最終更新:

93
Comment

【5900952】コロナ渦で、総勢60名の1周忌…

投稿者: どう思いますか?   (ID:Udmd7v.sm8g) 投稿日時:2020年 06月 04日 17:15

義母より、義祖母の1周忌の連絡がありました。来週、60名ほど集まるそうです。東京から来る親戚も多く、東京の感染者が2桁出ていることもあり不安です。

子供が気管支が弱いこともあり、コロナの第二波が怖いという理由で夫のみ参加と回答しましたが、納得していない様子です。

みなさまならこの状況で参加されますか?法要、食事で最低4時間程はかかるそうで、参加したら片付け含めて夜までいて欲しいと言われる可能性が高いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【5901884】 投稿者: 歌舞伎町  (ID:n6yuqNVQDRg) 投稿日時:2020年 06月 05日 18:07

    誕生日パーティーってホストの誕生日パーティーだと思います。
    よって、仕方なく参加ではなく、ホスト仲間とお客さんが集まったということでは?
    スレ主さんはご主人のみ参加と決まってしまったようですが、私なら帰宅後、2週間は自宅内隔離します。
    別室で過ごし、トイレも別、食事も別、お風呂は最後にしてもらい、使用した共用部はウイルス除去につとめます。
    ご主人が出勤して、職場の同僚とランチを既にしていたり、自宅内科隔離をしないなら、法事にスレ主さんとお子さんだけが欠席しても感染を拡げる、感染してしまうリスクは減らないと思います。

  2. 【5901887】 投稿者: 行きません  (ID:/a6Y2n6WP2k) 投稿日時:2020年 06月 05日 18:12

    嫁姑の問題ではなく、皆さんにも無関係とは言い切れない事なので。
    「知人とのころで法事をしたらそこから感染した人がでて亡くなったので、町内を歩くといろいろ言われて大変だったそうですよ」とかなんとか言って止めるとか、だめですか?
    そういうことをみんなで減らすことが自粛するということだと思うのですが。

  3. 【5901898】 投稿者: コロリ  (ID:YW26MMVnEp.) 投稿日時:2020年 06月 05日 18:29

    私も、この時期にそのような会を催し、参加するように言う主催者がいる事に驚きますし、節操が無いと感じます。後先考えない、自律できない、他人の迷惑かえりみない、そういう意味では誕生パーティーも法事も同じです。そういう自己中な人達が存在する限り、何年経ってもクラスターが発生し続けるでしょうね。
    黙ってお昼を食べる事を強いられる子供達。どんなに暑くてもマスクを付けなくてはならない社会。常に怯えて気疲れする日常。暑い中、防護服を着て治療に当たらなくてはならない医療関係者たち。
    彼等はそういう事に思いを馳せられないんですね。

  4. 【5901906】 投稿者: 田舎者  (ID:ao8bzpwIQ46) 投稿日時:2020年 06月 05日 18:39

    はーい!
    ダンナ様が長男なら、夫婦で行った方がいい。
    子どもはおいて‥とはいった。

    このご時世、しぼって60人を招く一周忌‥
    それなりのお家柄で、親族づきあいも濃そうだから。

    ご夫婦が、東京からやってきた「もしかして、コロナを持ち込む可能性ある人」との目で見られる可能性はあれど。田舎の親族は、自分たちは大丈夫と思っておられるのでしょうね‥きっと。

    で、肝心のご主人様はどう思っているのかしら。
    諌められそうなのか?それが一番重要。

  5. 【5902343】 投稿者: 賛同  (ID:.N.4efLrZOQ) 投稿日時:2020年 06月 06日 10:01

    私、ちょっと前の投稿で書きました。
    お招きがあれば一家揃って喜んで参上します。
    辞退することも悩むこともありません。
    実行すべき日常に他なりません。

  6. 【5902421】 投稿者: ガイドライン  (ID:dQ4okNtK9fA) 投稿日時:2020年 06月 06日 11:52

    自治体によっては、ガイドラインを設けて冠婚葬祭についても、人数などを少なくとお願いしているところもあります。
    葬儀社においても、今は極近しい人で故人を見送っている家族の方が多く、急遽会場を少人数対応仕様に変えたところもある位。

    葬式ですらそうなのに、法要で大人数とは。きっと疑問に感じる人は中に結構居るはず。

    たったの数十の書込みでも分かるように、人により不要不急が違うように、これは三密とは違う、など捉え方は違うんですよ。

    正しいか、正しくないかは、捉え方違うから言えない。政府がガイドライン出していても、これは仕方無いこと、慣習だしってなれば規制も出来ない。

  7. 【5902512】 投稿者: いえ  (ID:94JSTwpd9Qg) 投稿日時:2020年 06月 06日 14:01

    都内ですが、全国放送で放映。新聞にも掲載されていました。

    ありえない義母です。

  8. 【5902521】 投稿者: やっぱり  (ID:MqX76jUTQB2) 投稿日時:2020年 06月 06日 14:12

    田舎の風習はいやだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す