最終更新:

248
Comment

【5609469】もやっとした他人

投稿者: さんぽ   (ID:ffxLGrPmgKw) 投稿日時:2019年 10月 19日 08:14

最近、もやっとしたこと。
信号待ちしていたら、公園から出てきた保育園の先生と小さな子供達と一緒になった。
一人の子が店先に飾ってある造花を指差して「あっ!ひまわり、ひまわりだ!」と言ったら側にいた若い保育士さんが「ひまわりさんでしょ。○○くんは呼び捨てにするんだー。ひどいなー。」と。
更にひまわりの子と同じ子か違う子か解らないけど、カートに乗った子供が手を出して植え込みか何かに触ろうとした様で、凄い剣幕で「触らないで‼️血が出るよ‼️」と。(カートは信号待ちで止まってます。)
大人が聞いてても怖かった。
2,3歳の小さな子供に間違った価値観を押し付け、コントロールする大人。
日中の長い時間、我が子を他人に預けるってこういう事も覚悟しないといけないのか。

私の様にもやっとした他人に遭遇してしまった方、ここで吐き出して少しすっきりしてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 7 / 32

  1. 【5611466】 投稿者: むかしのひと  (ID:mDk1JUtXS4U) 投稿日時:2019年 10月 21日 00:07

    当人が読んで、「この病院では、いつも患者をこんな目で見ているのか」と、ねじ込んでくるのは無いこともない。

    受診記録を突き合わせたら、当人の確認は取れそうですよね。しかも、投稿者はドクターの様子が分かる位置関係にいた方。

    話盛ってたりしたら分からないけど。

  2. 【5611477】 投稿者: 地元の友人  (ID:zhJuswENbVw) 投稿日時:2019年 10月 21日 00:16

    お正月やお盆、地元のお祭りなど、地元に帰ると、小さい町なので、地元の友人たちにあちこちでばったり出くわします。
    それは懐かしく、楽しいのですが、ひとりだけ、「帰ってたんなら、連絡してよ〜」と、必ず言う友人がいます。
    毎回、責められている気分になり、モヤモヤします。

  3. 【5611483】 投稿者: 介護ネタ  (ID:KwGlbIZlm.2) 投稿日時:2019年 10月 21日 00:25

    認知症疑いの母をようやくなだめすかして大学病院のもの忘れ外来に連れていったときのこと。
    本人には認知症検査なんて言えないから、包括支援センターの人のアドバイス通り「健康診断だよ」と言って受診。
    ドクターに「今日はどうされました」と聞かれたので「あの(言わんでも問診票読んでこの人見ればわかるやろ)健診に┅」と言ったら、すごい剣幕で
    「あのねえ。ここは頭のおかしくなった人が来るところなの。そうやって気軽に健診にこられたら困る」と。
    頭に血が登る我、なんやドクターを怒らせたと狼狽する母、あわてふためく看護師┅

    私大医学部の付属病院で、市の老齢期内科や認知症関係の委員会の座長やってる先生様ですよ。国立大学ご出身の。

    もやっとじゃないか。激怒だった。
    医者って本当に当たり外れあるね。

  4. 【5611498】 投稿者: もやっとしたこと  (ID:uzY1kLcYJ2.) 投稿日時:2019年 10月 21日 00:45

    事情があって3歳まで保育園に預け、以降は幼稚園へ。

    幼稚園の通園時、親と手を繋がず、道路を走る子供の多さに驚く。
    保育園では先生達が交通ルールをきちんと教えてくれるので、きちんと手をつなげる事のありがたさに初めて気付く。

    公園では井戸端会議。
    子供が呼んでも「話の邪魔はしないでって言ったでしょ!」と子供を叱るので、母親に近付く子もあまりいない。

    うちの子は、公園では保育士さんが安全のためにすぐ近くにいるのが当たり前だったから、私にそばにいて欲しがる。

    最近は「叱らない育児」が主流だから、保育士さんから上手な語りかけ方も教わった。
    それを実践し、子供も素直に従って良い子にしていたのに、ママ友達から「優しすぎ」と言われる。
    感情的に怒って子供を泣かせたりは「厳しい躾」で良いらしい。

