最終更新:

21
Comment

【5939561】言い間違い?覚え間違い?

投稿者: キニナル   (ID:cLN4UBaDMCU) 投稿日時:2020年 07月 10日 07:41

通行止め(つうこうどめ)→こうつうどめ
御用達(ごようたし)→ごようたつ 王道か⁉️
巣窟(そうくつ)→すくつ これもよくある
老若男女(ろうにゃくなんにょ)→
           ろう「じ」ゃくなんにょ
至れり尽くせり→いた「せ」りつくせり
洗いざらい→洗いざら「し」
門扉(もんぴ)→もんど
相伴(しょうばん)→あいばん

もと校長の舅、医者の夫、自信家の姑の言い間違いです。
父親に広辞苑を調べて正しい言葉と使い方をしつけられてきたことや、大学のゼミで言語について徹底的に教授に仕込まれた私には、超居心地悪いこの環境(笑)。
さすがに夫には忠告したけど、話が通じりゃええとのこと。なるほどね。
でもわたしはむずむずが止まらない‼️
正しくつかって、恥ずかしいよ‼️
義両親にはよう言わん‼️

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5939636】 投稿者: 私は  (ID:75d47VjTQg.) 投稿日時:2020年 07月 10日 09:01

    よう言わん…を調べてしまいました。

  2. 【5939645】 投稿者: 俄  (ID:zXhJWZvj6Wg) 投稿日時:2020年 07月 10日 09:05

    鉄緑会(てつりょくかい)→ 鉄禄会(てつろくかい)

  3. 【5939656】 投稿者: キニナル  (ID:cLN4UBaDMCU) 投稿日時:2020年 07月 10日 09:12

    標準語ではなかったのですね

  4. 【5939662】 投稿者: 大学で気付いた  (ID:tFNYkB1dmBw) 投稿日時:2020年 07月 10日 09:19

    赤裸々を「あかはは」と思っていました。
    昔は児童生徒の頃は読書家で寝ても覚めても本を読んでいたので、このような目から入っただけの情報の間違いが結構あります。
    なぜ赤裸々だけ取り上げたかというと、大学の研究室で会話していて赤っ恥をかいたからです。
    せきらら、と今は正しく読みますが、言葉の意味を自分自身の中で体感できるのは「あかはは」という困った現象がおきています。

  5. 【5939676】 投稿者: たまにいる  (ID:e7DObuuFaPA) 投稿日時:2020年 07月 10日 09:30

    年寄りって割とそういうもん。
    結構間違ったこといってる。
    そういう教育だったんじゃない?

  6. 【5939688】 投稿者: あるある  (ID:knF2BAaVs76) 投稿日時:2020年 07月 10日 09:41

    門前の小僧は耳から入るから漢字が書けないだろうけど発音は完ぺき。

    書物だけ読んでいると意味が通じるから発音はわからないでも読み進む。

    昔のインテリは文字重視だったから、読み方には寛容だったかもしれないね。
    音で読んでも訓で読んでも同じように意味が通じる単語もあるし、
    重箱で読んでもどれも正解という単語もありそう。

  7. 【5939829】 投稿者: 正直  (ID:swQGOVVfUns) 投稿日時:2020年 07月 10日 12:02

    日本語ほどフレキシブルでいい加減な言葉はありません。
    よい意味で。

    崩し言葉やギャル語的な流行言葉や顔文字みたいなものは江戸時代に既にありました。

    誤用が言い易さから主流になり、広辞苑に載るような例も多々あります。これこそコトバの進化、日本語の真骨頂です。

    金田一秀穂先生によると、歴史を見ても正しい日本語などというものを規定した事は一度もない、あるならばそれは不変で未だに平安時代の言葉を使っているはずだと。

    年寄りほど、正しい日本語ポリスの様に、逐一粗探しで間違いを指摘して周りますが、精神衛生上も、実質もナンセンス。

    「全く」は必ず否定を伴うなど、ポリスお得意のネタの方が実は誤用だったケースもあり、全く無意味です。

    公的な文章を書く時でもなければ、テキトーなのが日本の粋ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す