最終更新:

22
Comment

【5954762】家が半分、水に浸かったら

投稿者: どうなる   (ID:CZFLgSPJEs2) 投稿日時:2020年 07月 22日 09:21

大雨で川が反乱して家が半分以上浸かってる映像を目にすることが増えました。
川のすぐ近くには家をたててませんが、これから何があるかわかりません。

もし、水に浸かったらどうなるのでしょうか。
キッチンからお風呂まで、すべて使えなくなる?
建て直し?車もおじゃん?どんな保険ならおりる?

糞尿の混ざった汚い水ですべて浸かってしまうんですよね。恐怖と不安しかないですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5954794】 投稿者: 夫実家が土手の横  (ID:8jQzKwstSZw) 投稿日時:2020年 07月 22日 09:57

    大きな川で今までは氾濫はないですが、もしもの時のために水に浸かると困るものやお値段高めの家具や電化製品などは二階です。今後リフォームする時はリビングと台所、主寝室は二階、それぞれ以外は一階にするみたいです。
    水に浸かったならその部分の床板や壁を剥がして洗うとのことです。地元の大工さんに作ってもらったのでそこが潰れない限りは大丈夫みたいです。

  2. 【5954804】 投稿者: とりあえず  (ID:VlmThoi/.92) 投稿日時:2020年 07月 22日 10:13

    火災保険のオプションで、水害の保険入りました。
    家財全部出して、家壊すしかないですよね。
    黴菌がすごいらしいですね。

  3. 【5954811】 投稿者: 保険  (ID:DBwqKi6wqQI) 投稿日時:2020年 07月 22日 10:18

    天災において、水害も保証してくれる保険に入る。
    実家はこれに入ってます。後は家財保険にも。

    川の側でなければ1階部分までしか水は来ないのかな?ハザードマップで確認してみて下さい。

    豪雨被災が実家の近くであり二年前に行きましたが、かなり(数か月)の期間自宅を乾燥させないとならず、特に床下は長かったよう。消毒をして菌を殺し、土は総入替えして、内装は壁を剥がしてグラスウールなんかもやりかえたりしたはず。

    写真に収めて激甚災害認定を受けられたら、幾らか自治体から貰えますが足りません。仮設が嫌ならある程度住み替えるのにローン組まなくて済むように預貯金は必要かと思います。

    避難時長期になっても食事は無償提供されます。車で過ごす場合も避難場所で避難登録しておけば、食事やお風呂や支援雑貨は貰えます。

    水道管が破損したり下水道の設備がダメになれば、ペットボトルの水が役にたつので、それはある程度買いだめておく、賞味期限過ぎても未開封なら飲めます。

    車は実家の近くの住民は皆様移動されてました。立体式駐車場やショッピングモールの上の階とか、高台に。車は足なので、被災後は無いと凄く困るそう。

  4. 【5954816】 投稿者: 車  (ID:TnuPTbMlX/6) 投稿日時:2020年 07月 22日 10:26

    車両保険(車対車限定含む)に加入していれば、地震、噴火、津波以外の天災は補償されます。洪水や高波などで水に浸かった車の修理も保険でカバーされますが、清掃しても臭いが取れずに買い替えになるケースもあると聞きます。

  5. 【5954848】 投稿者: 別提案  (ID:1VoHQO3U2D2) 投稿日時:2020年 07月 22日 10:55

    高台に引っ越すというオプションも考慮してはいかがでしょう?

  6. 【5954875】 投稿者: なんだか  (ID:SZc4.YCzhUI) 投稿日時:2020年 07月 22日 11:22

    なんだか高みの見物で嬉しそうですね。


    教えてあげましょう。

    東京圏で江戸時代から続く家の出です。
    室町時代あたりのもっと祖先は台地の麓が発祥だそうですが、水の豊富なところを求めてやや川に近い平地に降りてきた一族のひとつです。

    今は都会そのものですが、昔は豊かな水耕地帯だったとのこと。

    昭和の半ばに父母が結婚をする時に建てた家が、翌々年あたりの台風で、みるみる水が上がって床上まで。

    台風がくるというので父は早めに会社から帰っていて、兆候がみえた時点で、畳をはじめ上に上げられる物は極力押入れの上段に。

    台になるような板木を組んで、家財道具をその上に乗せ、嫁入り道具一式も水から守ったそうです。

    若かったのと、兄弟(地続き内でもやや高めの所に家を建てていて被害なし)の手助けもあり、作業は見事だったと。

    結果、床上浸水ながら雨がやめば程なくして水は引き、汚れは洗い流せたものの、まだ新築の香りのする檜作りの家は一気に10年分くらい傷んでしまったと。

    日本家屋なので大工さんの手直しで済み、その後、私も生まれ、問題なく住めました。(主要部分を隣に新たに建て、離れとして)


    その後、河川改修・大規模な治水工事が進み、今のところ半世紀ほど被害はないようです。

  7. 【5954889】 投稿者: 熊本  (ID:VnHx/U.0U9g) 投稿日時:2020年 07月 22日 11:49

    今まさに家が流されて困っている人が沢山いるのに、無神経なスレだと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す