最終更新:

1559
Comment

【6038920】日本学術会議「推薦候補」6人の任命拒否

投稿者: 栗と柿   (ID:INf3hE2X.2U) 投稿日時:2020年 10月 02日 11:00

なんかおかしいですね。
保守派の我が家でも、かなりの違和感です。

このようなことがあってよいのでしょうか?
社会からの批判は予測できるはず。
なぜ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 56 / 195

  1. 【6048409】 投稿者: 別にいいんじゃないですか?  (ID:yxQJ/hFA1A2) 投稿日時:2020年 10月 09日 23:02

    推薦基準も不透明な問題だらけの組織ということなのでだからこそ税金を投入するにあたって政府がメスを入れたわけで、この際解体して新しく透明な選出方法で新しい組織を作ればいいのでは? 学問の自由はいくらでも担保されてることですし。

    立命館のあの教授など政権を恫喝ですもん。国民の税金使ってテレビであの言動。わざわざ国民を敵に回してどうするつもりなんだろう?と思いましたけどね。
    ネイチャーよりも日本の世論はかなり厳しいですよ。

  2. 【6048437】 投稿者: ホントにね  (ID:RC1HtH/FfFk) 投稿日時:2020年 10月 09日 23:28

    なりふり構わずって感じでみてられないわ。

    形式的に任命したよ、ドやっ ってことなんでしょうが、人数ぐらい見ろよって突っ込みされるわね。

    それと、またどなたかに濡れ衣をきせるなんてことだけはしないで欲しい。

  3. 【6048439】 投稿者: ホントにね  (ID:RC1HtH/FfFk) 投稿日時:2020年 10月 09日 23:29

    担保されてませんてば

    国立天文台は予算削減されちゃいましたよ

  4. 【6048460】 投稿者: Nature誌は「産経」とは大いに違う  (ID:B48LrmWb1tY) 投稿日時:2020年 10月 09日 23:48

    Science誌とならび世界の理系研究者に大きな影響力を有すると聞く。そこで本件が批判的文脈で記事になったことのダメージは日本の今後にとって大きいものがあると思われる。国益を損なうとは、そういうものを指すのではあるまいか。

    また、あなたには納得のいかない現実だろうが、学問の世界でも中国の影響力が増したことは認めざるを得ないだろう。残念だが、もはや多くの場面で日本は中国に追い抜かれてしまった。もはや経済力では遠く引き離され、振り返ればすぐ背中に韓国が、さらにその向こうに自信をつけた東南アジア勢の姿がみえる。いまや日本はアジアの代表選手ではない。

    日本の10倍の人口を有する中国。その上位1割の人々はけっして日本人平均に劣後するものではあるまい。他方で、近年ますます劣化激しい日本人一般の知的レベル。それが歴代政府による愚民化政策の結果とはいえ、こと海外との競争ではそうした日本が後れを取ることは当然ではあるまいか。いつまでも経済大国の地位にあると高をくくり、羊のようにおとなしい国民を手なずけようとの画策ばかり行ってきた為政者の怠慢によるツケを今この国は支払わされている。

    今回、そうして政治の尻馬に乗って学問をますます軽んじれば、そのツケは将来の日本に必ずや悪影響を及ぼそう。その結果、あなたのお子さんやお孫さん方の時代には、日中の立ち位置は完全に逆転する。質量ともに中国人に日本人は屈服するのである。

  5. 【6048478】 投稿者: それならいっそ  (ID:6ZKp9fRg4iI) 投稿日時:2020年 10月 10日 00:11

    一方的に学術会議を悪者に従っているようですが、政府がしていることは総て「正しい」のでしょうか。
    前首相時代の問題ですけれど、もりかけ問題、文書改竄問題、桜を見る会の問題表面に出ただけでもこれだけ未解明の問題がありますね。
    そのために国税がどれだけ無駄遣いされたか。
    菅も官房長官として責任を免れることはできません。
    ひどいねさんの論理に従えば、こんな政府こそ真っ先に不要となるのでは無いのですか。
    論理的思考の上で議論しましょう。

  6. 【6048486】 投稿者: まあでも  (ID:ngkoCv0JvoM) 投稿日時:2020年 10月 10日 00:20

    6人が騒いだ事により国民が存在に疑問を持ってしまった。
    その上プリウス暴走の方や、レジ袋有料化など国民のマイナス方面に関心の高い事との繋がりが発覚した。
    それとこれとは話が別でも、真面目に提言を行なってきた組織だとしても、
    国民に疑いを持たれたまま信用出来ない組織として続けるのは難しい。
    なので、メスを入れざるを得ない。
    メスを入れたのでクリーンですよ。というのを示す必要がある。
    要らぬ疑いをかけられてしまった学者側に必要な事であるし、各学術誌にもそれを示す必要がある。

  7. 【6048496】 投稿者: うわ  (ID:6XegJn0Hxng) 投稿日時:2020年 10月 10日 00:27

    >ところが、もはや先進国では解決済みと考えられてきたはずのそうした古典的なパラダイム。すなわち国家権力が学問の自由に干渉するとの事例が、なんとこの日本ではいまだ克服されていないことが本件で明らかになった。いったい、いかなる事情によるものであろうか。

    それは、日本学術会議の創立者がGHQで、日本政府を通じて間接的に統治していた名残りではないですか? そして、GHQにはソ連のスパイが潜んでいた為、民主化というよりも共産化してしまった。特に日教組と関わりの深い公教育分野からじわじわと。

    >それは今般、アベ・前政権時代から引き継がれた負の遺産

    それは、どのような部分に関してですか?

  8. 【6048500】 投稿者: なんだかね  (ID:57UBxPMl2n.) 投稿日時:2020年 10月 10日 00:29

    プリウス暴走事件と今回任命されなかった先生方は何の関係も無いし、学術会議が提言したのはプラスチックゴミ削減であって、レジ袋有料化を決めたのは安倍政権。

    そういう不合理な事ばっかり言って叩くから、理系の先生方までキレたり疲れたり目が点になったりしてるのよ。

    とにかくNatureとかに載っちゃったのは世界的な恥なので、良心的な政治家には早く事態を収拾していただきたい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す