考え方だそうですが)。
    長い堤防で、どこが決壊するかわからない状況では、決壊した地点の近くだけが、床上浸水などをして、甚大な被害が発生してしまいます。
    上流から下流まで万遍なく、少しずつあふれさせることで、流域全体で水を受け止め、特定の場所が床上浸水するなどして、命の危険が迫るのを防ぐ考え方です(床下浸水の家が多くあったとしても)。

    このように、防災の考え方は変わりつつあります(というか、変わらなければいけない状況になっている)。
    景観か防災かのような二者択一の考え方ではなく、治水の方法全体を見直すことが必要となっているのでしょう。

  2. 【5622719】 投稿者: 際限無ければ  (ID:DPs7YyZ4uvY) 投稿日時:2019年 10月 31日 15:01

    糸目をつけなければ100%防災は可能ですって。

    何百兆かかるか知らないけど。

    それにしても1000年に一度の災害をも想定って正気?

  3. 【5654698】 投稿者: 日本と言うどうしようもなくダメなシステム  (ID:PXdP3byu0WY) 投稿日時:2019年 11月 29日 18:25

    というか、今更?ですよね?

    減災なんて、識者がかなり前から警鐘とともに訴えてますよ。

    あとは、ハザードマップすら見ずにタワマン買って文句言ってる方々。

    まあ、ハザードマップの精度も問題になってはいますが、水没地域の物件は買ったらダメでしょ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す