最終更新:

108
Comment

【6057990】エデュの平均年収って1億くらいですか?

投稿者: 雨   (ID:cOUywyAnRLM) 投稿日時:2020年 10月 17日 18:59

なんか皆さん書いてることがすごくて・・
やっぱりそのくらいなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【6059097】 投稿者: 良心  (ID:GwT88c3o9y2) 投稿日時:2020年 10月 18日 17:29

    日本の平均年収って 地方在住の方や 20代の新卒も分母に入ってるんですよ。
    首都圏で40代50代で子供数人いるご家庭の年収はもっとずーと上だと
    思いますけど。
    うちは1400万弱ですが子供は三人なので中受はしませんでしたし
    一人公立高から私立大在学で 二人はオール国公立です。
    それでも老後資金の貯金考えるとそんなに余裕というわけではないです。

  2. 【6059127】 投稿者: 私感ですが  (ID:EH/UnS35Kzg) 投稿日時:2020年 10月 18日 17:53

    5年前までは年収1500万前後が多いかな?という印象でしたが、未だにある富裕層のような書き込みは年収の高い中学受験世代ではなく子育て終了組で、現役の中学受験世代は1馬力800万~1000万、2馬力1200万前後が多いように思います。

  3. 【6059193】 投稿者: 都道府県別貯蓄額ランキング  (ID:Gq1wLGdocx2) 投稿日時:2020年 10月 18日 19:10

    ◆ 都道府県別貯蓄額ランキング

    総務省が2017年5月に発表した家計調査報告によると、2016年における二人以上の世帯の貯蓄額は平均1,820万円で、4年連続で増加しています。

    また、同調査によると、二人以上の勤労者世帯の収入は月当たり平均52万6,973円という結果でした。前年と比べて0.2%増と上げ幅は小さいようですが、収入がさほど上がらなくても貯蓄は増えているというのが現状です。

    貯蓄好きといわれる日本人の国民性が見えてきますが、どうやら貯蓄体質には県民性も大きく影響しているようです。

    都道府県別貯蓄額ランキングから見えること
    総務省が2015年に発表した全国消費実態調査から、二人以上の世帯の貯蓄額の都道府県別順位を見てみましょう。

    都道府県別貯蓄現在高(二人以上の世帯)
    順位 都道府県 貯蓄現在高 (千円)
    1 東京都 19,669

    2 神奈川県 19,035

    3 福井県 18,562

    4 愛知県 18,551

    5 香川県 18,215

    6 奈良県 17,849

    7 和歌山県 17,629

    8 千葉県 17,479

    9 三重県 17,209

    10 富山県 17,170

    ※総務省統計局/平成26年全国消費実態調査(二人以上世帯の家計収支及び貯蓄・負債に関する結果)より
    上位10位以内にランクインしている愛知県や千葉県は賃金水準も高く、厚生労働省の平成28年賃金構造基本統計調査においてもそれぞれ4、9位に位置しています。

  4. 【6059205】 投稿者: ほんと  (ID:1vGCA0vIMDw) 投稿日時:2020年 10月 18日 19:20

    この受験は終わりましたが、たまに生活板を見ています。中年(同じ年代)の考えることは日本全国津々浦々。どこも同じなんだと一安心。子の結婚のこと、老後のこと、エンディングノートのこと。あぁ頭が痛い。今は夫婦で国内旅行が楽しみ。

  5. 【6059211】 投稿者: 47都道府県…貯蓄額ランキング  (ID:Gn6iqH7b4Wg) 投稿日時:2020年 10月 18日 19:32

    ◆ 47都道府県…一番貯蓄額が多いのはどこ?

    同じ日本人とはいえ、地域によって志向はことなるもの。「日本人は貯蓄が好き」という傾向は、どこでも同じなのでしょうか。そこで前出の家計調査で、47都道府県別に「貯蓄現在高」を調べていきましょう。


    勤労者世帯の全国平均1,376万円を上回る自治体は、全部で15。そのうち最も貯蓄額が多いのは、やはりというべきか「東京都」で、その額は2,254万円にもなります。同調査による年収も全国平均を大きく上回る950万円なので、当然といえば当然の結果です。

    続く第2位は「三重県」で2,066万円。意外かもしれませんが、同調査による年収も全国5位の794万円と高収入を誇る県。納得の結果だといえるでしょう。そして3位は「長野県」で1,871万円。この結果も意外に感じる人が多いと思いますが、同調査による年収は全国6位と上位にラインクインしているので、順当な結果です。

    1位 東京都・特別区…2254万円
    2位 三重県・津市………2066
    3位 長野県・長野市…1871
    4位 神奈川県・横浜市…1862
    5位 埼玉県・さいたま市…1757
    6位 栃木県・宇都宮市…1725
    7位 滋賀県・大津市…1673
    8位 奈良県・奈良市…1579
    9位 愛知県・名古屋市…1533
    10位 静岡県・静岡市…1517



    出所:総務省「家計調査年報」(2019年(令和元年))
    [図表2]都道府県別「貯蓄額」トップ10
    出所:総務省「家計調査年報」(2019年(令和元年))」

  6. 【6059218】 投稿者: ↑  (ID:Gn6iqH7b4Wg) 投稿日時:2020年 10月 18日 19:37

    こんなランキングみてると、エデュなら

    老後の資金…1人2~3000万円
    子供に住宅費援助等…1人1~2000万円

    は、当然の準備だと思うけど…


    このスレもそうだけど、他スレとのギャップが大きすぎる。

  7. 【6059220】 投稿者: 使わなさそう  (ID:4yI6mY6nXfM) 投稿日時:2020年 10月 18日 19:40

    東京と横浜以外、公立王国の県じゃないかな?
    中学受験とかなさそうだし、二世帯同居してそうな感じで、お金使わなさそう。

  8. 【6059251】 投稿者: 総資産  (ID:79G1f6eu1Tg) 投稿日時:2020年 10月 18日 20:19

    首都圏は地価が高いから、持ち家の不動産価値が高いよね。貯蓄+投資額+不動産となると、貯蓄額の最低でも2倍以上の資産を首都圏民は有していると言って差し支えないのだろう。
    いざとなったら自宅を処分。
    それで老後問題のだいたいは方が付く。
    23区内ならなおさら。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す