    見通しの悪い公園でも、あっという間に母親が見えない所に平気で行く子供の多さに驚いた。
    母親達は井戸端会議に夢中。
    保育園では先生が常に見ているのが当たり前だったので、私と一緒にいたがる娘を見て「甘やかすから。ほっとかないと。」とアドバイス(?)してくる。

    私だけ井戸端会議から離れて子供達を見ていると、喧嘩を始める子供。
    「皆保育園に行ってなかったからね、お友達にしたら駄目な事がわからないみたい。私は先生が教えてくれたからね、仲良く出来るの。」
    と我が子がつぶやく。

    もやっとしました。

  5. 【5611621】 投稿者: うわ  (ID:GLpMCPbvgZA) 投稿日時:2019年 10月 21日 08:15

    〉業務で知り得たことを、こんなに詳細に書いてもいいのですか?

    固有名詞も出していないのに、この言いよう。

  6. 【5611634】 投稿者: 決めつけ  (ID:d6OWUFhUaSk) 投稿日時:2019年 10月 21日 08:30

    0歳から保育園にお世話になって子育てをしましたが、愛情たっぷりに育てていただけました。
    そういう保育園もあります。
    専業主婦の方は安心して子供をお願いできる保育園が身近にないことを理由に仕事をしない方も多いのでしょうか?
    安心できる保育園なんかない⇒母親が仕事をすることは子どもにとってよくない⇒私は家事育児に専念している方がいいんだというように決めつけているのでしょうか。
    保育士さんの中には、非常識と思われる保育をする方もいるかもしれません。
    その保育士さんは自分が母親にそのように育てられてきたのかもしれません。
    個人的には、孤立して子育てをするより、保育園などを利用して社会とかかわりながら子育てをする方が、いい方向に進むように思います。
    うちの子たちの保育園の先生方は、定期的に研修を受けていたようですけど、保育士さんも倫理研修とか児童心理の学習の継続とかを続けられるといいのかもしれませんね。

  7. 【5611657】 投稿者: 決めつけ  (ID:d6OWUFhUaSk) 投稿日時:2019年 10月 21日 08:51

    スレ主様のもやっとされたお気持ちは分かります。
    もやっとというより後半はぎょっとかもしれませんね。

    高度経済成長期の世代の方は、目的のためには手段を選ばないという行動をとる方が多いように思います。
    親世代がそのような世代の場合、強迫観念を利用して操るような子育てをされた方も多いのかもしれないなと思います。
    このような行為の連鎖はどこかで切りたいですね。
    間違っていたと気づき修正できるようでいたいと思いました。

    もやっとすることは日々の生活でおおいですけど、自分の価値観に自信もなく身近の人にあまり言えないことが多いので、このスレはいいなと思いましたが、やはりいろいろな価値観の言い合いをする方向に進んでしまうものですね。
    やはり、もやっとしたことを口に出さない方が人間関係が円滑に進むのかな。

  8. 【5611658】 投稿者: どうかな  (ID:VqUBvPewjTc) 投稿日時:2019年 10月 21日 08:51

    安心出来る保育園が無い、という決め付けよりも、単純に自分で育てたい、後で後悔したくないという気持ち。何よりも、こんなに可愛い大切な時期に、他人に任せたくないという強い気持ちです。
    どんなに素晴らしい保育士さんでも、母親にはなれませんからね。

    専業主婦は孤立して子育て、なんて事ありませんよ(笑)地域の子育てセンターもとても充実してるし、近所の保育園も未就園児に解放されてたりしますし、母親の相談にのってくれる機関も沢山あります。

    保育園に遊びに行って感じた事。
    子供達はとても活発で人懐っこいのですが、大人に飢えてるなと思いました。遊びにくる大人から離れない。保育士もいつも自分だけと一緒にいてくれる訳ではないからでしょうね。
    やっぱり母親と一緒にいたいんだなと強く感じましたよ。
    どなたかも書かれてましたが、幼少期の母子の愛着関係は大事だと思います。
    それがきちんと構築されてないと、思春期のみならず、大人になってからその影響がでる事もあるでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す