最終更新:

211
Comment

【5658749】首都直下地震

投稿者: ゆりね   (ID:PNvwah4aNXE) 投稿日時:2019年 12月 03日 10:14

NHKスペシャルを見ました。

どんなに備えても、想定外が起こりそうで怖いです。
メトロの浸水、延焼運命共同体、どれも自分に起こりえる事と感じました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 18 / 27

  1. 【5667169】 投稿者: あら  (ID:7PmKNq/EUa2) 投稿日時:2019年 12月 11日 00:01

    できますし の誤記です。

  2. 【5667352】 投稿者: 低層マンション3階  (ID:.0diC2.GFbc) 投稿日時:2019年 12月 11日 08:19

    >大量と言いますが、150〜300リットルの水をローリングストックするのは、マンションでも十分ベランダで確保できまあうし、そんなに手間では無いです。

    1日中直射日光の当たらないベランダに置き、1〜2ヶ月で入れ替わるならよいかもしれないですが、日光が当たったり数ヶ月も置いておくと藻が生えそう・・。
    多分、上手に使い回されているかとは思いますが。

  3. 【5667360】 投稿者: え?  (ID:rbm7A.3xszc) 投稿日時:2019年 12月 11日 08:25

    ボトリングされた水、藻なんて生えないですよ。

    まあ我が家はベランダがサンルームで外では無いのですが、夏場は逆にサウナ状態、日光も当たりまくる上に3か月くらい消費に時間差がありますが、全く藻が発生したりしませんよ。

  4. 【5667386】 投稿者: 低層マンション3階  (ID:.0diC2.GFbc) 投稿日時:2019年 12月 11日 08:48

    >ボトリングされた水、藻なんて生えないですよ。

    そのボトリングされた水は純水か蒸留水でしょうか?
    普通の水よりミネラル分が少ないので調理やお茶などにはいいけれどそのまま大量に飲んでも大丈夫かちょっと心配です。生で飲む時に少し天然塩でも足せばよいのかもしれませんが。
    水はある意味生き物のようなものと思っているので掃除や足洗いぐらいならいいけれどそのまま飲むものをベランダに保管することに少し抵抗があります。
    角部屋なので避難設備には問題はなし、ベランダの隅に小型物置でも置けばよいのかな。

  5. 【5667685】 投稿者: 老婆  (ID:NvOQOc66Gv2) 投稿日時:2019年 12月 11日 13:51

    医学博士の藤田紘一郎氏は、「過剰な清潔志向は百害あって一利なし」と断言する。行きすぎ ... 日本人はマスクや殺菌剤などで菌を過剰に排除する傾向があると。

    他国の人が普通に飲んでいる飲料水で、嘔吐、腹痛で死にそうになる日本人。

    いえ、不潔で良いとか、清潔が悪いと言っているんではないですよ。

    ただ、貴方の基準は行き過ぎに当たると思います。それでは大規模災害で、清潔が理由で命の危機や、ストレス死しますよ。

    老婆心からのご忠告。

  6. 【5667722】 投稿者: 大丈夫?  (ID:ElOmbZAD3qE) 投稿日時:2019年 12月 11日 14:33

    Nancy Smart, 6, carrying a container, called a 'gallon' of dirty water collected from a natural spring - the previous water source for the community of Tombohuaun. The gallon is put on her head by her mother Fatu, whom she goes with to collect water, ...
    WaterAid/ Joey Lawrence

    世界では清潔な水を得られないために、命を落とす子供たちがたくさんいます。
    アフリカ西部、シエラレオネに住むナンシーちゃん(当時6歳)は妹を失いました。 原因は紛争や災害ではなく、汚れた水を飲んだこと。

    しかし、ナンシーちゃんの住むトンボフーワン村では、 清潔な水を手に入れる方法はありませんでした。 ナンシーちゃんとその家族は、妹の命を奪った不衛生な水を 危険だと分かっていても飲み続けるしかありませんでした。

    そんな現実を変えるために作られた、NGO、ウォーターエイドのCMの一節です。

    飲む事で死に至るラインの汚染された水、日本に於いて近辺にある水はおそらくその閾値のかなり下、雨水、泥水ですらそのラインのかなり下ですから。

    昔昔、電波少年という番組で、ユーラシア大陸をヒッチハイクで横断した有吉。水が確保できず、脱水症状になりかけた時に手に入った泥水をむさぼる様に飲んで、あの水がめちゃくちゃ美味しかったと言っていました。

    もちろん彼はまだ生きています。

    災害時に於いて、まして今話題となっている首都直下型や南海トラフ中南海など、広範囲がまとめて被災する危険性が指摘される中、日光が当たった水はちょっと…飲み水を外に保管するなんて…という状態で大丈夫?と思ってしまいますが。

    良いんですよ。超金持ち層で、被災したらPJで海外へという様な方であれば。

    でないのであれば、もう少し現実的アプローチというか準備が必要だと思います。

  7. 【5667855】 投稿者: 低層マンション3階  (ID:.0diC2.GFbc) 投稿日時:2019年 12月 11日 17:00

    >医学博士の藤田紘一郎氏は、「過剰な清潔志向は百害あって一利なし」と断言する。行きすぎ ... 日本人はマスクや殺菌剤などで菌を過剰に排除する傾向があると。
    >ただ、貴方の基準は行き過ぎに当たると思います。それでは大規模災害で、清潔が理由で命の危機や、ストレス死しますよ。

    大規模災害の時こそ、普段以上に衛生には気をつけた方がよいという考えです。百の治療より一の予防ですね。南アジアや南米を自由旅行できる自分は潔癖ではないと自負していますが、たしかに日本人は過剰な清潔志向にあると私も思います。でも、もしもの時のためとは言えども普段の飲み水を外で陽に当て放置することを推奨する合理的理由が私には思いつきません。
    あとですが、藤田博士は純水や蒸留水をそのまま飲むことに警鐘を鳴らされていたと思います。ご存知かもしれませんが老婆心まで。

  8. 【5667863】 投稿者: 低層マンション3階  (ID:.0diC2.GFbc) 投稿日時:2019年 12月 11日 17:07

    >世界では清潔な水を得られないために、命を落とす子供たちがたくさんいます。

    そのCM、見たことがあります。気の毒な話ですよね。
    まずは上水と下水を分ける、濁った水はなるべく現地のものを使って作った簡易ろ過装置を通す等、公衆衛生の基本的な知識を現地事情に合わせて普及されることを望みます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す